FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 HR AGO

    ルーブル美術館一部除き営業再開 カメラ老朽化で撮影できず…館長が警備体制の不備認める 侵入された窓は観光名所に

    「ルーブル美術館一部除き営業再開 カメラ老朽化で撮影できず…館長が警備体制の不備認める 侵入された窓は観光名所に」 封鎖された入り口の前を通る多くの人たち。その先にあるのは、フランス・パリのルーブル美術館で起きた強盗事件の現場です。その窃盗団の侵入経路では、意外な現象が起きていました。ルーブル美術館で強盗事件が起きてから3日。現地時間22日の午前9時から、一部を除き営業が再開しました。世界最大級の美術館として知られるルーブル美術館。館内には、世界で最も有名な絵画の1つ「モナリザ」や「ミロのビーナス」の大理石像など、多くの美術品が展示されています。強盗事件が起きたのは、19日の午前9時半ごろ、美術館が開館した直後のことでした。4人の強盗団が押し入り、わずか数分で皇帝ナポレオンにまつわる宝石など8800万ユーロ、日本円で約155億円に上る宝飾品が被害に遭ったのです。宝飾品が強奪された「アポロンの間」は、現在も立ち入りが禁止。その他のエリアは通常どおり公開されているということです。一方、今回の強盗事件を受け、美術館のデカール館長が22日、議会の公聴会に出席。警備体制の不備などについて初めて公の場で認めました。ルーブル美術館 ローランス・デカール館長:私たちの弱点は、強盗団の侵入を十分に事前に察知できなかったことだ。強盗団が侵入した窓を撮影するカメラについては、老朽化のため撮影できていなかったと明らかにしました。その窓の周辺では、意外な現象が起きていました。窃盗団が侵入した窓をひと目見ようと多くの人が訪れ、カメラに収めていました。捜査当局は逃げた窃盗団の行方を追っています。

    2 min
  2. 5 HRS AGO

    退職代行「モームリ」家宅捜索 弁護士側から「賛助金」名目で報酬振り込みか 違法な紹介料を隠そうとした可能性も

    「退職代行「モームリ」家宅捜索 弁護士側から「賛助金」名目で報酬振り込みか 違法な紹介料を隠そうとした可能性も」 退職代行「モームリ」の運営会社が、依頼者を弁護士にあっせんし紹介料を受け取った疑いで捜索を受けた事件で、弁護士側から「賛助金」の名目で報酬が振り込まれていたとみられることが分かりました。「モームリ」の運営会社は、退職希望の依頼者を弁護士に紹介し違法な紹介料を受け取っていた疑いがあるとして、22日、警視庁の家宅捜索を受けました。その後の取材で、弁護士側が運営会社側に「紹介料」ではなく、会社が提携する労働組合を支援するための「賛助金」の名目で報酬を振り込んでいた疑いがあることが分かりました。警視庁は、違法な紹介料を隠そうとした可能性もあるとみて捜査しています。一方、退職した会社から給料が支払われず、「モームリ」に相談して弁護士を紹介された女性は、着手金を支払ったものの、解決していないと話しました。弁護士を紹介された女性:(退職した会社に)連絡がつながらなかったらもうそれで終わりって一方的に切っちゃったりして。責任を果たしてもらいたいなと。警視庁は今後、関係者らから事情を聞いて実態解明を進める方針です。

    1 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like