FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 41 MIN. SIDEN

    深夜の駐車場で“迷惑ドリフト” あちこちに残る「タイヤ痕」…観光スポットで「補修にかなりの金額が」 栃木・宇都宮市

    「深夜の駐車場で“迷惑ドリフト” あちこちに残る「タイヤ痕」…観光スポットで「補修にかなりの金額が」 栃木・宇都宮市」 栃木・宇都宮市で目撃されたのは、駐車場のあちこちにくっきりと刻まれたタイヤの跡。ここで一体何が起きたのでしょうか。大谷資料館・大久保恭利館長:ドリフト走行されまして、駐車場にすごいひどいタイヤ痕が残されてしまった。またやられたのかと思いました。防犯カメラに記録されていたのは、雨の中、深夜の駐車場に現れた1台の車。突然、猛スピードで走り出すと、グルッと回転。駐車場内での迷惑ドリフトです。さらに、仲間でしょうか、車の進行方向に人を立たせると、ぶつかるスレスレでドリフト。1つ間違えば事故につながりかねない危険な行為は約15分間続いたといいます。大谷資料館・大久保恭利館長:なかなかタイヤ痕は落ちないので、すごく迷惑してます。被害に遭った資料館は、地下空間が広がる採掘場の跡地で、日本遺産にも登録されている観光スポットです。館長によりますと、タイヤ痕を直すのにはかなりの金額がかかるといいます。大谷資料館・大久保恭利館長:舗装はがして新しく舗装し直すので、200~300万円はいっちゃうかな。この資料館では来館者の負担を減らすために無料で駐車場を開放していて、誰でも入ることができますが、人目につきにくい場所にあることから迷惑行為も相次いでいるといいます。大谷資料館・大久保恭利館長:ドリフトもゴミを捨てられることも、やっぱり結構多々あるので。柵をして有料化にするとか、そういう考えが出てきちゃうので。無断で侵入して走行はやめてほしい。警察は資料館からの相談を受けて、パトロールを強化しています。

    2 min.
  2. 1 TIME SIDEN

    “だましスキャン”で…高級チョコレート窃盗の瞬間 「『どうせわからないだろ』的な雰囲気」悪質手口にオーナー怒り 東京・中野区

    「“だましスキャン”で…高級チョコレート窃盗の瞬間 「『どうせわからないだろ』的な雰囲気」悪質手口にオーナー怒り 東京・中野区」 東京・中野区で防犯カメラが捉えたのは、高級チョコ泥棒の瞬間です。深夜の無人販売店に現れた1人の男。棚にあった商品を手に取り、レジへ。手にしたのは1箱4000円ほどの高級チョコレート。商品のバーコードをスキャンしているように見えますが、レジの画面を注意深く見てみると、スキャンされたのは498円のサラミ1点のみ。別の角度の防犯カメラにも、男がチョコレート菓子のバーコードをスキャンするように見せかけて、実際にはスキャンしていなかった様子が記録されていました。チョコにかぶせるようにして、サラミを持っているようにも見えます。男は結局チョコレートの代金を支払わず、そのまま店をあとにしました。男の悪質な手口に店のオーナーは「(男は)サラミを上にかぶせながらスキャンしようとしていた。そもそもスキャンしようとしていない。『どうせ分からないだろ』的な雰囲気が伝わって余計腹立たしいです」と怒りをあらわにします。店のオーナーによりますと、犯人は20代くらいの男性に見えたといいます。店は今後、警察に被害届を提出する考えです。

    1 min.
  3. 1 TIME SIDEN

    「いくら」スプーン1杯1000円に?秋鮭の不漁で価格高騰…漁獲量は前年の「3割」で“平成以降最小”か

    「「いくら」スプーン1杯1000円に?秋鮭の不漁で価格高騰…漁獲量は前年の「3割」で“平成以降最小”か」 ご飯の上で、まるで宝石のように赤く輝くイクラ。しかしサケの水揚げ量が激減し、価格高騰のあおりを受けています。東京都内にある「海鮮バイキング&浜焼きBBQ玉手箱」を取材すると、お客さんが1杯、2杯、3杯そして4杯と豪快にご飯にのせていたのはイクラです。しかし、イクラの仕入れ価格が上がっているといいます。海鮮バイキング&浜焼きBBQ玉手箱・米満省吾オーナー:今年は去年を上回る高騰。(北海道産イクラは)仕入れ値で大体、本当に1万5000円から2万円超えてくるって感じ。本当にスプーン1杯で1000円ぐらいいくので。もともと店では北海道産のイクラを仕入れていましたが、仕入れ価格の高騰で、やむを得ず2025年から外国産に変更。それでもイクラの価格は高いといいます。海鮮バイキング&浜焼きBBQ玉手箱・米満省吾オーナー:日本にあんまり近寄ってないっていうので秋鮭があまり取れない。イクラは北海道を代表する今が旬の秋の味覚です。そのサケ漁が最盛期を迎えていますが、漁師は「今日はだめだね、100匹あるかないか」「燃料代にもならないわ」と話しました。不漁といわれた2024年の約3割しか水揚げがなく、漁に出ると採算がとれないといいます。2025年のサケの水揚げは約1141万匹を予測。平成以降で最も少なくなる見通しで、20年前と比べるとその数は5分の1にまで減りました。イクラの価格が高騰する中、お得に楽しめる秋の味覚を求めて都内のスーパー「アキダイ関町本店」を取材すると、店頭には色とりどりの秋の果物が並んでいました。その中でもシャインマスカットが600円台と、とても安いです。他にも北海道産のカボチャは100gあたり33円と、例年よりも安くなっているといいます。アキダイ・秋葉弘道社長:柿なんかよくなりましたね、1~2割値段も下がってますので甘くて安くてっていう状態です。(栗は)出始めに比べますと2割ぐらい下がってますので非常におすすめです。非常に秋の味覚を楽しんでいただけると思います。

    3 min.
  4. 2 TIMER SIDEN

    【映像】防犯カメラが捉えた小型機墜落の瞬間 駐車場のトレーラーに突っ込み炎上…2人死亡 相次ぐ事故…連邦航空局など調査も「予算に制限」 アメリカ

    「【映像】防犯カメラが捉えた小型機墜落の瞬間 駐車場のトレーラーに突っ込み炎上…2人死亡 相次ぐ事故…連邦航空局など調査も「予算に制限」 アメリカ」 黒煙とともに激しく上がる炎。アメリカで起きた小型機の墜落事故です。その瞬間を防犯カメラが捉えていました。現場はアメリカ南部テキサス州にある駐車場。10月12日正午ごろに、空港から離陸した小型機が約90分後に墜落したのです。その瞬間を捉えた映像には、両翼が垂直になった状態の機体が、駐車場に止まっていたトレーラーに突っ込む様子が映っていました。当時、現場近くにいたという女性は「爆発、大きな爆発でした。ドーンという音がしました」と話しました。そして、消火活動にあたった消防隊員が撮影した画像では、小型機に突っ込まれ大破したトレーラーの荷台部分が、ほぼ焼け落ちているのがわかります。現地の消防によると、この事故により少なくとも10台のトレーラーが炎上したものの、発生から35分以内に鎮圧したということです。地上にいた人の中に負傷者はいませんでしたが、小型機に乗っていた2人の死亡が確認されました。アメリカでは、11日にカリフォルニア州のビーチでヘリコプターが墜落する事故が発生。さらに13日には、マサチューセッツ州でも小型機が高速道路に墜落する事故が起きています。いずれの事故も連邦航空局と国家運輸安全委員会が調査にあたっていますが、現地メディアは「政府機関の閉鎖により予算が制限されていて、明らかになっている情報はほとんどない」と報じています。

    2 min.

Om

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Måske vil du også synes om