FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 29 MIN. SIDEN

    宮城の診療所駐車場で70代男性クマに襲われケガ…県内では複数のニワトリが食べられる被害も 秋田では動物園からツキノワグマ1頭が檻から一時脱走

    「宮城の診療所駐車場で70代男性クマに襲われケガ…県内では複数のニワトリが食べられる被害も 秋田では動物園からツキノワグマ1頭が檻から一時脱走」 宮城県で22日朝、70代の男性が診療所の駐車場でクマに顔などを引っかかれて、けがをしました。午前7時50分ごろ、宮城・栗原市の診療所の駐車場で、70代の男性がクマに顔と腕を引っかかれました。現場の植え込みには、クマのものとみられる大きな足跡が残されていました。男性は病院に運ばれ、意識はあるということです。病院関係者は「(男性は)防御はしたらしいが押し倒されて、自分の身を守るので精いっぱいだったみたいだ」と話しました。クマはその後、住宅が立ち並ぶ方向に逃げました。同じ栗原市では午前8時半ごろ、複数のニワトリが食べられる被害も出ています。現場には、クマのものとみられる足跡があったということです。また、秋田市の動物園では21日、飼育されていたツキノワグマ1頭がおりから一時、脱走する騒ぎがありました。園内には客が10人ほどいましたが全員避難して無事で、クマは発覚から約5時間後、獣医師が麻酔を使って捕獲され、おりに戻されています。

    1 min.
  2. 37 MIN. SIDEN

    過去に交際していて別れたという趣旨の話も…自衛官の男「SNSで9年ほど前に知り合った」 事件当日は休み 東京・赤坂女性刺傷事件

    「過去に交際していて別れたという趣旨の話も…自衛官の男「SNSで9年ほど前に知り合った」 事件当日は休み 東京・赤坂女性刺傷事件」 東京・赤坂で女性が刺され重傷を負った事件で、逮捕された自衛官の男が「女性とはSNSで9年ほど前に知り合った」などと供述していることがわかりました。陸上自衛隊・朝霞駐屯地所属の大津陽一郎容疑者(43)は16日、港区赤坂のライブハウスの前で、女性(40代)の腹などを刃物で刺し殺害しようとした疑いがもたれています。大津容疑者が調べに対し、「女性とはSNSで9年ほど前に知り合った」などと供述したうえで、過去に交際していて別れたという趣旨の話をしていることがわかりました。また、逮捕前に事件当日の行動について、「午前6時ごろから昼ごろまで職場から出ていない。赤坂には行っていない」などと説明していたということですが、朝霞駐屯地によると、事件当日は休みだったことがわかりました。警視庁は22日に駐屯地を捜索して、大津容疑者のパソコンや衣服、手袋などを押収したということです。警視庁は押収物の解析を進めるとともに、2人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べています。

    1 min.
  3. 44 MIN. SIDEN

    発生5日目を迎えた大分大規模火災…被災者が規制内の自宅などを確認できるバスでの送迎を開始 いまだ69世帯108人が避難生活

    「発生5日目を迎えた大分大規模火災…被災者が規制内の自宅などを確認できるバスでの送迎を開始 いまだ69世帯108人が避難生活」 発生5日目を迎えた大分市の大規模火災で、市は22日から被災者が規制線の中の自宅などを確認できるよう、バスでの送迎を始めました。規制線の中に入った住民が撮影した映像では、建物が焼け落ちていて住民が平穏な生活を送っていた市街地は今回の火災でその姿を一変させたことがわかります。大分市佐賀関の大規模火災の現場では、22日から被災者が規制線の中に入ることができる送迎バスの運行を始めました。バス利用者は「壊れ具合はもう全滅や」「現実が受け止められなくて何をしていいか分からない」「私は戻ることは不可能に近い。あの焼け野原に一軒家を建てて住むことはできないから」と話しました。大分市は23日も送迎バスを運行する予定です。一方、この火災ではいまだ、69世帯108人が避難生活を送っています。避難所ではインフルエンザの感染者が2人確認されたため、保健所は希望者に「タミフル」を配布するなど感染対策を徹底する方針です。

    1 min.
  4. 1 TIME SIDEN

    高市首相が南アフリカ到着しG20首脳会議出席へ…焦点となる中国の李強首相との接触は?水面下での駆け引き続く

    「高市首相が南アフリカ到着しG20首脳会議出席へ…焦点となる中国の李強首相との接触は?水面下での駆け引き続く」 高市首相は、G20(主要20カ国・地域)首脳会議の開催国である南アフリカに到着し、会議に出席します。最新情報について、現地からフジテレビ政治部・瀬島隆太郎記者が中継でお伝えします。会場には、各国首脳が続々と集まり、高市首相もまもなく到着するとみられ、焦点となる中国の李強首相も姿を見せています。まもなく始まるサミットはまず、経済成長をテーマにした会議が行われ、高市首相はロシアによるウクライナ侵攻などに触れて、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の重要性を訴える見通しです。一方、焦点は中国への対応です。高市首相が出発前、戦略的互恵関係を推進する方針を改めて強調したことについて、官邸筋は「こうした立場を習近平国家主席に届くように発信しないといけない」と説明しています。日本側としては、これ以上の関係悪化は望まないとのいわばサインをにじませた形で、さらに李強首相と接触する可能性を高めるため、高市首相の会場の滞在時間も調整しています。ただ、官邸幹部は「直前まで状況を見極める」と話すほか、外交筋は「中国が接触を避ける可能性がある」とも指摘していて、駆け引きが続きます。

    2 min.
  5. 6 TIMER SIDEN

    愛子さま「充実した心に残る訪問となりました」初の外国公式訪問終えラオスから帰国「多くの貴重な経験をさせていただいた」

    「愛子さま「充実した心に残る訪問となりました」初の外国公式訪問終えラオスから帰国「多くの貴重な経験をさせていただいた」」 天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはラオスへの公式訪問を終え、22日の朝に帰国されました。21日夜、首都ビエンチャンの空港で閣僚らに見送られ、ラオスを後にした愛子さまはベトナムを経由し、22日朝に民間機で成田空港に到着されました。愛子さまは「機内でもゆっくりさせていただきました。充実した滞在を終え、こちらに戻ってこられましたことをありがたくうれしく思っております」と述べられました。愛子さまは、ラオスに5日間滞在し、国家主席を表敬し、両陛下からのメッセージを伝えたほか、歓迎の晩さん会で両国の友好親善を願うおことばを述べられました。初めての外国公式訪問を終え、愛子さまは「ラオスの国民の皆さまの温かい人柄やお心遣いにより、充実した心に残る訪問となりました」「それぞれの訪問先で、日本ではできないような、多くの貴重な経験をさせていただいたこともありがたく思っております」と感想を寄せられました。

    1 min.

Om

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Måske vil du også synes om