「「食」で支援を…台風被害の爪痕残る“八丈島の食材”を使った料理を販売 売り上げの一部と募金は八丈島へ」 台風被害の八丈島を「食」で元気にします。10月、台風22号と23号が相次いで直撃した東京・八丈島。被災から1カ月以上が経ちましたが、今でも大きな爪痕が残っています。その八丈島の復興を「食」で応援するイベント「八丈島エールフェスタ」が12月14日に東京・墨田区で開催されることが決まりました。墨田区と八丈島は、これまでも音楽フェスを行うなどの縁があり、会場では墨田区内の飲食店が八丈島の食材を使った料理を販売。売り上げの一部と会場で行われる募金を八丈島に届けるそうです。株式会社ヘヴンズキッチン・神作秀幸社長:飲食店をやっていて、八丈島の食材を受け取るイベントをやっていて、そういったつながりで農家さんとか生産者の方と仲良くなって、交流始めたのが元々のつながりのきっかけ。八丈島でフルーツのブランドとして出荷されている「八丈フルーツレモン」。島内では台風での被害を免れ、年明けの収穫に向け準備をしています。特徴はその大きさです。重さは約300グラムで、一般的なレモンよりひとまわり大きいサイズです。皮の苦みが少なく、皮ごとおいしく食べられるそうです。この「八丈フルーツレモン」を使った鍋がイベントでも出品されます。これからの寒い季節にぴったりです。このほか、「八丈フルーツレモン」のスイーツも。八丈島ゆかりのメニューがイベントを盛り上げます。株式会社ヘヴンズキッチン・神作秀幸社長:八丈島を応援したいっていう人以外に、八丈島行ったことない、八丈島のことちょっと知ってみたいなとか、八丈島も興味があるなという人たちに、皆さんに来てほしいなと思っている。台風の被災地を「食」で支援するイベント。当日は午前10時半からで入場は無料だということです。
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published19 November 2025 at 03:20 UTC
- Length2 min
- RatingClean
