FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -1 H

    “遺体”が動きだす?寺院に運ばれた棺の女性がまさかの「生きていた」僧侶も戸惑い 呼吸止まり家族が“死亡”と判断…女性は病院へ搬送 タイ

    「“遺体”が動きだす?寺院に運ばれた棺の女性がまさかの「生きていた」僧侶も戸惑い 呼吸止まり家族が“死亡”と判断…女性は病院へ搬送 タイ」 火葬のために運ばれてきた棺の中で女性が生きていたという、驚きの出来事がタイで起きました。白い棺の中で横たわる女性。 ご遺体のはずですが、頭と腕がもぞもぞと動いています。この映像は11月23日、タイの寺院で撮影されたものです。この、まさかの事態について僧侶らは「彼女は火葬のために私たちの寺院に運ばれてきました。しかし棺を開けるとまだ生きていることがわかり、戸惑っています」と話します。棺に入っていたのは現地に住む65歳の女性です。女性の兄いわく、妹は2年間寝たきりで2日前に容体が悪化し呼吸が止まっているように見えたため、家族が死亡したと判断したということです。その後、兄が女性を棺に納めて寺院に運んだものの、死亡診断書がなかったため寺院側は火葬を拒否。その場で、寺院の関係者が死亡診断書の取得方法を説明していたところ、棺の中からかすかな物音が聞こえたために棺が開けられ、女性が生きていたことが判明したのです。生きていた女性は詳しい診断を受けるため棺から出され、近くの病院に搬送されました。

    2 min
  2. -1 H

    【速報】熊本の地震で長周期地震動を観測…やや大きな揺れとなる「階級1」佐賀南部と熊本阿蘇地方で観測 産山村で最大震度5強

    「【速報】熊本の地震で長周期地震動を観測…やや大きな揺れとなる「階級1」佐賀南部と熊本阿蘇地方で観測 産山村で最大震度5強」 熊本県阿蘇地方で震度5強を観測した地震について、気象庁はこのあと、25日午後7時半から記者会見を開きます。午後6時1分ごろ、熊本県阿蘇地方を震源とする強い地震がありました。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、5.7と推定されます。各市町村の震度は震度5強が熊本県産山村。震度5弱が、熊本県阿蘇市、大分県竹田市。震度4が、熊本県南小国町、高森町、南阿蘇村などとなっています。この地震による津波の心配はありません。この地震では、高層ビルなどが大きくゆっくり揺れる長周期地震動が観測されました。長周期地震動には、1から4まで4つの階級があり、佐賀南部と熊本阿蘇地方では、やや大きな揺れとなる「階級1」を観測しました。気象庁はこのあと午後7時半から会見を開きこの地震の詳細について説明する予定です。また、震度5強があった産山村役場の職員によりますと、10秒ほど大きな横揺れがあり、本棚や書類が床に落ちるような揺れだったということです。産山村役場は災害対策本部を立ち上げて対応にあっています。阿蘇市役所の職員によりますと、20秒から30秒ほどの縦揺れがあったものの、近くのコンビニや街灯は点いているということです。このほか、警察庁は地震発生後に「警備情報連絡室」を立ち上げ、熊本県警と大分県警に対して被害情報の収集に努めるように指示を出しました。

    2 min
  3. -1 H

    「テッペイはじめます」SuicaとPASMOが新コード決済「teppay」発表 “キャッシュレス疲れ”解消の狙いか…ポイ活に変化は?

    「「テッペイはじめます」SuicaとPASMOが新コード決済「teppay」発表 “キャッシュレス疲れ”解消の狙いか…ポイ活に変化は? 」 キャッシュレス決済について、SuicaとPASMOがタッグを組んで「teppay(テッペイ)」を始めるということです。フジテレビ一のキャッシュレス通の智田裕一解説副委員長と見ていきます。モバイルSuicaは、2026年秋からタッチ機能はそのままで、コード決済が可能になります。チャージ最大額はこれまで2万円でしたが30万円まで引き上がります。さらに送金機能が付き、他にもモバイルオーダーなどで使えるオンライン決済機能も加わるということです。こうした中で25日に発表されたのが「teppay」です。モバイルSuicaだけじゃなくモバイルPASMOでも利用可能というところが新しいところかと思います。青井実キャスター:teppayという名前は鉄道ペイだから?智田裕一解説副委員長:いやいや、違います。teppayは移動の(t)トラベル、そして(e)イージー、(p)パートナーシップの頭文字です。青井実キャスター:人の名前ではないんですね。ちゃんと意味があるということですが、どのように利用するのか実際の様子を見てみましょう。25日の会見で、一足早く智田さんが体験しました。モバイルSuicaとモバイルPASMOを持っていれば、新たにアプリを入れなくてもOKです。トップ画面がリニューアルされ、コード決済を利用する時は真ん中の「teppay」というボタンを押して画面を切り替えると決済が可能になります。青井実キャスター:ちなみに決済の音はどういう?智田裕一解説副委員長:teppay!っていいます。軽やかな音でしたね。青井実キャスター:気になるのはSuicaとPASMOがなぜタッグを組んだかなのですが、智田さんもキャッシュレスをほとんど入れてるっておっしゃってたじゃないですか。

    2 min
  4. -2 H

    「窓開けたらいた」住宅街騒然“4時間居座りクマ”を緊急銃猟 北海道では“400キロ級”巨大熊捕獲

    「「窓開けたらいた」住宅街騒然“4時間居座りクマ”を緊急銃猟 北海道では“400キロ級”巨大熊捕獲」 警察車両が次々と集まり、中には盾を持つ市役所職員の姿も。クマの目撃が相次いでいる秋田市の住宅街で25日朝、緊張が走りました。25日午前8時45分ごろ、秋田市の住宅の敷地内で体長約1メートルのクマ1頭が目撃されました。そして、クマは住宅の庭を占拠。座って動かずに、辺りを警戒しているように見えます。クマが居座りを始めてから約4時間後、麻酔銃による緊急銃猟を行い、クマは捕獲されたということです。クマに居座られた住宅の男性は「隣の家から電話がきて、クマがそっちの方に行ったみたいだから気をつけてって言われて、窓から(見たら)ここにいたんですよ。1mから1m40cm~1m50cmあるかなって。結構大きかったね。そこに栗の木があるんですね、栗が落ちた実を拾って食べているのか分からないが、うずくまって動かない。あーびっくりしたね。襲われたら大変だと思いますよ」と語りました。クマは庭の塀を乗り越えるなどした後に、木の下にとどまっていたといいます。秋田市の市街地では連日、クマの目撃が相次いでいました。クマが居座った現場周辺のハローワークの防犯カメラには、敷地内を歩き回るクマの姿が映っていました。駐車場を横切り、去った後も複数の場所で目撃されていました。止まらないクマ出没は他にも。北海道・苫前町では、巨大なクマが箱わなに捕獲されました。苫前町猟友会・林豊行さん:今まで私がワナでとったクマの中では最大。おしりとかおなかの毛がワナの鉄筋からはみ出しているぐらいですから。猟友会によると体長は1.9メートル。ベテランハンターも経験したことがない大きさだといいます。同じ場所では、11月11日から12日にかけて体重400kg級の巨大グマが出没。巨大グマは約300kgもある箱わなを、いとも簡単にひっくり返し、立ち去っていました。苫前町猟友会・林豊行さん:(同じ個体の)可能性は高いです。捕獲されたクマは、目撃された巨大グマと同一の可能性があるとみられています。冬眠シーズンを迎えても止まらないクマ出没。

    3 min
  5. -2 H

    11人死傷ひき逃げ「神奈川の山の方に行きたいと思った」逮捕の男が供述 販売店から一時停止せずに車道に出る様子が防犯カメラに

    「11人死傷ひき逃げ「神奈川の山の方に行きたいと思った」逮捕の男が供述 販売店から一時停止せずに車道に出る様子が防犯カメラに」 東京・足立区で、盗難車が歩行者らを次々とはね11人が死傷したひき逃げ事件。一夜明けた現場には、花やペットボトルが供えられていました。事件が起こったのは24日午後0時半ごろ。停止中のトラックの背後から猛スピードで近づく白い車。2台の車に追突すると、トラックの荷台から積み荷が散乱。その直後、追突した白い車の中から男が飛び出し、逃走しました。現場から700メートルほど離れた自動車販売店の近くの防犯カメラには、事件の2時間前男とみられる人物が映っていました。男は植え込みに何度も近づくと、道路に落ちていた何かを拾うようなしぐさをしています。その後、販売店から車を盗んだとみられます。白い車が車道に出る際、一時停止せずスピードを緩めることなく出てくる様子も捉えられていました。また、別の防犯カメラには男が運転していたとみられる車をパトカーが追跡しているのが映っています。この映像の直後、横断歩道を渡っていた20代の女性がはねられ現在も意識不明の重体。その後、車は歩道を約100メートル暴走。4人を次々とはね、80代の男性が死亡し3人が重傷を負いました。さらに暴走した車は止まっていた車の列に追突。6人が軽傷を負いました。目撃者:すごい音がしたので、振り向いたら次々とはねられた。助けなきゃと思って、取りあえず「AED」と叫んでいた。持って来てくださいって。その後の捜査関係者への取材で、男が車を降りて逃走する直前に起こした事故現場にはブレーキ痕がなかったことが分かりました。警視庁は事故発生から約30分後、車を運転していたとみられる37歳の男を自宅で発見。事件を起こした車を盗んだ疑いで逮捕しました。男はこれまでに3回この販売店を訪れていて、「車を買いたい」と話していたといいます。また、男は調べに対し「盗んだわけではなく試乗するためで、神奈川県内の山の方に行きたいと思っていた」と話しているということです。

    3 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi