FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. -5 H

    10月4日は「証券投資の日」…投資開始8割が“なんとなく”そのうち6割が失敗経験も セミナーに未経験・初心者続々参加

    「10月4日は「証券投資の日」…投資開始8割が“なんとなく”そのうち6割が失敗経験も セミナーに未経験・初心者続々参加」 投資経験者の約8割が「なんとなく始めた」と回答。投資への悩みも浮き彫りになりました。10月4日の「証券投資の日」を前に、投資家や金融教育に携わる専門家を招いて開催した「冬のボーナスの使い方セミナー」。正しい知識を身に付け、冬のボーナスを資産形成のチャンスに変えてもらおうと、不動産投資事業などを展開する企業が開きました。会場では、投資経験者に交じり、初心者や未経験という若い世代が多く参加。ABCash Technologies・青木想さん:なんとなく世の中にあふれている情報の中で、なんとなくこれが良いのかなと思い投資をとりあえず始めたという方すごく多いなと思う。NISAやiDeCoなどの利用拡大で投資のハードルが下がった一方、今増えている「なんとなく投資」。セミナーを前に行った「投資開始の実態とボーナス投資に関する調査」では、投資経験のある550人のうち、約8割は準備が不十分のまま「なんとなくで投資を始めた」と回答。そのうち、6割ほどの人が「損をした」あるいは「後悔をした」という失敗経験があることも浮き彫りになりました。セミナーを開いた企業には、そうした悩みの声が寄せられているといいます。ミガロゴールディングス・山本悟史執行役員CMO:「投資、老後の資金計画どうやってやったらいいんだろう」みたいな相談も、ひと昔前よりも年齢、女性の方も含めて、若い方から相談が増えているので、そういった「なんとなく投資」というものを減らしていきたいという思いで開催した。学んだことをもとに、投資未経験の参加者は「いきなり全部投資も怖いので、貯金はしっかり残して残りは株はやってみたいなと思っていたので、株用に勉強しようかなと思った」「実際に金を稼ぐようになり、ニュースでも老後資産の問題とか聞くので、早いうちから始めるに越したことはないのでやってみようかなと思った」と、投資を含めた冬のボーナスの使い方を考えていました。

    2 min
  2. -6 H

    【自民党総裁選】小泉氏が総合的にリードし高市氏と林氏が追う三つどもえの混戦 “麻生詣で”も佳境に

    「【自民党総裁選】小泉氏が総合的にリードし高市氏と林氏が追う三つどもえの混戦 “麻生詣で”も佳境に」 4日に投開票が行われる自民党総裁選挙は、国会議員票で優勢な小泉農水相が総合的にリードする一方、党員人気の高い高市前経済安保相と、議員の支持を拡大している林官房長官がこれを追う三つどもえの混戦となっています。国会議員票の動向は、FNNの取材では小泉氏がこれまでに80人を上回る支持を固める一方、林氏は約60人、高市氏は40人を超える議員の支持を固めています。ただ、態度を明らかにしていない議員が50人ほどいます。党員票の動向については、FNNが取材した結果、現時点では高市氏が地元の奈良県など関西圏をはじめ、東京・千葉など関東でも支持を集め、17都道府県で優勢となっています。小泉氏は、地元・神奈川県など15の県で優勢で、高市氏を追う形です。ただ、高市氏と小泉氏は6つの県で競り合っています。林官房長官は、地元の山口県など4つの県で優勢で、茂木前幹事長と小林元経済安保相は苦戦しています。議員票と党員票をあわせると、現時点では小泉氏がリードしており、高市氏、林氏による2位争いが展開される見通しです。ただ、1回の投票でどの候補も過半数を獲得できず、決選投票が行われる見通しです。小泉進次郎農水相:様々な困難なことがあっても最後まで元気に走り抜けようと。素晴らしい最高のチームに支えていただいて、最終日まで走りきることができました。小泉氏は3日、総裁選での対応を保留している麻生最高顧問と面会したほか、石破首相、菅副総裁、岸田前首相、谷垣元総裁と面会しました。決選投票で43人の麻生派の議員の支持を取り付けようと、他の陣営もいわゆる「麻生詣で」を展開しており、3日は高市氏の陣営の複数の議員が麻生氏と面会したほか、苦戦を強いられている茂木氏も麻生氏と面会しました。国会議員票を巡る攻防は、4日の投票締切まで続きそうです。

    2 min

À propos

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Vous aimeriez peut‑être aussi