FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

日中首脳が「10秒の握手」習主席は表情ほとんど変えず会話なし…高市首相「懸案減らしていきたい」 北京市民「関係良くなるはずない」の声も

「日中首脳が「10秒の握手」習主席は表情ほとんど変えず会話なし…高市首相「懸案減らしていきたい」 北京市民「関係良くなるはずない」の声も」 31日午後5時過ぎ、日中の両首脳がカメラの前に並び立つ、注目の瞬間が訪れました。習主席:こんにちは。こちらへどうぞ。両国の国旗を前に、10秒ほど握手を交わした高市首相と中国・習近平主席。高市首相の表情は硬い表情でしたが、最後にやや笑みを浮かべました。対する習主席は表情をほとんど変えず。中国を「重要な隣国」としながらも安全保障上の懸念を示す高市首相と、その高市氏の首相就任に祝電を送らなかった習氏。首相就任11日目の高市外交が迎えた山場。日中首脳会談で、何が語られたのでしょうか。韓国・慶州(キョンジュ)で31日午前に行われたAPEC首脳会議。笑顔で高市首相が現れたその8分後に、中国の習近平国家主席も到着。会場の中で高市首相が資料に目を通す間、参加国の首脳らと談笑を続ける習主席。この時、会場内を捉えていた映像には2人が会話を交わす場面は見られませんでしたが、高市首相のSNSには、習主席とお互い笑顔で見つめ合う写真が。1週間前の高市首相の所信表明演説では「日中間には、経済安全保障を含む安全保障上の懸念事項が存在することも事実」と述べ、中国への懸念を明言する一方、重要な隣国として両国の利益を追求する「戦略的互恵関係」を目指すとした高市首相。一方、中国メディアで“女性版安倍”とも報じられる高市首相について、中国・北京の市民からは「日本初の女性首相でしょ?特に印象はないです。トランプ大統領との会談はとても親密だったんじゃない?」「とてもクールで特色のある方だと思います。市民から見ると、日中関係は良くなっていってほしい。平和で何事もなく…隣人でしょ?」「何もいい印象はありません。アメリカの大統領とあんなに親密で…恥ずかしい。(日中関係は)良くなるはずがない」など、さまざまな声が。それぞれ、アメリカ・トランプ大統領との首脳会談を終えた日中両国が、さまざまな思惑の中で開催に至った首脳会談。先に待っていたのは習主席。そこに高市首相が現れました。