FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -43 MIN

    コンビニで“できたて”ラーメン提供 セブン-イレブンが発表 廃棄ロス抑えられるメリットも

    「コンビニで“できたて”ラーメン提供 セブン-イレブンが発表 廃棄ロス抑えられるメリットも」 ラーメン専門店のようなできたての味が、コンビニで味わえるようになります。セブン-イレブン・ジャパンが発表したのは、冷凍の麺を専用のマシンで仕上げる、その名も「できたて麺」です。3分ほどのセルフ調理で完成します。高温のスチームで一気に調理することでスープは90度以上の熱々に仕上がり、チャーシューもしっとりとした食感になるといいます。値段は約600円です。試食した人は「もう本当にできたてっていう感じ。すごく温かくて、味もしっかりしていてラーメン屋のラーメンみたいでおいしい」と話してました。冷凍で販売するため、消費期限が長く廃棄ロスを抑えられるなど店側にもメリットが大きく、今後さらに可能性が広がりそうだといいます。セブン-イレブン・ジャパン 赤松稔也さん:できたての麺から始まっていますが、われわれ、おにぎりからお弁当、サンドイッチ、これらの商材は全て「できたて」に生まれ変わる可能性があると思っている。まずは埼玉県内の約40店舗で検証を行い、全国展開も検討するとしています。

    1 min
  2. -1 H

    交付金拡充でコメなど食糧購入支援 総合経済対策の概要明らかに

    「交付金拡充でコメなど食糧購入支援 総合経済対策の概要明らかに」 政府が近く取りまとめる総合経済対策の概要で、地方自治体が自由に使える交付金を拡充し、コメなどの食料品の購入を支援するとしていることが分かりました。高市首相:「重点支援地方交付金」ですけれども、拡充と申し上げておりますので、それなりの規模で考えております。政府関係者によりますと、総合経済対策の概要では物価高対策として、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、食料品の購入などを支援するとしています。具体的には、コメを含む食料品全般で使えるクーポンの発行などを自治体に推奨する考えです。さらに、冬場の電気・ガス料金の補助を再開するとしており、期間は2026年1月から3月の3カ月間、金額は前回と同程度を念頭に調整が進められています。一方、自民党は高市首相に対し、寒さの厳しい冬の電気・ガス代の支援や重点支援地方交付金の拡充などを盛り込み、「必要な施策・予算は一切のためらいなく断行する」とした経済対策の提言を手渡しました。また、日本維新の会の提言は、電気・ガス料金の負担軽減や交付金の速やかな交付を求めるほか、「おこめ券」については子育て世代などに対象を絞り重点支援するなどとしています。政府は提言を踏まえ、11月下旬の取りまとめを目指しています。

    2 min
  3. -4 H

    衆院予算委3日目 公明「5兆円の財源あれば何に使う?」 重点支援地方交付金の拡充は…高市首相「それなりの規模で」

    「衆院予算委3日目 公明「5兆円の財源あれば何に使う?」 重点支援地方交付金の拡充は…高市首相「それなりの規模で」」 衆議院の予算委員会では、政府が近く取りまとめる総合経済対策をめぐって議論がかわされ、公明党は「自由に使っていい5兆円の財源があったら何に使いたいか」と高市首相にただしました。公明党・岡本三成政調会長:仮に5兆円、総理が自由に使っていいと国民から委託された恒久財源が毎年5兆円、これから使えるとします。何に使いたいと思っていますか。高市首相:5兆円、恒久財源ですね。自民党には怒られるかもしれないが、例えば食料品の消費税、軽減税率。これをずっとゼロにするとか、恒久財源あればですよ。…に使う手もあるし、やはり危機管理投資ですね。そこに突っ込めると大変ありがたいですね。もし恒久財源自由に使うのが10兆円あったら、もっとやりたいこといっぱいあります。政府は物価高に対応する総合経済対策について、自治体が自由に使える「重点支援地方交付金」を拡充し、コメを含めた食料品全般で使えるクーポンの発行などを自治体に推奨する方向で、これに関し、高市首相は「『重点支援地方交付金』ですけれども、これもやはり物価高に苦しんでおられる生活者や中小小規模事業者、農林水産業、いろんなことに使えますけれども、これは地方の方でその地域のニーズに合わせて相当知恵を絞っていただかなきゃいけない。拡充と申し上げておりますので、それなりの規模で考えております」と述べました。また、野党が物価高対策として消費税減税を求めたのに対し、高市首相は「消費税率の引き下げについて、選択肢として今、排除しているものではない」と強調しました。12日からは、参議院で予算委員会が行われます。

    2 min
  4. -4 H

    “刃物男”に警察官2人が拳銃構える 元交際相手と金銭トラブルか…銃刀法違反・殺人予備などの疑いで藤林和宏容疑者(20)を送検 福岡・福津市

    「“刃物男”に警察官2人が拳銃構える 元交際相手と金銭トラブルか…銃刀法違反・殺人予備などの疑いで藤林和宏容疑者(20)を送検 福岡・福津市」 福岡・福津市の商業施設で9日夕方、警察が刃物を持った男を確保した際の映像があります。その時、警察官の手には拳銃が握られ、銃口は男に向けられていたのが分かります。9日に現行犯逮捕され、11日に銃刀法違反や殺人予備などの疑いで送検された、福岡・北九州市の無職・藤林和宏容疑者(20)。9日午後5時半ごろ、商業施設内で刃渡り20cmほどのナイフを所持していた疑いなどが持たれています。目撃した人:長い刃物を持って大声で叫んでいる男がいて、警察官が説得していた。刃物を警察官が取り上げて床に滑り落ちるところまで見た。逮捕のきっかけとなったのは、商業施設内の店舗で働いている藤林容疑者の元交際相手の女性が警察に「元カレが職場に来るかもしれない」と相談したことでした。事件前日、藤林容疑者が偽名で来店予約。しかし、予約を入れてきたのが藤林容疑者の携帯電話番号だったことから、警察官2人が現場で警戒。そして事件当日、予約時間に現れた藤林容疑者に警察官が声をかけると、「バッグの中に爆弾がある。押すぞ」などと大声を上げ、ナイフを取り出したということです。その後、応援の警察官も駆けつけ、藤林容疑者を取り押さえましたが、その際、警察官2人が拳銃を取り出し、構えていたことが分かりました。藤林容疑者が抵抗する意思を示し、周りに危害を加える恐れがあったからだといいます。発砲はしませんでした。FNNの取材に対し、警察は「拳銃を取り出したことは適正であったと考える」とコメントしています。藤林容疑者は事件当時、他にもナイフ2本を隠し持っていました。警察は、藤林容疑者と元交際相手の女性との間に金銭トラブルがあったことを把握していて、動機などを詳しく調べています。

    2 min
  5. -4 H

    “不正車検”で暴力団組員の男逮捕 盗難車の“ナンバー”付け替え暴力団幹部を送迎か 背後に車両窃盗グループいるとみて捜査 警視庁

    「“不正車検”で暴力団組員の男逮捕 盗難車の“ナンバー”付け替え暴力団幹部を送迎か 背後に車両窃盗グループいるとみて捜査 警視庁」 東京・西新井署で目撃されたのは、カメラのフラッシュをまぶしそうにする男。暴力団住吉会系組員の鈴木直樹容疑者です。鈴木容疑者は他の3人とともに、900万円相当の盗難車が車検に通ったように偽造したなどの疑いで逮捕されました。その手口は、どういったものだったのでしょうか。鈴木容疑者ら4人はネットオークションで、同じ車種で型落ちの中古車を30万円ほどで落札。これを車検に通すと、入手した車検証とナンバープレートを、盗難車であることを隠すため付け替えていたということです。この盗難車を使って暴力団幹部の送迎を行っていたとみられます。2024年5月に交通トラブルで捜査していたところ、違法車両だということが判明。調べに対し、鈴木容疑者は「否認します。知りません。加担した覚えはありません」と話しています。盗まれた車は鈴木容疑者が何らかの方法で手に入れたもので、警視庁は、背後に車両窃盗グループがいるとみて捜査を進めています。

    1 min
  6. -4 H

    「大きな黒い物体固まって…」自宅近くに親子連れ7匹のイノシシがぞろぞろ そば畑荒らす“厄介者”電気柵設置も“いたちごっこ”

    「「大きな黒い物体固まって…」自宅近くに親子連れ7匹のイノシシがぞろぞろ そば畑荒らす“厄介者”電気柵設置も“いたちごっこ”」 宮城・大崎市の線路沿いで目撃されたのは、目の前を走るイノシシの群れです。画面右側の線路の柵から現れたイノシシの群れ。親1匹、子ども6匹、合わせて7匹の親子とみられます。撮影者:目の前に大きな黒い物体が固まっているのが見えて、よく見たらイノシシで驚いた。自宅の近くに親子連れがドンと出てきたのは初めて。撮影されたのは、人の往来もある日没直後。イノシシの群れが向かった先にはソバ畑があり、農作物を守る対策費が大きな負担になっているといいます。撮影者:ほぼ100%に近いくらい電気柵回さないとここは、新規で電気柵を購入したりとか。大体(年)200万円くらいは獣害対策費でかかっています。ここ数年で急増しているというイノシシ対策のため、周辺の畑ではどこも電気柵を設置するなどの対応に追われているといいます。撮影者:全く何もしないと、全部一晩で真っ平らにされたりとかありますね。全滅になっちゃうとうこともありますね。被害を防ぐため、いたちごっこの戦いが続いています。

    1 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi