FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 34 MINS AGO

    “13億円投入”クレー射撃場“7年間休業” クマなど野生鳥獣対策に併設ライフル射撃場完成も建物に“弾丸当たる”欠陥「検討甘かった」 群馬・安中市

    「“13億円投入”クレー射撃場“7年間休業” クマなど野生鳥獣対策に併設ライフル射撃場完成も建物に“弾丸当たる”欠陥「検討甘かった」 群馬・安中市」 東京から車で約2時間半。「イット!」取材班が向かったのは、物々しい雰囲気の施設。高さ8メートル、全長450メートルもの鉄製の壁に取り囲まれた群馬県の安中総合射撃場です。国体選手強化を目的に1972年に建てられたクレー射撃場で、その約250メートル先には住宅街が広がっています。そんな歴史ある射撃場が今…。群馬県環境森林部自然環境課・臼田栄慈課長:平成30年(2018年)に休場しています。(休場)もう7年というかたちになります。なぜ、休業のままになっているのでしょうか。群馬県環境森林部自然環境課・臼田栄慈課長:前からお皿が出てきて撃つわけですけど、あちらの方にライフル射撃場ができていますので、あちらの方に弾が届いてしまうのが問題になっています。空中に飛んだ“クレー”と呼ばれるお皿を狙って散弾銃で撃つクレー射撃。弾丸が発射された際に飛び散った小さな弾が、併設されているライフル射撃場の建物に当たってしまう問題が判明。そのため、ライフル射撃場のみの営業で、敷地の大部分を占めるクレー射撃場は休業となっているのです。群馬県環境森林部自然環境課・臼田栄慈課長:結果とすると、検討が甘かったのかなということになりますね。ライフル射撃場を作った背景にあったのは、野生鳥獣による農作物被害です。シカやイノシシ、クマなどの野生鳥獣による農作物への被害は年間約3億4000万円。一方で、野生鳥獣を仕留める銃の撃ち手はピーク時の約9000人から、今では約5分の1に落ち込んでいます。こうした状況に危機感を抱いた県の猟友会は、2012年にライフル射撃場の整備を県へ要望。群馬県環境森林部自然環境課・臼田栄慈課長:撃ち手や担い手が減っている中で、そういった方たちがしっかり訓練して、射撃の技術を上げてもらう。2019年、クレー射撃場に併設する形でライフル射撃場が完成しました。しかし、クレー射撃の弾が施設に当たってしまう欠陥が判明。

    3 min
  2. 41 MINS AGO

    19万人来場予想の花火大会中止、原因はトランプ政権下の混乱…政府機関一部閉鎖→米軍基地の親善イベント中止→観覧場所確保できず

    「19万人来場予想の花火大会中止、原因はトランプ政権下の混乱…政府機関一部閉鎖→米軍基地の親善イベント中止→観覧場所確保できず」 秋の夜空を彩る、海から打ち上げられた1万発の花火。5日に神奈川・横須賀市で開催される予定だった「よこすか開国花火大会」です。ところが、突然の中止発表。その原因は、遠く離れたアメリカにありました。トランプ政権下の混乱というまさかの理由だったのです。花火大会を楽しみにしていた人からは、「中止は昨日知りました。ビックリですよね」「さみしいですね。(Q.どんな予定だった?)みんなで浴衣着て集まろうと思ってて、楽しみにしてたんですけど」と落胆の声がありました。なぜ、アメリカの混乱が原因で開催直前で花火大会の中止が発表されたのか。横須賀市内にあるアメリカ海軍横須賀基地では毎年、花火大会と同じ日に基地の一般開放イベント「日米親善ヨコスカフレンドシップデー」を開催。毎年、多くの人が訪れていました。ところが今、アメリカ国内ではトランプ政権と野党との対立により連邦政府の予算が通過せず、政府機関の一部閉鎖が相次いでいます。その影響は在日米軍にも及び、横須賀基地で行われるはずだった日米親善イベントも中止が決定。これを受けて横須賀市が協議した結果、花火大会を安全に開催することができないと判断し、中止を発表したのです。花火大会で想定される来場者数は約19万人。そのうち半数ほどが、開放された横須賀基地内で観覧すると予想されていました。しかし、基地でのイベントが中止されたことで、街に流れてくる人たちの観覧場所が確保できず、やむなく中止の判断に至ったといいます。その影響は、市内の飲食店にも及びました。YOKOSUKA SHELL 店長・ケイさん:いつもより多めに準備してたし、従業員もいつもの倍に用意していたんですけど、急に中止になったので…。“ヨコスカ3大グルメ”ともいわれる「海軍カレー」「ネイビーバーガー」「チェリーチーズケーキ」などがメニューに並ぶ「YOKOSUKA SHELL」。花火大会に向け食材を多く仕入れるなど、準備を進めていましたが…。

    2 min
  3. 53 MINS AGO

    「手の傷とかすごかったらしい…どれだけ痛かっただろう」被害者遺族が母と対面 容疑者両親「息子が受け止め裁き受ける…自分たちも一緒にやっていく」【東京・町田76歳女性殺害】

    「「手の傷とかすごかったらしい…どれだけ痛かっただろう」被害者遺族が母と対面 容疑者両親「息子が受け止め裁き受ける…自分たちも一緒にやっていく」【東京・町田76歳女性殺害】」 東京・町田市で起きた殺人事件。男が仕事の悩みを抱えていたことが両親への取材で分かってきました。また、今回亡くなった母親の遺体と対面した娘が取材に応じました。涙声で「痛かったねって。頑張ったねという感じですかね」「お顔だけ…顔だけ…。穏やかでした」と話す女性。東京・町田市のマンションで男に刺され死亡した秋江千津子さんの娘です。母親の遺体と対面した3日朝、取材に応じました。事件が起きたのは9月30日午後7時ごろのこと。秋江さんは、自宅マンションの外階段を上っていたところを襲われました。殺人などの容疑で送検された桑野浩太容疑者(40)の両親は、取材に対し、次のように話しました。桑野容疑者の母:本人、一生懸命仕事していたと思うが、表情がだんだんつらい顔、表情がなくなって、疲れた顔ですね。桑野容疑者の父:言葉にならない。桑野容疑者の母:殺人ですから。殺人ということをちゃんと息子が受け止めて、裁きを受ける、(裁きを)受けなきゃいけないんですよ。だからこそ、自分たちも一緒になってやっていくしかない。3日朝、秋江さんの遺体と対面した娘は、母親の無念を伝えたいという思いから取材に応じました。秋江さんの娘:手の傷とかすごかったらしいので、包丁を手で握ると考えただけで恐ろしい。どれだけ痛かっただろうなと思います。生きたかったんだと思います。普通の生活がこんなに難しいのかなって。私ももっといろいろ、普段からもっと優しい言葉をかけてあげればよかったなって。すごく優しい母だったので。普通に生活していた高齢の女性が、突然、命を奪われた事件。警視庁は犯行に至ったいきさつをさらに詳しく調べています。

    2 min
  4. 1 HR AGO

    自民党総裁選・小泉氏トップ・林氏猛追で“カギ”は議員票 決選投票が“小泉氏vs林氏”なら逆転も?あす投開票

    「自民党総裁選・小泉氏トップ・林氏猛追で“カギ”は議員票 決選投票が“小泉氏vs林氏”なら逆転も?あす投開票」 4日に投開票を迎える第29代自民党総裁を巡る5人の戦い。3日、10時40分までと会見の終了時間が定められた小泉進次郎農水相(44)。しかし、その40分を迎えても小泉氏は現れません。多忙の1日を過ごしたとみられる小泉氏。気になる総裁選最終盤の情勢は…。3日午後4時ごろ、官邸で石破首相との面会を終えた小泉農水相。ここまでの総裁選を振り返り、「さまざまな困難があっても最高のチームに支えていただいて、最終日まで走りきることができました」と語りました。FNNの最新の取材によると、全国47都道府県の党員票のうち、小泉氏は地元・神奈川県など15の県で優勢。国会議員票については80人を上回る支持を集め、総合すると、1回目の投票ではトップに立つ見込みです。そうした情勢もあってか、記者から「来週も閣議後会見でお会いできるか?」という質問があり、小泉氏は「どういうことでしょうか。はい、しっかり公務は最優先で取り組みたいと思っています」と答えました。同じく、石破内閣の一員である林芳正官房長官(64)。10月下旬、次の総理総裁が対応することになるアメリカ・トランプ大統領の訪日について問われると、「日本の外交安全保障政策の基軸である日米同盟の重要性は、今後も変わらないと考えております」と述べました。林氏の情勢は、党員票が地元・山口など4つの県で優勢。国会議員票は現在、高市氏を上回る約60人の支持を固め、決選投票に進める2位争いを高市氏と展開する見通しです。3日、陣営の議員は最後のあいさつ回りに力を入れていました。一方の高市早苗前経済安保相(64)は3日、カメラの前に姿を見せていません。高市早苗前経済安保相:未来に向けて感じておられる不安を絶対に希望や夢に変える。今やらなきゃ間に合わない。高市氏は、党員票では関西圏に加え、東京や千葉など関東圏でも支持を集め、17都道府県で優勢。一方で、議員票では40人を超える支持となっていて、林氏と2位争いの展開が予想されています。

    3 min
  5. 1 HR AGO

    ATMの現金用封筒“大量持ち出し” フリマサイトなどには100枚超える“大量出品”、コラボ封筒や地方銀行封筒の“セット”を数千円で出品も

    「ATMの現金用封筒“大量持ち出し” フリマサイトなどには100枚超える“大量出品”、コラボ封筒や地方銀行封筒の“セット”を数千円で出品も」 銀行の封筒を大量持ち出しか。フリマサイトでの売却行為が物議を醸しています。銀行のATMコーナーなどで現金を引き出した際に、自由に利用することができるロゴ入りの封筒。それが今、ゆうちょ銀行では無料で配布されるこの封筒が大量に持ち去られるケースが発生しているということです。大量に持ち出されたとみられるゆうちょ銀行の封筒は、フリマサイトに40枚300円で出品されていました。中には、150枚もの大量出品も見られます。これらはすでに売り切れとなっていて、商品説明には新品、未使用品と書かれていました。こうした出品にSNSでは「最近、封筒がないところがあるのはこれが原因?」「一部の迷惑者のせいで、封筒の無料サービスが消えてしまう」などといった声があがっていました。現金用封筒の大量出品は、他の銀行のものも見られました。人気ゲームのキャラクターがデザインされた、レアなものとみられる銀行の封筒は100枚で4700円。別のオークションサイトでは、コレクション用とみられる地方銀行などの封筒190枚が出品されていました。フリマアプリに詳しい専門家は、封筒の大量出品が相次ぐ背景についてこう指摘します。成蹊大学・高橋暁子客員教授:1人が売っているのを見ると、「これも売ることができるんだ」と。売れるとなれば多くの人が手を出すことがある。(他にも)サンプル品とかホテルのアメニティーなどを大量に持って帰って販売するというようなケースが考えられると思います。ゆうちょ銀行は「イット!」の取材に対し、封筒が通常より早く減るなどすることから大量の持ち去りが発生しているケースがあるとして、「必要以上の持ち去りや転売行為は控えていただきたいと考えています」と呼びかけています。そうしたうえで、ゆうちょ銀行は現在必要な対応を慎重に検討しているということです。

    2 min
  6. 1 HR AGO

    「おまえ、おれが殴ったら死ぬぞ」ペットボトル投げつけたか…河村たかし氏が百田尚樹氏を“脅迫”で刑事告訴 百田氏は否定 日本保守党“トップ”2人が運営巡り対立か

    「「おまえ、おれが殴ったら死ぬぞ」ペットボトル投げつけたか…河村たかし氏が百田尚樹氏を“脅迫”で刑事告訴 百田氏は否定 日本保守党“トップ”2人が運営巡り対立か」 参議院議員選挙で2議席を獲得した日本保守党。3日午後、共同代表を務める河村たかし衆議院議員が会見を開き、代表の百田尚樹参議院議員を脅迫などの容疑で刑事告訴したと発表しました。河村たかし衆院議員:私、衆議院議員・河村たかしは、昨日10月2日に東京地方検察庁特別捜査部に、日本保守党、現在の参議院議員の百田尚樹代表を刑事告訴致しました。河村氏によりますと、この問題の発端は2025年4月に行われた党の記者会見だといいます。河村たかし衆院議員:(結党から)1年半になりますね。党大会やらないかん。時期的に言うと、東京都議会議員(選挙)の前に。有本香事務総長:前?それは無理。河村たかし衆院議員:ネットでできますから。すぐできるんでこれは。他の党の場合は参政党もやって、党首選もやると言っている。しかし、百田氏は「他の党と日本保守党は根本的に違うものがたくさんある」と話すなど、党の運営を巡り意見の食い違いが起こりました。河村氏によると、この記者会見のあとに問題は起こったといいます。河村たかし衆院議員:百田氏が私に対して、「お前なんちゅうことを言うねん」と大声を上げて、バンバンとテーブルをたたき威圧して、私に向けてものすごいスピードでペットボトルを投げつけました。その後、百田氏が立ち上がり、右手を振り上げ、「お前、俺が殴ったら死ぬぞ!」と言ったため恐怖を感じたといいます。河村氏の代理人弁護士によりますと、2日、告訴状を提出しました。河村氏の会見を受け、「イット!」は百田氏にコメントを求めましたが、これまでに返答はありませんでした。一方、過去に自身のSNSに次のように投稿しています。百田代表の投稿(2025年6月):ま、見解の相違というやつやろうね。私が怒りのあまりにペットボトルを机の上にたたきつけたのを(それも記憶にないけど)、自分に投げられたと思い込んだのかもしれんね。

    3 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like