名古屋のソウルフード「鉄板スパ」を大特集!名古屋研究者の倉橋岳と、名古屋育ちながら実は鉄板スパに馴染みが薄いかねりんが、その魅力を徹底的に深掘りします。 「鉄板スパって、結局ナポリタンでしょ?」と思っている方、必聴です!アツアツの鉄板に溶き卵を流し込むスタイルは、なぜ生まれたのか?その発祥は、名古屋市東区の老舗『喫茶ユキ』。海外旅行での「スパゲッティが冷めてしまう」という悩みから生まれた、名古屋らしい合理的なアイデアが詰まっていました。 さらに、話は鉄板スパの進化系へ。カレー味の「インディアンスパ」や、まさかの「鉄板ミラカン」まで登場し、乗り気でなかったかねりんのテンションも徐々に変化…? 番組後半では、皆様からいただいたお便りやX(旧Twitter)の投稿を、溜まっていた分も含めて一挙にご紹介!名古屋弁クイズ(今回の問題は「つる」)ももちろんあります。名古屋の喫茶店文化と、アツアツじゅうじゅうのシズル感をラジオでお楽しみください。
【目次】
(00:00) オープニングトーク「麺続きだがや」
(00:46) テーマ「鉄板スパの世界」かねりんはピンとこない?
(01:21) 鉄板スパの定義:アツアツ鉄板に溶き卵がキモ
(03:24) 発祥は東区『喫茶ユキ』海外旅行から生まれたアイデア
(05:34) 冷めない工夫と専用鉄板皿、かねりんの出前体験談
(07:58) かねりんの弱点発覚?方向音痴と警察時代の地図トラウマ
(10:19) 鉄板スパ専用皿のこだわりと、おこげの醍醐味
(13:42) 鉄板スパを最大限楽しむ食べ方と、味の3段階変化
(15:03) かねりんの熱量低い?「文化」としての鉄板スパの魅力
(17:16) ナポリタン以外も鉄板?進化系スパ(カレー、ミート)
(19:44) 卵は飛び散り防止?名古屋めしの質実剛健さを考察
(22:09) おすすめ店紹介『喫茶ユキ』『金山ブラジルコーヒー』
(25:13) 豆知識:なぜナポリタンを「イタリアン」と呼ぶ?
(27:42) 溜まったお便り・X投稿をまとめてご紹介!
(36:06) 名古屋弁クイズ!答え「どえらけにゃ」と問題「つる」
(40:07) 鉄板スパからの脱線?喫茶マウンテンの甘口スパ
(44:16) エンディング
【今回の放送回に関連するリンク】
・喫茶ユキ名古屋市東区葵。鉄板スパ発祥とされる老舗喫茶店。https://nagoya-meshi.jp/nagoyameshi-search/detail/%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%83%A6%E3%82%AD/・金山ブラジルコーヒー名古屋市中区金山。鉄板ナポリタンとカレー味「インディアンスパ」で人気の老舗喫茶。https://kanayamabrazil.net/
・スパゲッティハウス シェフ名古屋駅・北区。鉄板あんかけスパのハイブリッド系で有名。https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23048363/・ナゴヤめし公式サイト名古屋市観光文化交流局が運営。鉄板スパ含む名古屋めし紹介。https://nagoya-meshi.jp/
【番組の概要】
名古屋研究者の倉橋岳と、名古屋生まれ名古屋育ちのかねりんが、名古屋の知られざるオモシロエピソードを語り尽くす番組です。グルメ、歴史、文化、お店、会社、ゆかりの人物、様々な切り口で名古屋の魅力を語り尽くして参ります。
★ご感想やコメントは、番組公式ハッシュタグをつけてX(旧Twitter)でポストしていただけるとありがたいです。★
【番組公式ハッシュタグ】
#名古屋魅力探検ラジオ
【おすすめの場所のGoogleマップ】
名古屋魅力探検マップ
https://maps.app.goo.gl/Nn7R6zeGy2JBwxSt7
【番組公式X】
https://x.com/nagoya_radio
【パーソナリティ(MC)】
▼倉橋岳
名古屋研究者(観光・食・文化プロデュース)
「15歳で渡米し、国際感覚を養うが名古屋が好きすぎて帰国。2009年から名古屋市公式の観光PR隊(創始メンバーとして、経済効果210億円超)、食文化(フードプロデュース実績多数、ひねもす食卓祭最優秀賞、NHKへのレシピ提供等)、地域イベント(「ナゴヤ・アップデート祭」企画主宰)の分野で、グローバルな視点を取り入れたプロデュースを実践。現在、名古屋工業大学大学院にて博士後期課程で「街づくり」を研究中。名古屋のローカルな魅力を世界に通用するコンテンツへと昇華させる戦略家として活動している。」
https://x.com/gakukurahashi
▼かねりん
・KANERIN Podcast Studios 代表
・一般社団法人 地方WEB3連携協会 理事
「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。コンサートライブ配信業、音声配信業、テックメディア創業等を経て、ポッドキャストレーベル兼プロダクション『KANERIN Podcast Studios』を創業。多様なパートナーと共に、未来へつなぐ声の原典を共創している。」
https://x.com/kanerinx
https://voicy.jp/channel/2534
【プロデューサー】
かねりん https://x.com/kanerinx
【サウンド・アーキテクト】
Aviv Haruta https://x.com/oji_pal
【カバーデザイン】
かねりん https://x.com/kanerinx
【制作/著作】
KANERIN Podcast Studios
--------------------------------------------------
※画像引用:https://www.tabemaro.jp/shop/kissayuki/
【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】
Spotify
https://open.spotify.com/show/6YlT7AIvW3aEy0BsD0ILCV
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1809495000
Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/1f1361a6-3c52-4680-8fd9-b7b66c1736e4/
YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLNQiF7XIko7Q6f98FY0zeOy2guVkcGJvW
LISTEN
https://listen.style/p/nagoya-radio
Información
- Programa
- Canal
- FrecuenciaCada semana
- Publicado22 de octubre de 2025, 7:30 a.m. UTC
- Duración45 min
- Temporada1
- Episodio23
- ClasificaciónApto
