FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 43 MIN AGO

    「大荒れ予想もまるで激励会?」高市総裁が公明連立離脱の経緯説明し謝罪…次期選挙への不安の声も【自民党両院議員懇談会】

    「「大荒れ予想もまるで激励会?」高市総裁が公明連立離脱の経緯説明し謝罪…次期選挙への不安の声も【自民党両院議員懇談会】」 公明党の連立離脱を受け、自民党は全ての議員が出席する「両院議員懇談会」を行いました。自民党本部から、フジテレビ政治部・福田真子記者が中継でお伝えします。14日午後3時過ぎから始まった懇談会は午後4時半過ぎに終了しました。当初は大荒れとの予想もあった懇談会ですが、ある出席議員に聞いたところ、「まるで激励会だった」と話していました。懇談会は約1時間半ほどで終了しました。出席議員によりますと、冒頭、高市総裁は公明党が連立離脱に至った経緯を説明した上で、「申し訳ない」と謝罪をしたということです。出席した議員に取材したところ、これまでに20人を超える議員が発言を行い、選挙協力が白紙になったことを踏まえ、次の選挙に対する不安も出たということです。一方、「連立解消は残念だが、26年一緒にやってきた友情を大切にしてほしい。今後、公明党に対し丁寧な姿勢で接するべきだ」といった意見や、「次の選挙で公明党の議員がいる選挙区には自民党候補を立てるべきではない」など、公明党に配慮するよう求める発言もありました。また、出席者によりますと、「石破さんにもうちょっと長くやってほしい」など、首相と総裁を分離する「総・総分離案」を提唱した議員がいたものの、「高市総裁への批判はほぼ出なかった」ということです。

    2 min
  2. 47 MIN AGO

    「次の総理大臣は一体誰に?」高市氏?玉木氏?次期政権の骨格めぐり各党の駆け引き活発化…政治が動く長い1日

    「「次の総理大臣は一体誰に?」高市氏?玉木氏?次期政権の骨格めぐり各党の駆け引き活発化…政治が動く長い1日」 次の首相は誰になるのか。各党が激しい駆け引きを行う一日となりました。自民・公明の連立解消により政権交代も現実味を帯びる中、次の首相候補に浮上した国民民主党の玉木代表。14日午前10時半過ぎ、立憲や維新との幹事長会談を前に会見を開きました。国民民主党・玉木雄一郎代表:(Q.首相になった時の夢や理想は?)短期的には物価高騰対策をしっかりやりたい。もう1回、日本が希望のある国にしたいなと思います。具体的に政治を動かさなければいけない局面になってきていると思いますので、各党との協議に臨み、政策本位で物事を判断していきたい。基本政策の一致が仮に政権をともにすることであれば不可欠。一致させておかないと政権もガタガタします。特に安全保障に関しては、寸分の揺らぎも許されない。立憲の安住幹事長はFNNの単独インタビューに応じ、野党統一候補の擁立に向け、粘り強く交渉を続ける姿勢を強調しました。立憲民主党・安住淳幹事長:私たちの党と国民民主党の違いなんていうのはそう大きいものではないですよ、歴史的に見たって。やっぱり大きな固まりで首相指名に本当に臨む気があるんだったら、寛容さは必要だと思います。私は参政党から共産党まで、野党にいる人たちみんなに「よろしくお願いします」と言える姿勢にならないと、本当の意味で本気になっていないんじゃないかなと思う。一方の自民党側。14日朝、閣議の後に行われた会見で、村上総務相が公明党の連立離脱に苦言を呈しました。村上誠一郎総務相:一番友党であった公明党が離脱したってことは、やはり自民党にとって非常に大きい打撃ですし、また今後の選挙協力においても非常に大きい課題が残ると思う。さらに、高市執行部の対応については「最初に公明党に挨拶に行くところ、玉木さんに会ったり、お金の問題のあった方を(要職に)採用するということは(公明党にとって)平手打ちにあたるんじゃないか。他党に対しても慎重な対応をすべきだったんじゃないか。覆水盆に返らずですけどね」と述べました。

    3 min
  3. 51 MIN AGO

    現金投入口はグチャグチャに…九州の公園や高校で「自動販売機」多数破壊 別の自販機窃盗未遂容疑で逮捕の無職の男(36)相次ぐ破壊行為に関与か

    「現金投入口はグチャグチャに…九州の公園や高校で「自動販売機」多数破壊 別の自販機窃盗未遂容疑で逮捕の無職の男(36)相次ぐ破壊行為に関与か」 無理やりこじ開けられた状態の自動販売機。今、自動販売機を狙ったこうした破壊行為が相次いでいることが分かりました。佐賀・吉野ヶ里町にある三田川中央公園で、立ち入り禁止のテープの先にあったのは破壊された自動販売機です。現金の投入口がぐちゃぐちゃに破壊されたもの、また、大きく「防犯カメラ作動中!!」と書かれているにもかかわらず、飲み物の取り出し口が壊されたものもあります。公園管理職員:ウォーキングしている人が発見して、警察に通報したみたいです。公園にある7台の自動販売機のうち5台が破壊されていたといいます。公園の利用者からは「一般の人が使うのが使えなくなっているし、どういう気持ちでこういうことをやっているんだろうな…」と不安の声が聞かれました。自動販売機の破壊は、同じ九州地方にある宮崎県でも相次いでいました。宮崎市にある県立佐土原高校では9月、渡り廊下に置かれた3台の自動販売機が壊され、内部にあった売上金などが盗まれる被害が確認されました。佐土原高校によると、祝日だった9月23日の午後3時ごろには警備員が見回りをしていて、異常はなかったといいます。その後、部活動などを行っていた生徒や職員が帰った夜から翌朝までの間に何者かが学校に侵入し、自動販売機内から現金を盗んだとみられています。佐土原高校だけでなく、宮崎市では9月下旬、萩の台公園、生目の杜運動公園、清武総合運動公園でも自動販売機が破壊され、売上金などが盗まれた状態で発見されています。それらのうち「生目の杜運動公園」の自動販売機が壊された事件で、警察は14日午後、窃盗未遂の疑いで無職の男を逮捕したことを明らかにしました。逮捕されたのは宮崎市に住む伊東浩司容疑者(36)です。調べに対し、伊東容疑者は容疑を認めていて、警察は宮崎市内で相次いだ自動販売機破壊事件への関与も含めて捜査を進めています。

    2 min
  4. 1 HR AGO

    「首相の座」は?高市総裁“公明離脱”経緯を両院議員懇談会で説明か…野党側の首相統一候補擁立は不透明な情勢

    「「首相の座」は?高市総裁“公明離脱”経緯を両院議員懇談会で説明か…野党側の首相統一候補擁立は不透明な情勢」 来週の首相指名選挙を前に「首相の座」を巡り、各党の綱引きが激しさを増しています。まずは与党側の動きについて、自民党本部からフジテレビ政治部・木村祐太与党キャップが中継でお伝えします。自民党本部では、14日午後3時45分現在、全ての国会議員が出席する「両院議員懇談会」が開かれています。懇談会は、報道陣に非公開で行われますが、公明党との連立を解消した経緯について高市総裁が説明しているものとみられます。午後3時から始まった懇談会では、高市総裁が連立解消について議員に対し理解を求めるものとみられますが、出席している議員に話を聞いたところ「選挙協力も白紙になり、このままでは次の選挙で30~40人落選するかもしれない。しっかり説明してもらいたい」と怒りをあらわにしていました。中堅議員の1人は「大荒れになるだろう」と予想していましたが、「高市さんを責めても仕方ない」と冷静な声も聞かれ、不満がどれだけあがるかも焦点です。執行部としては、党内の不満を早く鎮静化させ、首相指名選挙に向けた野党との交渉に力を入れたい考えです。一方で野党側の動きについて、国会記者会館からフジテレビ政治部・木村大久野党キャップが中継でお伝えします。野党統一の首相候補の擁立を目指す立憲民主党の安住幹事長はFNNの単独インタビューに対し、「忌憚(きたん)のない意見交換をしたい」と述べ、粘り強く交渉を続ける姿勢を示しています。立憲民主党・安住幹事長:私たちの党と国民民主党の違いなんてそう大きなものではない、歴史的にみて。大きな固まりで首相指名に臨むつもりなら寛容さは必要だと思う。参政党から共産党まで、野党にいる人たちみんなにお願いしますと言える姿勢にならないと、本当の意味で本気にはなってないんじゃないかと思う。安住氏は、午後5時から行われる日本維新の会、国民民主党との幹事長会談を前に、先ほど国会近くで維新の中司幹事長や遠藤国会対策委員長と水面下で会談したものとみられます。

    3 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like