りっちゃ・りょかちのやいやいラジオ

yaiyairadio

ミレニアル世代のふたりが、最近のトレンドや人気コンテンツ、今話題の社会問題を紹介しながら「やいやい」言う番組です。 ■主に話題にしていること 映画/マンガ/トレンド/人生・キャリア/SNS/ミレニアル世代/ジェンダー/ウーマンエンパワメント など ■スピーカー ・りっちゃ:ITベンチャーで広報PR&HRとして働く。東京出身。趣味は読書。 ・りょかち:元IT企業PM&マーケター。現在はコラムニスト。京都出身。趣味はネットサーフィン。

  1. 11 OCT

    #289 万博の思い出

    【宣伝】やいやいラジオ リスナーさんが安心してやいやいできるコミュニティ(部室)を、Podcasterのための新サービス #rooom にて立ち上げました✌️ やいやいについてもっと話したい!応援してみたい!という方は、ぜひ覗いてみてください! https://rooom.listen.style/p/yaiyairadio 【エピソード概要 by AI 】 この会話では、万博の魅力や混雑、各国のパビリオンの特徴、そして万博を訪れた際の体験談について語られています。特に、万博がもたらす社会的意義や文化交流の重要性についても触れられています。 この会話では、万博における優先レーンの活用、SNSを通じた情報共有、参加者の体験、接客文化の違い、建築やデザインの魅力、そして文化祭的な楽しみ方について語られています。特に、万博の運営に対する参加者の視点や、SNSを通じた情報の重要性が強調され、参加者同士のつながりや共同体の形成が面白いと感じられました。 Chapters 00:00 旅の始まりと万博の魅力 03:00 万博の混雑と体験談 05:56 万博のパビリオンとその内容 08:55 各国のパビリオンの特徴 11:51 万博の楽しみ方と感想 14:55 人々の反応と社会的意義 17:52 万博の未来と個人的な思い 20:13 優先レーンの活用とその影響 22:53 SNSと情報共有の重要性 24:49 万博の運営と参加者の体験 29:54 接客文化の違いと人間味 33:54 万博の建築とデザインの魅力 38:52 文化祭的な楽しみ方と共同体の形成 === 【お便り】番組のフォロー・皆様からのお便りもお待ちしています! https://forms.gle/dKoHpPx2Fw2jLc3M8 SNSも更新中です。 【X】みなさんの感想を再投稿しているXアカウント https://twitter.com/yaiyai_radio 【コミュニティ】やいやいを応援してくださるリスナーさんがわいわい話す、部室のようなコミュニティ「やいやい部屋」 https://rooom.listen.style/p/yaiyairadio

    42 min
  2. 5 OCT

    #288 総裁選の結果と最近の政治界隈

    【宣伝】やいやいラジオ リスナーさんが安心してやいやいできるコミュニティ(部室)を、Podcasterのための新サービス #rooom にて立ち上げました✌️ やいやいについてもっと話したい!応援してみたい!という方は、ぜひ覗いてみてください! https://rooom.listen.style/p/yaiyairadio 【エピソード概要】 りょかちの出身、神戸大学経営学部から女性初の総理が誕生か...!?自民党総裁選ってどういう仕組み?保守とリベラルって結局どういうことなの?小泉さん・高市さんそれぞれの主張は?これから何が起きるの〜!?などなど、直近注目の政治界隈についてやいやい話しました!お手柔らかに聞いてね! 「AIで奪われる仕事はなにか?」よく話題に出ますが、2人の仕事での実感はどうなのか、つらつらと話してみました。 === 【お便り】番組のフォロー・皆様からのお便りもお待ちしています! https://forms.gle/dKoHpPx2Fw2jLc3M8 SNSも更新中です。 【X】みなさんの感想を再投稿しているXアカウント https://twitter.com/yaiyai_radio 【コミュニティ】やいやいを応援してくださるリスナーさんがわいわい話す、部室のようなコミュニティ「やいやい部屋」 https://rooom.listen.style/p/yaiyairadio

    55 min
  3. 22 AUG

    #284 かわいいぬいには旅をさせよ

    いただいたお便りに答えました!いつもありがとうございます!AIにまとめてもらったら真面目そうになった概要はこちら↓ Summary 今回は、選挙に対する市民の意識やメディアの役割、選挙後の政治活動についての考察が行われました。また、ぬいぐるみを通じた心の支えや、共感の重要性についても触れられ、可愛さがストレス解消に与える影響についても議論されました。 特に、ぬいぐるみを持つことがどのように心を癒すか、またそれがどのように社会的な現象として広がっているかについての考察が行われました。さらに、アイドル文化やキャラクターの影響についても触れられ、現代の「かわいい」文化の多様性が明らかになりました。 Chapters (00:00) 選挙への関心と市民の意識 (02:59) メディアの役割と選挙報道 (06:02) 選挙後の政治活動と市民の行動 (08:47) ぬいぐるみと心の支え (11:52) 人生相談と共感の重要性 (14:51) 可愛さとストレス解消の関係 (22:20) かわいい感情の探求 (24:43) ぬいぐるみと癒しの関係 (27:44) ぬいぐるみの旅とその文化 (31:36) 可愛さの心理とキャラクターの影響 (35:32)「はぴだんぶい」とアイドル文化の融合 === 番組のフォロー・皆様からのお便りもお待ちしています! https://forms.gle/dKoHpPx2Fw2jLc3M8 SNSも更新中です。 みなさんの感想を再投稿しているXアカウント https://twitter.com/yaiyai_radio 裏話や最近気になるアイテムを紹介しているInstagramアカウント https://www.instagram.com/yaiyairadio/

    41 min

About

ミレニアル世代のふたりが、最近のトレンドや人気コンテンツ、今話題の社会問題を紹介しながら「やいやい」言う番組です。 ■主に話題にしていること 映画/マンガ/トレンド/人生・キャリア/SNS/ミレニアル世代/ジェンダー/ウーマンエンパワメント など ■スピーカー ・りっちゃ:ITベンチャーで広報PR&HRとして働く。東京出身。趣味は読書。 ・りょかち:元IT企業PM&マーケター。現在はコラムニスト。京都出身。趣味はネットサーフィン。

You Might Also Like