FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 45 MIN AGO

    【クマ被害】幼稚園バス目の前に親子3頭…ゴミ出し中に高齢夫婦が遭遇しけが 清掃作業中に襲われ死亡の男性は「家族大事に」 死者数最多9人に…政府が警戒呼びかけ

    「【クマ被害】幼稚園バス目の前に親子3頭…ゴミ出し中に高齢夫婦が遭遇しけが 清掃作業中に襲われ死亡の男性は「家族大事に」 死者数最多9人に…政府が警戒呼びかけ」 全国各地で相次ぐクマの被害。2025年度のクマによる死者数はすでに9人と過去最多となり、政府や自治体が対応に追われています。21日午前8時半ごろ、北海道・浦河町で、幼稚園バスの近くにクマ3頭が現れ車内に緊張が走りました。幼稚園バスの車内から撮影された映像には、園児たちが乗る車の前で3頭のクマが道路をわたっている様子が映っています。画面の奥には歩行者の姿もあります。クマは親子とみられ、親グマは体長約1.5メートル、子グマは1メートルほど。3頭のクマは道路を横断したあと、住宅の間に姿を消しました。けが人などは報告されていません。一方、福島県の会津美里町では、22日午前7時半ごろに高齢の夫婦が相次いでクマに襲われました。80代の妻はごみを出そうと自宅から出た際に遭遇し、叫び声を聞いて駆けつけた80代の夫も襲われました。妻は首の辺り、夫は首にけがをしているということです。その後のクマの行方は分かっていません。そして、秋田・北秋田市では、体長1メートルほどのクマの成獣が捕獲されました。22日午前7時ごろ、市内に住む男性から「物音がして確認をしたらクマが自宅の地下に入り込んでいる」と、猟友会を通じて市に連絡が入りました。クマは地下の物置にとどまっていましたが、市が物置の入り口に箱わなを設置したところ、5分ほどで捕獲されたということです。そして、岩手・北上市では、クマに襲われ死亡した温泉従業員の身元が21日に判明しました。映像に映っているのは、子供たちが描いた絵を背にほほ笑む笹崎勝巳さん、60歳です。10月16日、勤務する北上市の瀬美温泉の露天風呂で清掃作業をしていたところ行方がわからなくなり、翌日の17日、付近の山林で遺体が発見されました。遺体や現場の状況から、笹崎さんは発見現場までクマに連れ去られたとみられています。遺体の首や背中には大きな損傷があり、警察は司法解剖の結果と遺体の身体的特徴から笹崎さんと断定しました。

    3 min
  2. 1 HR AGO

    「発火事故41件」Ankerモバイルバッテリーなど52万台を自主回収…対象商品の確認と回収交換の方法は?

    「「発火事故41件」Ankerモバイルバッテリーなど52万台を自主回収…対象商品の確認と回収交換の方法は?」 中国のモバイルバッテリーメーカーの日本法人「アンカー・ジャパン」が、発火のおそれがあるとして商品を自主回収すると発表しました。対象となるのは約52万台で、経済産業省が総点検などを求める行政指導を行いました。自主回収の対象となるのは、2022年12月から2025年10月までに販売されたモバイルバッテリーやスピーカーなど4つの製品です。製造過程で異物の混入した可能性がある一部製品が出荷され、ショートのリスクがあるということです。経産省によりますと、対象となるのはあわせて約52万台で、これまでに41件の火災の重大製品事故が報告されていて、経産省は販売事業者に対し、総点検や製造・品質管理体制の報告を求め、監督を強化します。モバイルバッテリー事業者に対する行政指導は初めてです。宮司愛海キャスター:アンカーのモバイルバッテリーは国内最大のシェアということで持っている方も多いんじゃないかと思うんですが、私も持っているんです。パックン、持ってます?SPキャスター パトリック・ハーラン氏(パックン):僕は持っていないんですが、妻とか子供が買っているものを確認しないと。スピーカーも含まれていますからね。自主回収になる商品は、モバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」(製品型番:A1263)、スピーカー「Soundcore 3」(製品型番:A3117)、「Soundcore Motion X600」(製品型番:A3130)、「Anker PowerConf S500」(製品型番:A3305)です。2022年の12月から2025年10月にかけて、最近まで販売されていたものです。モバイルバッテリーは形が似ているものも多いため、改めて確認をしていただきたいと思います。確認の方法ですが、商品に書いてあるシリアルナンバーをアンカーのホームページで入力すると、リコールに該当するかどうかが確認できます。

    2 min
  3. 2 HR AGO

    「決断と前進」高市内閣が本格始動 故安倍元首相ほうふつとさせる言葉で“意気込み”…各大臣は引き継ぎも

    「「決断と前進」高市内閣が本格始動 故安倍元首相ほうふつとさせる言葉で“意気込み”…各大臣は引き継ぎも」 日本の憲政史上初の女性首相誕生から一夜。高市内閣が22日から本格始動しました。高市早苗首相(64)は22日朝、「決断と前進の内閣。全ては国家国民のために」と決意を語りました。そして、アメリカ・トランプ大統領との会談など、外交面について問われた高市首相は「真ん中で咲き誇る日本外交。これを取り戻すために」と、尊敬する安倍元首相をほうふつとさせる言葉をちりばめ、意気込みを述べました。そして、高市首相が抜てきした新閣僚の1人の小野田紀美経済安保相(42)。小野田氏は高市内閣で新設された外国人政策に関する担当大臣も兼務します。小野田経済安保相:一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用で、国民の皆さまが不安や不満、不公平感を感じていらっしゃる。排外主義に陥ることなく、ちゃんと国民の皆さまの安心安全を確保していく。また、ゲームやアニメ好きを公言する小野田経済安保相はクールジャパン戦略も担当します。小野田経済安保相:世界平和にも貢献していると私は思っておりますので、皆さまの好きを力に変えていく。高市内閣の大臣が石破内閣の前大臣から引き継ぎ。農水省では、コメ担当大臣として注目された小泉進次郎前農水相(44)から元農水省職員の鈴木憲和新農水相(43)へ。鈴木新農水相:今後のメディア対応のあり方も含めてご指導いただけたら。小泉前農水相:あんなにやらない方がいいですよ。マイペースでやってください。小泉前農水相の米政策は、新大臣にも引き継がれるのか。その小泉氏は、新たに防衛相として防衛省に移動小泉新防衛相:国民の命と平和な暮らし。日本の領土・領海・領空を断固として守り抜く。チーム高市は、どのような船出となるのでしょうか。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like