バトル・ニュース(プロレス&格闘技)

株式会社コラボ総研

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

  1. HACE 18 H

    飯野雄貴&納谷幸男がTo-y&高鹿佑也を退け、KO-Dタッグ王座V4!10・19後楽園でハリマオの樋口和貞&石田有輝が挑戦へ

    DDTプロレスが9月23日、大阪・なんばスカイオ・コンベンションホールで『ドラマチックEXPO 2025』を開催した。KO-Dタッグ王者組のThe Apex(飯野雄貴&納谷幸男)がTo-y&高鹿佑也のライバルコンビをしりぞけ、4度目の防衛に成功。10月19日、後楽園ホールでハリマオの樋口和貞&石田有輝が挑戦することが決まった。 The Apexの圧倒的なパワーに対し、To-yは狂気、高鹿は気合いで対抗。飯野の腕に狙いを定めた高鹿がアームロックや腕十字で追い込んでいき、さらにTo-yとの連係攻撃まで披露して大奮闘。しかし、最後は飯野が高鹿を捕獲し、ラリアットからのスピアで沈めた。 飯野は「熱い戦いだったぜ! 高鹿、ナイス・バーニングだよ!」と、かつて同じユニットで戦った高鹿に握手を求めたが、高鹿はその手をはたいた。納谷が「確かにおまえたちはいい選手だったが、俺たちは誰にも負けない! 誰の挑戦でも受けてやる!」と豪語すると、樋口と石田が登場。 第2試合(イルシオン&MJポーvs吉村直巳&石田)で、イルシオンからピンフォール勝ちした石田は、その勢いのままタッグ王座に挑戦表明し、The Apexも受諾。大会後、10・19後楽園での王座戦が決定した。納谷が「おまえが酔っ払いながら言った“俺、悔しいんです”っていう思い、忘れてねぇからな! その思い、全部ぶつけてこい!」と発言すると、石田は「悔しくて悔しくてたまらないから、その勲章を絶対獲ってやつからな! どすこい!」と言って、樋口とともに手を突き出した。 バックステージで飯野が「高鹿、ビックリしたよ。さすがにDGC優勝者だ。でも、もっと成長した飯野雄貴がいるんだよ。だから今日おまえを粉砕した」と言えば、納谷は「To-yも高鹿も想像以上に成長してました。でも、このベルト守り抜きました。次、樋口&石田。石田、おまえのずっと思ってる悔しさ、分かるよ。その悔しさごと飲み込んで、食い散らかしてやる。覚悟しとけ」とコメント。 王座奪取ならなかった高鹿は「何回でもあきらめずに、飯野&納谷、おまえらの前に帰って来てやるからな! 何回負けても、立ち上がって、ベルトとるまであきらめねぇからな!」と雪辱を期した。To-yは「これからも組んで戦いたいし、お互い戦うことになってもバチバチにやり合う。俺らはそういうタッグチームだ。

    3 min
  2. HACE 18 H

    正田壮史が大先輩・彰人から殊勲の星を挙げ、鈴木みのるとのUNIVERSAL王座戦に弾み!「9・28後楽園では殺し合いをしましょう」

    DDTプロレスが9月23日、大阪・なんばスカイオ・コンベンションホールで『ドラマチックEXPO 2025』を開催した。28日の後楽園ホール大会で、“プロレス王”鈴木みのるの保持するDDT UNIVERSAL王座に挑む正田壮史が大先輩の彰人とのシングルマッチを制し、同王座戦に大きな弾みをつけた。 鈴木との大一番を前に、彰人戦は絶対に超えなければならない壁となったが、彰人の足関節技に苦しめられたものの、得意のキックで活路を見いだし、最後は正田のチカラKOBUムキムキですりーかうんとを奪った。 9・6横浜での前哨戦では鈴木に完敗を喫している正田は「前哨戦から悔しい思いをして、ここまで来て。彰人さんに勝って自信に満ちあふれてる。前回のUNIVERSAL挑戦(対まお)の時とは心の持ちようも違う。何なら鈴木みのると“いい殺し合い”ができると思います。今までにないほど鈴木みのるが嫌いなんで、28日、後楽園では、殺し合いをしましょう」と自信のほどをかいま見せた。 また、第4試合(平田一喜&アントーニオ本多vsたかおそうま&須見和馬)では、須見がKO-D無差別級王者・平田をスク~ルボ~イで丸め込んで勝利。試合後、須見は同王座に挑戦表明も、平田は現在「いつでもどこでも挑戦権」の行使期間中であること、ヨシヒコとの防衛戦(9・28後楽園)が決まっていることを理由に拒否。須見が渋ると、平田は「ヨシヒコ戦、その次の今林久弥戦が終わったら挑戦を受ける」とやんわりかわして納得させた。今大会で「いつどこ」を保持するうえのゆうき、納谷幸男が行使しなかったため、平田は王者として9・28後楽園大会を迎えることが確定した。 挑戦を拒まれた須見は「チャンピオンに勝って、ベルトに挑戦したいって言ったんですけど、流されて……。フラストレーション溜まりまくってる。KO-D無差別級のベルトに挑戦したい思いが改めて出て来たんで、このままじゃ終わらない。必ずKO-D無差別級にたどり着くんで見ててください!」と意欲を見せた。

    2 min
  3. HACE 1 DÍA

    全日本プロレスの太陽がまた昇る!宮原健斗が斉藤ジュンを制し3年ぶりの三冠ヘビー級王座戴冠!

    23日、東京みやこ・アリーナ立川立飛にて全日本プロレス『ジャイアントドリーム2025』が開催。宮原健斗が斉藤ジュンを撃破して7度目の三冠ヘビー級王座戴冠を果たした。 双子の大相撲力士レスラー【斉藤ブラザーズ】斉藤ジュン&斉藤レイはともに190cm・110kg超えの大型選手として全日本の未来を背負って2021年6月に2人同時デビュー。2人で世界タッグ王座を戴冠し、2025年2月にはジャンボ鶴田&谷津嘉章が持つ同王座の最多連続防衛回数を更新する8回の防衛を達成するなどプロレス史に名を刻んだ。世界タッグこそ落としたものの、ジュンは三冠ヘビー級王者として強さを見せ続けてきた。 実力やビジュアル面も折り紙付きの2人だが、お茶目なその性格も愛されている。 地元・ミヤギテレビの『OH!バンデス』の1コーナーである『TAXIめし リターンズ』で兄弟揃ってレポーターを務めてお茶の間の人気者に。さらに2人で歌う『どっち?』でCDデビューして話題を呼ぶなどリング内外でプロレス界をDOOMしつつある。 全日本プロレスはキャリア10年未満の選手たちが中心となりつつあるが、これは若返りに成功したというより “若返らざるを得なかった”とも言える。 2020年には秋山準も退団し、諏訪魔もフェードアウト気味。団体を背負ってきた上の世代が次々といなくなっていった結果、不定期参戦の渕正信と諏訪魔を除けば所属選手が全員20~30代に。この日、ジュンに挑戦した宮原も36歳にして後進の壁となるベテランのポジションになりつつあった。 ジュンと宮原は今年3月の大田区総合体育館大会でも三冠戦をおこなっているが、この際にはジュンが勝利して防衛。試合後の宮原は「三冠ベルトにとって、もう俺の存在は必要ないのか」と宮原らしからぬ弱気なコメントを発していたが、その後は再起を果たして王道トーナメント優勝という結果を引っ提げて再びジュンの前に立った形だ。 試合はじっくりとしたグラウンドに始まり、場外乱闘となるとパワーで勝るジュンが優位に。その後はジュンが一方的に攻め込む展開が続く。 しかし、宮原の真骨頂は受けに受けまくってからの巻き返し。エプロン上でのパイルドライバーから流れを変えてブラックアウトを連打。

    3 min
  4. HACE 1 DÍA

    元WWEの超大型選手が全日本プロレスでタッグ王座戴冠!デカくて強くてスゴい外国人レスラーのロマンを魅せる

    23日、東京みやこ・アリーナ立川立飛にて全日本プロレス『ジャイアントドリーム2025』が開催。【HAVOC】ザイオン&オデッセイが世界タッグ王座初戴冠を果たした。 昨年までの世界タッグ王座戦線では双子の元大相撲レスラー・斉藤ジュン&斉藤レイが不動の地位を築き、ジャンボ鶴田&谷津嘉章が持っていた最多防衛記録を約35年ぶりに更新するなど歴史に名を刻んだ。 しかし、2025年3月に【ビジネスタッグ】宮原健斗&あおやぎゆうまが同王座奪取を果たし、同年8月には【バカの時代】鈴木秀樹&真霜こぶし號がさらに奪取するなど世界タッグ王座戦線は群雄割拠時代に突入したと言える。 この日、秀樹&真霜が初防衛戦の相手として迎えたのは【HAVOC】ザイオン&オデッセイ。 ザイオンは188cm 112kgの大型選手。ラグビーでサモア代表としてワールドカップに出場したバックボーンを持ち、2018年にはWWEと契約しSmackDownにも登場。今年4月のチャンピオン・カーニバル出場のために初来日し、その後も継続参戦。 オデッセイは196cm 184kgの体格を誇る元WWE(Raw)の超大型選手。ザイオンの誘いを受けてHAVOCの新メンバーとなり今年8月より全日本に参戦している。 2人とも参戦歴は短いながらもHAVOCのメンバー間で見せる友情や結束、そして全日本を想う強い気持ちを見せてきたことでファンの支持を獲得。2人の世界タッグ挑戦が決まったときも「時期尚早である」といった声が挙がることもなくファンは歓迎の意志を見せていた。 試合は互いの地力を確かめ合うかのような堅実なレスリングに始まるが、暴走したオデッセイが驚異のパワーファイトを繰り出すと戦況は一変。場外戦で大暴れして一気に優位を掴む。 4人の中で最も小柄な真霜が集中砲火を浴びるが、熟練のテクニックでいなしつつ得意の足技を叩き込むことで窮地を脱出。続く秀樹もエルボースマッシュを軸に攻め立て、雪崩式ダブルアーム・スープレックスまで繰り出すもオデッセイがカット。 最後は秀樹とザイオンの打撃戦となり、ボディへの掌底からハートブレイクショット、ローリング・ヘッドバッド、ジャンピング・エルボーとザイオンが連撃。さらにオデッセイが飛び込んできてブラックホール・スラムで叩きつけると、最後はザイオンがダイビング・ヘッドバッドを食らわせてすりーかうんとを奪取。

    3 min
  5. HACE 1 DÍA

    ラブラブバカ夫婦にイケメンカップルが挑戦決定!愛と友情の全日本プロレスジュニアは今が全盛期!

    23日、東京みやこ・アリーナ立川立飛にて全日本プロレス『ジャイアントドリーム2025』が開催。青柳亮生がMUSASHIを破って世界ジュニア王座の初防衛に成功。ライジングHAYATOとともにアジアタッグ王座挑戦を宣言した。 亮生はあおやぎゆうまの弟であり、2019年1月にデビュー。最初こそ伸び悩んだものの、ハイフライヤーとして覚醒してからは一気に全日本ジュニアの顔にまで上り詰め、世界ジュニア王座を3度戴冠。ヘビー級が主役になりがちな全日本プロレスの中でジュニアの価値向上を叫び『ゼンニチじゅにあフェスティバル』の開催を提唱し実現させるなど実力だけでなく行動力も兼ね備えた気鋭の25歳。 亮生は先週まで世界ジュニアだけでなく兄・ゆうまとともにアジアタッグ王座も戴冠していたが、【むーちゃんせーちゃん】MUSASHI&よしおかせいきに敗北。 両者は全日本ジュニアの中核をなす選手であり、今年5月には当時MUSASHIが持っていた世界ジュニア王座を吉岡が奪取するなど互いに頂点を争い切磋琢磨する間柄。ほんわかした天然なMUSASHIを吉岡がイジり倒すという2人の関係性は女性ファンを中心に高い支持を得ており、“ラブラブバカップル”を自称するまでの絆を見せている。 アジアタッグがむーちゃんせーちゃんの手に渡り、今大会はMUSASHIが亮生の世界ジュニア王座に挑戦することに。 序盤は亮生が速攻を仕掛けるが、パワーで勝るMUSASHIが押していき逆水平チョップ&トラースキックを軸とした打撃技で攻め立てていく。MUSASHIは早々にエストレージャ・フトゥーロ(※フロッグ・スプラッシュ)を放つが、これをかわした亮生が旋風脚を見舞って反撃の狼煙。 亮生はロコモーション式フィッシャーマンズ・スープレックス・ホールドを放っていくが、MUSASHIは3発目をファルコンアローで切り返す。MUSASHIが必殺の二天一流を狙うが、亮生はテクニカルな丸め込みの連発で粘ってリバース・フランケンシュタイナー。さらにハウザーインパクト(※フィッシャーマン式スパインバスター)から必殺のファイヤーバード・スプラッシュを放つも、MUSASHIがヒザを立てて剣山で迎撃。

    2 min
  6. HACE 1 DÍA

    王道&ストロングスタイルの王座を背負う黒潮TOKYOジャパンがプロレス界の中心へ!明るく楽しい大型ユニットが全日本プロレスで爆誕!

    23日、東京みやこ・アリーナ立川立飛にて全日本プロレス『ジャイアントドリーム2025』が開催。黒潮TOKYOジャパンが他花師を破ってGAORA TV王座戴冠を果たした。 吉田隆司こと他花師(たかし)は、国内では2006年11月にサイバー・コングとしてどらごんげーとでデビュー。団体内トップクラスのパワーファイターとして活躍し、ベビーでもヒールでも印象に残るキャラクターを魅せつつオープン・ザ・お笑いゲート王座にも絡んでいくバイプレーヤー。2019年にチャンピオン・カーニバルに出場したことがよほど嬉しかったのか、チャンピオン・カーニバル2019という技(※「チャンピオン・カーニバル!」と叫びながらの延髄斬り)をどらごんげーとのリングで使い続けるなど全日本に強い思い入れ持っていた。 そんな他花師は2025年3月に大森北斗率いるユニット【北斗軍】のトライアウトに参加し、全日本の“明るく楽しい”を担う一員に。コワモテの他花師が見せるとびきりのかわいさがギャップ萌えを呼び、他花師がついに大ブレイク。GAORA TV王座&全日本プロレスTV認定6人タッグ王座の二冠王に君臨するだけでなく全日本とどらごんげーとの橋渡し役にもなり、どらごんげーとのリングで全日本の王座戦を行うなど団体を股にかけた活躍で釈羅不し続けている。 この日は他花師のGAORA TV王座の3度目の防衛戦として、他花師、大森北斗、くまあらし、愛澤No.1、黒潮TOKYOジャパン、立花誠吾、“ミスター斉藤”土井成樹、セニョール斉藤、菊タローの9選手が参加するバトルロイヤルが実施。 全員が手4つで数珠つなぎになって力比べを行うコミカルな立ち上がりとなり、全員で王者の他花師を袋叩きに。他花師が1人ずつ地獄突きで撃退していくも、8人に囲まれるとまごまご。それぞれがそれぞれのキャラクターを活かした“明るく楽しい”全日本のプロレスを見せていく。 終盤に残ったのは、他花師、北斗、黒潮の3人。北斗軍の他花師&北斗が連携して黒潮を追い込もうとするが、息が全く合わず誤爆に次ぐ誤爆。2人が揉め始めると、黒潮が他花師を誘導して地獄突きを北斗に誤爆させることでOTRさせる。 黒潮のジャケットパンチと他花師の地獄突きの打ち合いとなり、打ち勝った他花師がチャンピオン・カーニバル2019。

    3 min
  7. HACE 2 DÍAS

    遠藤有栖が元WWEプリシラ・ケリーを退け、悲願のインター王座戴冠!「ベルトと一緒においしいものとか楽しいところに連れてって、遠藤有栖の色にします」

    東京女子プロレスが9月20日、東京・大田区総合体育館で『れっする PRINCESS Ⅵ』を開催した。遠藤有栖が元WWEスーパースターのプリシラ・ケリー(旧名=ジジ・ドリン)とのインターナショナル・プリンセス王座決定戦を制し、悲願の初戴冠を果たした。 同王座は宮本もかが保持していたが病気療養のため返上。夏のシングルトーナメント「東京プリンセスカップ」で準優勝を果たした遠藤とジェイダ・ストーンによる王座決定戦が決まっていた。ところが、ジェイダが負傷欠場のため、大会3日前に対戦相手がプリシラに変更された。プリシラは2018年にはプリンセス・オブ・プリンセス王座(当時の王者はやましたみゆ)に挑戦したことがあり、WWEマットに参戦後には、NXT女子タッグ王座を獲得したこともある実力者。 初対決となった両者だが、序盤はプリシラの変則的な動きに遠藤が手を焼く。プリシラはラリアット、変型ボムを繰り出すも、遠藤はエプロンで鶴ヶ城。その後、キャメルクラッチ、スリーパー、再度のキャメルクラッチで締め上げるもエスケープ。エルボーのラリーから、プリシラがハーフネルソン・ジャーマンもカウントは2。それでも立ち上がった遠藤は水車落としで流れを変えると、スーパーキック、什(じゅう)の掟を決めてすりーかうんとを奪った。これで遠藤はシングル王座初戴冠となった。 バックステージで遠藤は「重い…。やっと獲れました! 今までホントに一人で頑張って、目に見える勲章ってものがなかったから。今回やっと、人生初めて一人で手に入れたベルト。初めてこれに触れて、もっと自分自身も大きくなって、このベルトと一緒においしいものとか楽しいところにいっぱい連れてって、遠藤有栖の色にします」と喜びを露わに。対戦相手が急きょ変更となったが「私は何も変わらない。ベルトへの気持ちも変わらなかったし、プリシラの存在は知ってたから。このベルト懸けて戦えて、それで私が勝って、このベルトを手に入れた。最高の、一生忘れない思い出です!」満面の笑みを見せた。 王座奪取ならなかったプリシラは「インディーに戻ってきてから、一番キツい試合だったかもしれない。アリスも最近対戦した中でも最高の選手だし、試合ができて光栄に思ってます。今日もハードな試合になってうれしかったので、ぜひリマッチを要求したい。もう1回、彼女とやらせてください」と再戦を要望していた。

    3 min
  8. HACE 2 DÍAS

    上福ゆき&上原わかなが享楽共鳴を破り、プリンセスタッグ王座初戴冠!「今、上福ゆきを逃したら惜しいと思うので所属にしてください」

    東京女子プロレスが9月20日、東京・大田区総合体育館で『れっする PRINCESS Ⅵ』を開催した。Ober Eats(かみふくゆき&上原わかな)が享楽共鳴(中島翔子&ハイパーミサヲ)を破り、プリンセスタッグ王座初戴冠を果たした。 オーバーイーツは4月18日、米ラスベガスで享楽共鳴に挑むも敗退しており、これが2度目の挑戦となった。上原は9・7北沢での前哨戦で歯を折るアクシデントに見舞われ、9・13会津大会を欠場したが、この日は根性で出場。 試合前のマイクでミサヲが「私たちに噛みつく覚悟はあるのか?」と挑発された、大食いタレントでもある上原はハンバーガーを食べて、問題ないことをアピール。 挑戦者組が奇襲も、ミサヲはスプレー噴射。早々に場外戦となり、ミサヲは戦闘用チャリンコ・ハイパミ号で中島との2人乗りでオーバーイーツに突っ込むもセコンドに誤爆。リングに戻ると、かみふくが中島に卍固め、上原がミサヲにバナナピローで攻め立てる。その後は一進一退の攻防となり、中島がかみふくを場外に落としトペ発射。ミサヲがかみふくにハイパミリターンズ、中島がコーナーに上がるも、かみふくが雪崩式ブレーンバスター、逆フェイマサーも2カウント。中島がかみふくにこうかくど619、後頭部への619、ノーザンライト・スープレックスもカット。オーバーイーツが中島にダブルの変型フェースバスター。中島がかみふくにフランケンシュタイナー、ノーザンも、逆襲に転じたかみふくがフェイマサー。さらにかみふくが中島にダイビング・フェイマサーを投下してすりーかうんとを奪った。かみふくはシングル王座戴冠歴はあるが、同王座は悲願の初戴冠。上原は初のタイトル奪取となった。 かみふくは「正直ホントに何度も言うけど、私はベルトの試合とかトーナメントとか大事な試合とか、そういうのが本当に大嫌いでやりたくない! 過酷な労働をしたくないと思ってるんだけど、今回私はわかなになめられたくない気持ちがすごく強くて。わかなにかっこいい先輩と思ってもらえるように、そこの反骨心を生かしてベルトを獲りたいという気持ちが芽生えました。コイツの歯が取れたり欠場があったり、私も前哨戦で中島さんに負けたり、すごく気持ちがナイーブになることがいっぱいあったけど…」と心中を吐露。そして「私は名ばかりは東京女子プロレス定期参戦中。

    3 min

Acerca de

PC・携帯・スマホで見る “無料”プロレス・格闘技ニュースサイト.

También te podría interesar