「2026年福袋は物価高で「ふるさと納税」が増加 干支の午やデパ地下寿司サブスク2026円…「ガチャ」「推し」「体験型」も」 メロンやシャインマスカット、霜降り和牛、ウニやイクラなどが盛られた豪華な舟盛り。年の瀬が近づく中、百貨店では福袋商戦がスタートしました。さらに今、注目を集めているのが「ふるさと納税福袋」です。そのふるさと納税の、まだ間に合う“ここを見るだけで分かるお得な見分け方”も教えてもらいました。5日、「東武百貨店」で行われたのは2026年福袋のお披露目会です。そのテーマは「美味い・上手い・午(うま)い!福がウマれる1年に」。2026年の干支「午」にちなんだ福袋を数多く展開します。会場にはポニーが登場し、乗馬体験などができる福袋が発表されました。さらに、毎年好評だという豪華な舟盛り。馬のひづめに装着する蹄鉄(ていてつ)をイメージした新年らしい縁起の良さを演出しています。昭和アイドルになりきってプロのカメラマンに撮影してもらう体験型の福袋も。その他、長引く物価高を意識した福袋も展開します。デパ地下の寿司などを1カ月間毎日テイクアウトできるサブスク福袋は2026円から。毎日利用すると1万7000円ほどお得になるといいます。東武百貨店 池袋本店 販売推進部・青木拓馬主任:物価高で、少しでも家族や友人との集まりを華やかなものにしたいという思いを込めて福袋を企画しております。2025年で開店100周年を迎えた「松屋銀座」でも約20種類の福袋が発表されました。注目は大阪・関西万博のフランス館で限定販売されたパンやスイーツなどの詰め合わせ。福袋限定で再販売されます。また、2024年も大人気だったというのは約25種類の食料品の中から最大3万円相当の商品が当たるというお得で楽しい運試し福袋です。ガチャを1回8000円で回すことができ、100貫の寿司や約30kgのコメなどが当たります。他にも100周年を祝う肉ケーキやマスクメロンのシャーベットなどが景品として用意されています。
Informations
- Émission
- FréquenceTous les jours
- Publiée5 novembre 2025 à 08 h 28 UTC
- Durée2 min
- ClassementTout public
