FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 16 MIN AGO

    台風23号 犬吠埼では風がとても強く…犬吠埼灯台は荒天のため見学できず 千葉・銚子市

    「台風23号 犬吠埼では風がとても強く…犬吠埼灯台は荒天のため見学できず 千葉・銚子市」 大きな被害が出た台風22号からわずか4日で、台風23号が八丈島に接近しました。本州への影響について、千葉・銚子市から木村拓也キャスターがお伝えします。銚子市の犬吠埼では雨は降っていませんが、風がとても強くなっています。このエリアはもともと風が強い場所ではありますが、13日午後3時20分現在も10メートル以上の風が吹いています。このあと気をつけなければならないのが海です。波がとても高くなり、白波が立っていて、このあと夜にかけて波浪に注意が必要です。雨のピークは午前中で、千葉県は強風域も出ましたがまだ風が残っていて、波の高さにも注意をしてください。この場所は千葉県の東の端で、犬吠埼灯台という関東各地の方々が車で来る、観光に訪れる場所です。ただ、荒天のため見学ができなくなってしまいました。午前10時前までは入れましたが、10時の段階で強風、台風による風の影響で鍵を閉めてしまいました。そのため、訪れた人は、3連休最終日に来たのに見られないんだということで、予定を若干、変更しているようでした。ただ、目の前には商業施設があり、そこから雨風をしのいで海の景色を眺められますし、近くには温泉もあるため、多少予定は変更しつつも3連休を思い思いに楽しんでいるようでした。

    2 min
  2. 24 MIN AGO

    台風23号が八丈島を直撃 大きな被害が出た台風22号からわずか4日

    「台風23号が八丈島を直撃 大きな被害が出た台風22号からわずか4日」 大きな被害が出た台風22号からわずか4日で、台風23号が八丈島に接近しました。被害の状況について、八丈島の定食屋前から、フジテレビ・石渡花菜キャスターがお伝えします。この定食屋は、台風22号の影響で甚大な被害を受けていましたが、幸いにも台風23号ではあまり影響を受けなかったということで、台風23号が過ぎ去ったあとに復旧作業を行っていたということです。復旧作業に来ていた高校生は、普段からこの店に家族で来ていて、地域を助けたいという思いでボランティアに来ていたということです。そして13日は、作業の合間を縫って店主の土方克哉さんにインタビューさせていただきました。フジテレビ・石渡花菜キャスター:今日はお忙しい中ありがとうございます。このお店はいつから開いて、どんな思いでやっているのでしょうか。菜々屋 店主・土方克哉さん:平成10年から、うちの母が労働者におなかいっぱい食べてもらいたいという思いで始めたお店です。フジテレビ・石渡花菜キャスター:先ほどボランティアに来ていた高校生が、ここの温かい雰囲気のあるお店でもう一度ご飯を食べたいと言っていたのですが、どう受け止めているでしょうか。菜々屋 店主・土方克哉さん:皆さん、頑張れとおっしゃってくださるので、できるだけのことはしようと思っています。

    2 min
  3. 3 HR AGO

    スマホと連動できる白杖が音声で道案内!歩行中に危険回避も…英語など10以上の言語に対応2026年に日本語版発売目指す トルコ

    「スマホと連動できる白杖が音声で道案内!歩行中に危険回避も…英語など10以上の言語に対応2026年に日本語版発売目指す トルコ」 「Live News days」では今週、「for the NEXT」を共通テーマに未来に向けたSDGs関連のニュースをお伝えします。14日は視覚障害者の移動を支援する“白い杖”です。視覚障害者が路面を確認するために使う白い杖。トルコのスタートアップ企業「WeWALK」が新たに開発したのは、音声で道案内してくれる白い杖です。杖が目的地に向けて進むべき方向や距離などを細かく教えてくれます。これまで視覚障害者がスマートフォンで音声案内などを使う場合、白い杖とスマホで両手がふさがってしまい荷物が手から離れるなどの危険がありました。この問題を解決するために開発されたのが、スマホと連動できる杖です。駅やバス乗り場までの道案内や近くのカフェなどの検索も可能で、さらにスマホを取り出すことなく通話をすることもできます。また、歩行中に危険を回避するための機能も。上半身の高さにある障害物をセンサーが検知し、音で危険を知らせてくれます。WeWALKは現在、英語やトルコ語など10以上の言語に対応していて、2026年には日本語版の発売を目指しています。自らも視覚障害者であるWeWALK開発担当のガムゼ・ソフオール氏は「視覚障害者にとって、より平等、より活動的、より自立した生活を提供したいです。WeWALKは私に世界を変える機会を与えてくれます」と話しています。視覚障害者が杖1本で自由に移動できる世界を目指し、挑戦は続きます。

    2 min
  4. 4 HR AGO

    【中継】「朝起きたら停電」台風23号が八丈島を再び直撃…一部地域で断水も続く 関東沿岸でも強風・高波に注意

    「【中継】「朝起きたら停電」台風23号が八丈島を再び直撃…一部地域で断水も続く 関東沿岸でも強風・高波に注意」 台風23号は、先週の台風で甚大な被害が出た伊豆諸島の東京・八丈島を再び直撃しました。島内では停電や断水が続いていて、町などが被害の確認を進めています。八丈島からフジテレビ社会部・河村忠徳記者が中継でお伝えします。台風23号の影響を受けて、三根地区では一部の地域で停電が発生し、13日午前11時半現在も信号機は消えたままです。住民がよく利用する道路の一つでは、2つ続いた一連の台風の影響で停電のほか、道路沿いの木が倒れるなどの被害があり、現在、車は徐行して走行している状況です。このため、前回の台風で被害に遭った島内の住宅や、建物の復旧作業の遅れにつながらないか懸念されています。今後、町役場は関係機関と協力し、ほかに新たな被害が出ていないか情報収集を進めています。今回の台風の影響で、八丈島では13日午前7時時点で、約2540軒が停電しています。また先日の台風の影響による停電から復旧した地域でも、再び停電が発生しているということです。八丈島の住民:昨日まで(電気が)通っていたけどまた今日の台風で、朝起きたら停電だねって。電気がないから充電だけでもと思って(避難所に)今来て。これまでに建物の被害やけが人などは確認されていませんが、島内の6つの避難所には約340人が避難を続けています。一部の世帯では現在も断水が続いていて、自治体や警視庁が被害状況の確認を進めています。台風23号はこの後、次第に東に離れる見込みですが、「吹き返し」の風の影響で伊豆諸島や関東沿岸部で強い風が吹く可能性があります。強風や高波などに十分注意してください。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like