FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -48 MIN

    京都・嵐山の「竹林の小径」に落書き多数…ハートマークや名前が彫られる 300本以上の竹に傷か 専門家は生育への影響に懸念

    「京都・嵐山の「竹林の小径」に落書き多数…ハートマークや名前が彫られる 300本以上の竹に傷か 専門家は生育への影響に懸念」 連日、多くの観光客が訪れている京都・嵐山。その観光名所・竹林の小径で、ある迷惑行為が相次いでいます。竹の表面にさまざまな文字で刻まれた落書き。漢字で「理恵・祐希」と書かれたものや、アルファベットで「Revengers」と書かれたものも。中には、上から下までびっしりと落書きされた竹もありました。観光客は「こういった伝統のものなので、あんまり良くないかなと」「はっきり言って、どうかしてると思っている。なぜそんなことをするのか分からない」「とても悲しいです。ここまで育つのに時間がかかるのに」などと話していました。道路の脇に青々とした竹が生い茂る、竹林の小径。まるで竹のトンネルを歩いているかのような雰囲気を味わえるとして、国内の観光客のみならず、外国からの観光客にも人気のスポットとなっています。竹林の小径には日本語の他、中国語や英語など、3つの言語で落書き禁止を呼び掛ける看板が設置されています。しかし、取材班が落書きされた竹の数を数えたところ、少なくとも300本以上あることが分かりました。この辺りの竹林の管理を行っている人力車のえびす屋の運営会社の満井一貴さんに話を聞くと「(Q.落書きは何年前から?)7~8年前かなという気はするが、この1年、2年ぐらいでまた増えてきたという気はする。先のとがったもので傷を入れているのが多い」と、落書きは7~8年前から増え始め、コロナ禍でいったんは減ったものの、ここ最近再び増えているといいます。こちらの会社では、落書きをしないよう呼びかけた啓発ポスターを人力車に貼っている他、落書きされた竹の一部に養生テープを貼って目立たなくするなどの対策をとっています。えびす屋總本店・満井一貴さん:見栄えも良くないし、できれば(養生テープは)したくはないが、落書きされているよりは貼ってるほうがましかなと。きれいな景色を見ていただきたいので、こういう落書きはやめてほしい。落書きの影響は、景観を損ねるだけではありません。

    2 min
  2. -56 MIN

    【注目】3回目の自維党首会談“開始5分”連立政権に正式合意…高市総裁と吉村代表が固い握手 署名前は緊張した表情も

    「【注目】3回目の自維党首会談“開始5分”連立政権に正式合意…高市総裁と吉村代表が固い握手 署名前は緊張した表情も」 注目の自民党・高市総裁と日本維新の会・吉村代表、藤田共同代表との会談は、予定より少し遅れて、20日午後6時10分ごろから始まりました。高市総裁は緊張した表情。吉村代表は真っすぐにカメラを見据えていました。自民党・高市総裁:失礼致します。吉村代表・藤田共同代表はじめ、日本維新の会の皆さまには、国家観を共にする政党として、真摯に、大変長時間にわたる政策協議に対応していただき、誠にありがとうございました。ぜひとも今日を一つの起点として、日本経済を強くしていく。そしてまた日本の国の形を未来の世代に責任を持てる。そういう形に変えていく。その取り組みをできることをとても楽しみにいたしております。どうかよろしくお願いいたします。日本維新の会・吉村代表:高市総裁、また麻生先生、そして他の自民党の先生方、このたび本当に有り難うございます。我々日本維新の会、まだまだ数の少ない弱小政党でありますが、御党と国家観、そして日本を強くしたいという思いを一つにしているというふうに思っている。この間、高市総裁と話をさせていただいて、強い熱量でこの日本を前に進めるんだという思いを私も強く受けました。我々も改革政党として、これまで掲げてきた改革、それをさらに前へ進めて、日本をよくしたいという思い、これは一緒だと思います。いま1票も持たない子どもたちが大人になった時に、この日本、本当によかったなというふうに思ってもらえるような国を一緒に作っていきたいと思いますので、総裁どうぞよろしくお願いします。このたびは有り難うございます。その直後、テーブルには連立政権の合意書。維新が求めた政策項目についての合意内容が記載されています。そこに高市総裁が署名し、吉村代表らも署名。先週15日から3回目となった自民党と日本維新の会の党首会談は、開始から約5分ほどで連立政権の正式合意が交わされました。カメラが退出する直前、高市氏と吉村氏は固い握手を交わす様子が捉えられました。

    3 min
  3. -1 H

    【独自】突然「閉館!閉館です!」ルーブル美術館強盗 居合わせた記者が緊迫の瞬間を撮影 現場には“貨物用リフト”…犯行に使用か

    「【独自】突然「閉館!閉館です!」ルーブル美術館強盗 居合わせた記者が緊迫の瞬間を撮影 現場には“貨物用リフト”…犯行に使用か」 強盗事件が発生した直後に、フランス・ルーブル美術館の館内を捉えた映像。偶然現場に居合わせたFNNの記者が撮影したものです。カメラは、混乱するパリの人気観光地の一部始終を映し出していました。強盗事件が起きたのは、現地時間19日午前9時半ごろ。ルーブル美術館が開館した直後のことでした。4人組の窃盗団がルーブル美術館から強奪したのは、皇帝ナポレオンにまつわるダイヤ・エメラルドをちりばめたネックレスなど9点。犯行は、わずか数分で行われたということです。現場には強盗団のものとみられる貨物用リフトが残され、セーヌ川に面した美術館の窓が破壊されていました。地元紙によると、ガソリンやガスバーナーなどが現場に残されていたといいます。強盗団は貨物用のリフトを使って2階の窓から侵入すると、「モナ・リザ」や「サモトラケのニケ」が展示されている部屋の近くにあるアポロンの間に入ったとみられます。アポロンの間は、フランス国王や皇帝ゆかりの宝飾品を展示しており、金箔で覆われた豪華な内装で有名です。強盗事件の直後、館内にいたFNNの記者は、犯人が侵入したとされるアポロンの間の近くにいました。職員:閉館です。閉館します。来場者:こっちも閉まるのですか?職員:全部です。全部閉館です。突然、職員から「閉館」と伝えられ、外に出るように命じられる観光客たち。あらゆるところから閉め出されました。しかし、詳細な理由は説明されません。記者:何が起きた?職員:閉館!閉館です!!閉めます出口へ!!出入り口がある地下1階は、多くの観光客らでごった返していました。現場には銃を所持した兵士や大勢の警察官の姿があり、物々しい雰囲気となっていました。退避から10分。美術館側から「安全が確認された」として再入場の許可が出ました。しかし数分後、すぐに館内から出るように再び命じられたといいます。結局、この日は終日閉館となりました。

    3 min
  4. -1 H

    【速報】高市総裁と吉村代表 連立合意で署名

    「【速報】高市総裁と吉村代表 連立合意で署名」 連立政権の樹立に向けた自民党の高市総裁と日本維新の会の吉村代表の党首会談が、午後6時過ぎに始まりました。冒頭、高市総裁からの感謝の言葉がありました。日本維新の会・吉村代表:自民党の先生方、この度は本当にありがとうございます。我々、日本維新の会はまだまだ数の少ない弱小政党ではありますが、御党と国家観、日本を強くしたいという思いを一緒にしていると思います。この間、高市総裁と話をさせていただいて、強い熱量でこの日本を前に進めるんだという思いを、私も強く受けました。我々も改革政党としてこれまで掲げてきた改革、さらに前に進めて日本をよくしたいという思い、これは一緒だと思います。今1票を持たない子供たちが大人になった時に、この日本、本当によかったなと思ってもらえるような国を一緒に作っていきたいと思いますので、総裁どうぞよろしくお願いします。この度はありがとうございます。国会内で行われている高市総裁と吉村代表の党首会談の様子ですが、午後6時12分ごろから映像が入ってきました。この会談では連立の合意文書に署名する予定で、合意書には維新が求めた政策項目についても記載されているということです。青井実キャスター:合意文書が両代表の目の前にあるということでいいですかね。スペシャルキャスター・岩田明子さん:今、合意書に署名をしていますね。宮司愛海キャスター:これが12項目の政策項目についての合意文書ということですね。スペシャルキャスター・岩田明子さん:そうだと思います。日付も書かれていて、それぞれが署名をしていくと。青井実キャスター:冒頭、高市総裁は「真摯(しんし)に対応していただきありがとうございました」と。そして維新の吉村代表が日本をよくしたいんだと、一緒に作りたいんだという発言もありました。この表情を見てどうですか。高市さんの笑顔も見えましたが。スペシャルキャスター・岩田明子さん:お互い安堵(あんど)したような表情に見えますね。

    2 min
  5. -1 H

    維新・吉村代表「今朝、高市総裁に電話した」連立合意の意向伝えたと明かす 自維連立が誕生へ…政権の全体像どうなる?各党の反応

    「維新・吉村代表「今朝、高市総裁に電話した」連立合意の意向伝えたと明かす 自維連立が誕生へ…政権の全体像どうなる?各党の反応」 次の総理大臣の座を巡る戦いが、まもなく決着を迎えます。自民党の高市総裁と日本維新の会・吉村代表が、20日午後6時から党首会談に臨みます。国会内を穏やかな笑みを浮かべて歩く、自民党の高市総裁。鈴木幹事長とともに、参議院の議長にあいさつしました。その高市総裁に20日朝、日本維新の会・吉村代表から一本の電話が。日本維新の会・吉村代表:しっかり昨晩考えて、今日の朝私から高市総裁に電話して、「連立合意致します。共に日本を前に進めていきましょう」という話をしました。最終的に夕方6時の段階で、高市総裁と私自身がその中身を最終確認して、連立政権樹立をさせたいと思っています。高市総裁と吉村代表はまもなく党首会談に臨み、連立の合意書に正式に署名する見通しです。自民と維新の合意により、21日、高市首相が誕生する公算が一層、大きくなりました。一方、大阪府知事と二刀流の吉村氏は午後、大阪府議会に出席。同じころ、国会では維新の藤田共同代表が笑顔を見せました。連立入り目前の維新は、午後2時から党所属の議員を集めた両院議員総会を開催。出席者には笑顔が目立っていました。維新は先週、自民党との連立協議で、「副首都構想」「社会保障改革」「国会議員定数の1割削減」など、12項目の実現を求めました。会合を終えた藤田氏は説明の冒頭、「明日の首相指名選挙において、1回目から自民党総裁である高市早苗さんのお名前を書かせていただくということで決裁をいたしました」と説明。また、議員定数の削減については、21日から始まる臨時国会で、衆議院議員の1割削減を明記すること。さらに、食料品の消費税を2年間ゼロにすることも、新たに協議体を設置することで折り合いました。一方、連立の絶対条件とした議員定数の削減について、他の野党からは…。国民民主党・玉木代表:なぜか分からないけど、最終的に最大の課題が議員定数削減になっている。一番やらなければいけないのは物価高騰対策じゃないですか、皆さん。

    3 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi