ニュースレター「with NIKKEI」コラボ放送。今週は社会・生活情報ユニットの嶋崎雄太記者が担当します
毎年10月はノーベル賞の発表ラッシュ。かつて「受賞ラッシュ」に沸いた日本ですが、科学分野での受賞は3年連続で途絶えています。
「なぜ日本はノーベル賞を取れなくなったのか?」
その背景を解説します。
-
1980〜90年代の「受賞ラッシュ」はなぜ起きた?
-
国立大学法人化が研究環境に与えた影響とは?
-
中国・欧州が仕掛ける「教授級の引き抜き」への日本の対策は?
そして、「人々を笑わせ、考えさせる」ユニークな研究に贈られるイグ・ノーベル賞も紹介!「眉毛でナルシストを見分ける方法」など、笑いの中に隠された「意外と役に立つ」学びについても深掘りします。今年のノーベル賞をより深く楽しむために、ニュースレターをお読みください!
■ ニュースレター「with NIKKEI」
経済、社会のモヤモヤを記者が読み解くニュースレターです。 日経の若手記者が20~30代の読者の皆様と同じ視点で、ニュースについて考えます。
購読(無料)はこちらからお願いします。
https://regist.nikkei.com/ds/setup/briefing.do?me=B014&n_cid=DSPRM1OTR17_202304nagara_withnikkei
Hosts & Guests
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published26 September 2025 at 08:50 UTC
- Length8 min
- RatingClean