FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2 HR AGO

    いらなくなった「子ども靴」再利用へ…東京・足立区と子ども靴“サブスク”会社と新たな取り組み!回収ボックス設置し回収した靴を販売へ

    「いらなくなった「子ども靴」再利用へ…東京・足立区と子ども靴“サブスク”会社と新たな取り組み!回収ボックス設置し回収した靴を販売へ」 「Live News days」では今週、「for the NEXT」を共通テーマに、未來に向けたSDGs関連のニュースをお伝えします。14日は「子ども靴」を再利用する新たな取り組みについてです。3人の子を持つ親:一番下の子が2歳なので、3~4カ月ぐらいでサイズアウトする。2人の子を持つ親:まだきれいなのに履けなくなってしまうとか多い。子どもを持つ親にとって悩ましい問題の1つが「靴選び」です。成長期の子どもは平均2カ月から4カ月の間で靴のサイズが変わるため、まだ履けるのに処分されてしまうケースが多いといいます。回収を行っているある団体には、不要になった子ども靴が年間約2000足寄せられるそうです。「Kutoon」では、月々定額で子ども靴を借りることができるサブスクサービスを展開しています。この“サブスク”運営会社と新たな取り組みを始めたのが東京・足立区です。これまで子ども靴の再利用は「寄付」が一般的でしたが、足立区は自主的に回収するため区内6カ所の施設に子ども靴の回収ボックスを設置しました。回収した靴はクリーニングを経て“サブスク”店舗で利用、もしくは区のイベントで販売。その靴を次の子どもが「使う」という新たなリユースのサイクルを地域規模で始めようとしています。東京・足立区 SDGs担当者:(行政として)古着の回収はよくあるが、子ども靴の回収という分野に絞っては珍しい。この新しいサイクルが広がりをみせるのか、注目されそうです。

    2 min
  2. 2 HR AGO

    トランプ大統領「ガザ停戦文書」に署名 20カ国以上の首脳級が会談出席…和平案「第2段階」へ具体的言及なく停戦継続は不透明

    「トランプ大統領「ガザ停戦文書」に署名 20カ国以上の首脳級が会談出席…和平案「第2段階」へ具体的言及なく停戦継続は不透明」 パレスチナ自治区ガザから人質24人が解放された13日、アメリカのトランプ大統領は、エジプトで行われたガザの和平を巡る首脳会合に出席し、ガザ停戦文書に署名しました。エジプト東部シャルムエルシェイクで開かれたガザでの戦闘終結に関する首脳会合には、ハマスとの協議を仲介したエジプトのシシ大統領ら20カ国以上の首脳級が出席しました。一方、当事者であるイスラエルのネタニヤフ首相は出席を辞退し、イスラム組織ハマスは招待されませんでした。トルコメディアは、トルコのエルドアン大統領がネタニヤフ首相の出席について強硬に反対したと報じています。アメリカ トランプ大統領:この画期的な進展は、ガザでの戦争の終結にとどまらず、美しい中東に新たな時代の幕を開くことになるだろう。ガザ停戦文書に署名したトランプ氏は、中東全体の和平実現に向け「共に一歩を踏み出した」と強調しました。ただ会合では、和平案の「第2段階」への具体的な言及はありませんでした。ハマス側は「第2段階」の条件とされる武装解除に否定的な姿勢を示していて、イスラエル側は交渉が決裂すれば戦闘を再開する可能性もあり、停戦が続くのかは不透明な状況です。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like