FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 HR AGO

    高市新執行部は麻生派重用 公明党は連立の在り方協議「高市氏への懸念点について議論」も

    「高市新執行部は麻生派重用 公明党は連立の在り方協議「高市氏への懸念点について議論」も」 自民党の高市総裁体制が発足しました。高市総裁:今の暮らし、そして未来への不安をなんとか希望と夢に変えていきたい。7日午前に行われた自民党の総務会では、高市総裁の挨拶のあと、党の「四役」と呼ばれる幹部人事が正式に決まり、要となる幹事長に麻生派の鈴木俊一氏、総務会長に同じく麻生派の有村治子氏が、選挙対策委員長に総裁選で高市氏の推薦人代表を務めた古屋圭司氏が就任しました。また、政務調査会長には高市氏と総裁選挙を争った小林鷹之氏が起用され、総務会後の会見で小林氏は、「物価高と関税から国民の暮らしと雇用を何が何でも守り抜いていく思いを持って政策を進めていきたい」と抱負を語りました。また、副総裁には麻生派を率いる麻生元首相が再び就任し、総裁選で高市氏の支援に回った麻生派の重用が目立つ人事となりました。自民党の新執行部が発足した頃、公明党は斉藤代表ら執行部が臨時の常任役員会を開き、約1時間半にわたって連立政権の在り方を含めて協議しました。公明党は、保守的な政治姿勢で知られる高市総裁の選出に「離脱も辞さない」と態度を硬化させていて、関係者によると役員会でも「高市氏への懸念点について議論された」ということです。午後3時からは、自民党の新執行部が斉藤氏らと面会する予定で、その行方が注目されます。

    2 min
  2. 3 HRS AGO

    中国ナンバー2が北朝鮮訪問へ…李強首相が朝鮮労働党創建80年祝賀行事に 韓国メディア「訪朝する人物の格高くなった」

    「中国ナンバー2が北朝鮮訪問へ…李強首相が朝鮮労働党創建80年祝賀行事に 韓国メディア「訪朝する人物の格高くなった」」 北朝鮮で今月10日に迎える朝鮮労働党創建80周年の記念日に合わせ、中国の李強首相が訪朝することが明らかになりました。朝鮮中央通信は7日、中国の李強首相が今月10日の朝鮮労働党創建80周年の祝賀行事に参加するため、中国政府代表団を率いて北朝鮮を訪問すると伝えました。韓国の聯合ニュースは2015年の党創建記念日に比べ、訪朝する人物の格が明らかに高くなったと指摘しています。中国外務省も「中朝の伝統的な友好協力関係をさらに発展させたい」とする談話を発表しています。李強氏は習近平指導部のナンバー2で、先月4日に北京で行われた中朝首脳会談で一致した関係強化の方針を再確認し、冷え込みが指摘されていた関係の改善を内外にアピールする狙いがあるとみられます。祝賀行事にはこのほか、ロシアの前首相で与党「統一ロシア」のメドベージェフ党首や、ベトナムの最高指導者トー・ラム書記長も参加する予定です。平壌では10日の記念日にあわせて大規模な軍事パレードが行われる見通しで、金正恩総書記と各国の代表が並んで観覧する可能性があります。

    2 min
  3. 4 HRS AGO

    藤井七冠がピンチ “王座戦”第4局に敗れると「六冠」に陥落…「勝負メシ」は棋士から人気の“カレー”か

    「藤井七冠がピンチ “王座戦”第4局に敗れると「六冠」に陥落…「勝負メシ」は棋士から人気の“カレー”か」 王座をかけた藤井聡太七冠(23)がピンチ!背水の陣で挑んでいます。7日午前9時から始まった将棋の王座戦第4局。ここまで1勝2敗の藤井七冠は、7日に敗れると「六冠」に陥落することになります。対するのは伊藤匠叡王(22)。全部で8つある将棋全てのタイトルを独占していた当時の藤井八冠を2024年に破り、「七冠」に陥落させた因縁の相手なんです。7日の会場は神奈川・秦野市にある創業107年の老舗旅館「元湯 陣屋」。これまで数々の将棋タイトル戦で名勝負が繰り広げられてきた場所で、将棋ファンにとっては“聖地”とも言われています。その“聖地”で「勝負メシ」として棋士たちから人気を博してきたのが、「伊勢エビカレー」と「ビーフカレー」です。このうち伊勢エビカレーは伊勢エビが3尾も使われているスペシャルカレー!食べられるのは伊勢エビカレー専用の宿泊プランのみで、お値段は5万7000円ほどからとなっています。2024年9月に行われた「王座戦」でも藤井七冠が「勝負メシ」として選んでいて、この日の対局にも勝利したというゲンの良いカレーなんです。7日の絶対に負けられない対局で藤井七冠がどの「勝負メシ」を選ぶのか、対局の行方とともに注目です。

    2 min
  4. 4 HRS AGO

    「ご飯かパスタ1皿のために24時間待ってる」ガザ戦闘開始から2年…食糧不足が深刻化 停戦交渉も隔たり大きく

    「「ご飯かパスタ1皿のために24時間待ってる」ガザ戦闘開始から2年…食糧不足が深刻化 停戦交渉も隔たり大きく」 ガザでの戦闘開始から7日で2年です。イスラエルとイスラム組織ハマスは6日、エジプトで停戦交渉を始めましたが、予断を許さない状況です。こうした中、FNNは食料不足が深刻化するガザ内部の様子を取材しました。カメラが捉えた砲撃音。ガザ地区では、イスラエル軍が4日に軍事作戦を縮小したあとも攻撃が続いています。食料不足も深刻で、配給所に人が殺到し、子どもたちがずんどうにわずかに残ったご飯を争うように求める様子が映し出されています。人々は、いつ開くのか分からない配給所のそばでただ待ち続けています。ガザ地区の住民は「年寄りなのに、ご飯かパスタ1皿のために24時間持っている。信じられるか?(Q.もし配給所が今日閉まったら?)そういう日は食べるものがない」と話しました。また、イスラエル軍が北部ガザ市で制圧作戦を始めて以降、数十万人の避難民がなだれこんだ中部や南部では、路上にテントがあふれかえっています。ガザ地区の住民:テントすら持っていない。全部寄せ集めだ。戦闘開始からこれまでに6万7000人以上が死亡。早期の停戦が求められる中、イスラエルとハマスは6日、エジプトでの停戦交渉に臨みましたが、ガザの統治のあり方などで隔たりは大きく、予断を許さない状況です。

    2 min
  5. 4 HRS AGO

    「色んな方からお祝いメッセージ…ちょっと寝不足」坂口志文特任教授を教え子や兄ら祝福 ノーベル生理学・医学賞受賞決定から一夜

    「「色んな方からお祝いメッセージ…ちょっと寝不足」坂口志文特任教授を教え子や兄ら祝福 ノーベル生理学・医学賞受賞決定から一夜」 大阪大学の坂口志文特任教授(74)のノーベル生理学・医学賞決定から一夜明けた7日、大学や家族から喜びの声が上がりました。大阪大学の吹田キャンパスでは、坂口特任教授が多くの職員や学生に出迎えられ、花束が贈呈されました。大阪大学・坂口志文特任教授:(Q.きのうはよく寝られましたか?)色んな方からお祝いのメッセージをいただいて、それを見ていたらすぐに時間がたってしまい、少し寝不足です。坂口特任教授は、人間の体内で過剰な免疫反応を抑えるリンパ球「制御性T細胞」を発見。がんやアレルギーなどの発症に対する予防や治療につながると期待されています。大阪大学の学生は「感激しました。坂口先生みたいな先生がいらっしゃると思って阪大を志し、私たちもこれから続いていくぞというモチベーションがぶち上がり状態です」と話しました。坂口特任教授の兄・偉作さん(76)も「受賞したのだなと分かりましたので、やっとという感じですね。スポーツ万能タイプでもなく、性格も攻撃的でもない。おっとりした子どもだったと思います」と功績をたたえました。ノーベル賞は7日夜、物理学賞が発表されます。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like