SSKradio.tv Boadcasting Station

国語専門塾みがくの放課後SHOUT #076

札幌市内で6教室を開講する「国語専門塾みがく」の坂本先生と伊藤先生による番組。
国語をキーワードにお届けする30分間です。

番組ホームページはこちら

今回の放課後SHOUTは…

今回の放課後SHOUTは北海道小・中・高生短歌コンテスト「作品シャウト」スペシャルでお送りします!

作品シャウト

今年の「北海道小・中・高生短歌コンテスト」は全5658首の作品応募がありました。
その中から二次通過作品が235首、入選が88作品選ばれました。

今回も狭き門をくぐり抜けた作品から、先月お送りした二次審査通過作品 28首に引き続き
入選作品 29首 をご紹介します!
入選作品のうち受賞作品は8首あり、佳作が5首、優秀賞が2首
そして、最優秀賞の教育委員会委員長賞が1首 と内容盛りだくさんでお届けします!

■特別賞 北海道教育委員会教育長賞

ひとり旅 さびしくないよ 仙台で 待つおじいちゃん 思いうかべる (星山藍子 小3)

■優秀賞 (同館発表の掲載順)

盆おどり やぐらの上で ドンドンカッ たいこをたたく ぼくらもゆれる (水野敢太 小3)
かわいいな ふれるとキャキャキャ わらうかお ついにできたよ ぼくのいもうと (富樫隆聖 小4)

■佳作 (同館発表の掲載順)

スイスイと 時間をわすれ 泳ぐ夏 あしたもあそぼ 波とやくそく (大西輝藍 小3)
なごの海 夕日でかがやき ルビーのよう なみの形が 宝石作る (白鳥青葉 小4)
ドンドドン やぐらの上から 見下ろすと 踊るみんなの 笑顔が見える (村上すみれ 小6)
再会し 声が変わった 友だちに 君もと言われた 漁火祭り (高宮和希 小6)
角席へ… 切なる思いで 掴むくじ 引っ越し先は 教卓の前 (吉原唯菜 高1)

■入選 (同館発表の掲載順)

かわいいな まるくてあかい いちごさん へたをはずして ぱくぱくぱくり (斉藤凪 小1)
小さいな ききゅうからみた おかあさん ぷかぷかうかぶ あおぞらのなか (松田千久彩 小1)
つうがくろ おそろしいかお しまもよう ぶんぶんとぶよ オオスズメバチ (田中希 小2)
あかいうきわ ゆれてふわふわ なみのうえ ねっころがって ながされてゆく (佐伯星南 小2)
夏休み のどがかわいた おひるどき チリンとなるよ つめたいこおり (白鳥翔眞 小2)
セイウチが こまったような ポーズして かわいかったよ はずかしそうで (林知愛 小2)
夏まつり おいしかったな かき氷 まぜたらどうなる? レモンとぶどう (加納光莉 小3)
三姉妹 おにぎりにぎる あっつあつ 手の大きさで サイズがちがう (太田茉優 小3)
万博の キラキラ世界 ゆめのよう クウェート館の プラネタリウム (神山栞凛 小3)
チアダンス 心がはずむ メロディーに テンポを合わせ ポンポンゆらす (佐藤瑞季 小3)
たたきわり ちらばるかけら するどい刃 ぼくにはきこえる 黒曜の声 (土田理登 小3)
手を伝う 命の温もり 乳しぼり 二度目の感動 飲んで味わう (田中歩 小4)
友だちが サッカーチームを やめた日に ボールを追って 流れるなみだ (小椋甲斐 小4)
真夜中に 起きて見に行く 流星群 BGMは しこつ湖の音 (山本結喜 小5)
いつの日か 大きいカメラ ほしいけど 今はおにあい パパのおさがり (道下愛理 小5)
全力で 走ってくれた 自転車は 二年の役目 終えてお別れ (板垣珠実 小5)
夕暮れに 縄飛び勝負 親友と 長い影見て 未来重ねる (廣部琴 小6)
まくら投げ さあ投げるぞと ふりかぶり ドアが開いた セーフかアウトか (品野由衣 小6)
カヌー漕ぐ 鏡のような 水面には 濃くも淡くも 支笏湖のあお (魚住心愛 中2)
ボランティア 介護の道へ 第一歩 喜ぶ姿が 夢を支える (長尾一輝 高3)
受験前 参考書のしわ 気に留める 努力の証 確かめるように (稲村湊 高3)

執筆本のご紹介

親子で学ぶ一生モノの国語力 [ 坂本明美 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/2/5時点)

楽天で購入

坂本先生が執筆された「親子で学ぶ一生モノの国語力(エール出版)」より販売されました。
上記リンク先の楽天ブックスや、全国書店などでお買い求めいただけます!ぜひお買い求めください。