【初日エントリー組が語る】京都マラソン2026追加エントリーの構造的問題を徹底検証 京都マラソン2026、私は落選しました。 でもこれは単なる「運が悪かった」では済まされない問題があります。 エントリー初日に申し込んだのに、なぜ落選? 追加エントリー延長で倍率が2.7倍(37,587人→16,000人)に。 外国人枠は先着で全員当選なのに、一般枠は高倍率抽選。 マリオコラボの話題性を利用した運営の真意とは? 感情論ではなく具体的なデータと数字をもとに、 京都マラソン運営の問題点をロジカルに分析します。 🔥 この放送で分かること ✅ なぜ追加エントリー延長が行われたのか(運営の説明なし) ✅ 初日エントリー組vs延長組の公平性問題 ✅ 外国人枠(先着・全員当選)と一般枠(抽選・倍率2.7倍)の不均衡 ✅ スーパーマリオ協賛が引き起こした副作用 ✅ 辞退者が出ても追加抽選されない制度の欠陥 ✅ SNS上で広がる「なんか申し訳ない」という当選者の声 📊 データで見る京都マラソン2026の実態 ・応募総数:37,587人 ・定員:16,000人 ・倍率:約2.7倍 ・外国人枠:定員4,000人→応募2,386人(全員当選) ・過去大会の欠落者数:約1,000人 🎯 ランナーが求めるもの ・追加エントリーを実施した理由の説明 ・透明性のある運営 ・エントリー期間を守った人への配慮 ・公平な制度設計 「倍率=大会の人気」という指標を演出するために、 初期応募者の当選確率を意図的に下げたのではないか? この疑問に、データとロジックで答えます。 🏃 マラソンを愛するすべてのランナーへ 京都マラソンが再び、すべてのランナーにとって 公平で心から参加したいと思える大会になることを願って。 もしこの内容に共感していただけたら、 👍 高評価 & 📢 シェア をお願いします! #京都マラソン #マラソン #抽選 #エントリー #ランニング #市民マラソン #京都マラソン2026 #スーパーマリオ #倍率 - stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/668f53f2366ee42128e90b7f
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published26 October 2025 at 07:18 UTC
- Length13 min
- RatingClean
