新聞記者ラジオ(東京新聞有志)

#155【後編】地下の工事現場で記者が見たものは・・・ 東京都の調節池整備の現状と課題

今回は「東京の地下を走る『地下河川』構想」について都政担当の奥野斐記者に聞く【後編】です。近年、激甚化する豪雨対策として、東京都は地下に調節池を造り、それらをつなげて人工河川にする計画を進めています。現状や課題を整理します。

ご感想、ご意見は投稿フォームからお待ちしております。

【ご意見投稿フォーム】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdKQinOD7XoE87DX11g4W85cUCyVWtY3YFWAUZlm9NI1i1VJA/viewform⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

東京新聞社員有志がお送りします。※発言内容は社の公式見解ではありません。

【参考記事】

豪雨被害から東京守れ 首都の地下に「人工河川」構想 都が整備中の調節池と東京湾をつなぐ、巨大工事計画

⁠https://www.tokyo-np.co.jp/article/386417⁠

東京南部浸水「店舗復旧まで2カ月くらいかな…」各地の被害は 氾濫した川では東京都が治水対策をいま整備中で

⁠https://www.tokyo-np.co.jp/article/435454⁠

【出演&X(旧Twitter)】

東京新聞社会部 中村真暁(⁠@mappink⁠)

東京新聞社会部 奥野斐(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@ayaokuno1218⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

東京新聞デジタル  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tokyo-np.co.jp/⁠⁠