FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 TIME SIDEN

    ガザ戦闘開始から2年…「人道支援している人も失神する」現地で活動する日本人国連職員が食糧不足の深刻さ訴える 停戦交渉始まるも隔たり大きく

    「ガザ戦闘開始から2年…「人道支援している人も失神する」現地で活動する日本人国連職員が食糧不足の深刻さ訴える 停戦交渉始まるも隔たり大きく」 ガザでの戦闘開始から7日で2年、イスラエルとイスラム組織ハマスは6日、エジプトで停戦交渉に臨みましたが、溝は深く、予断を許さない状況です。現地の状況について日本人の国連職員が取材に応じました。戦闘開始から2年となるパレスチナ自治区ガザでは6日もイスラエル軍による空爆が続き、ガザ保健省は戦闘開始以降、6万7000人以上が亡くなったと発表しました。イスラエルとハマスの停戦交渉は6日にエジプトで始まりましたが、ガザの統治のあり方や武装解除の是非などで隔たりは大きく、合意できるかは不透明です。こうした中、人道支援活動を行う国連機関の清田保健局長が取材に応じ、食糧不足の深刻さを訴えました。UNRWA・清田保健局長:ご飯を食べていないので仕事をやっていて空腹で失神するという例が結構あがっている。人道支援をしている人も今、非常に厳しい状態にある。また、栄養失調のため子どもが亡くなっているとして早期の停戦実現の必要性を訴えました。

    1 min.
  2. 7 TIMER SIDEN

    “高市トレード”で株価2300円超急騰 1ドル=150円まで円安進行

    「“高市トレード”で株価2300円超急騰 1ドル=150円まで円安進行」 日経平均株価が最高値を更新。“高市トレード”との声も上がっています。午前9時過ぎ、取引開始直後から電話が鳴りやまない証券会社のコールセンターでは「今日多分4万8000円ぐらいいくと思う」「サプライズ。高市トレードだということだと思う」などの声が聞かれました。自民党・高市総裁の誕生を受けた週明けの東京株式市場は、ほぼ全面高の展開となり日経平均株価の上げ幅は2300円を超えて初めて4万8000円台に突入し、終値も初めて4万7000円台に乗り史上最高値を更新しました。“高市トレード”による株価の上昇。相場を押し上げているのは高市総裁の経済政策への期待です。自民党・高市総裁:なんとしても物価高対策に力を注ぎたいと思っている。総裁就任後の記者会見で物価高対策に力を入れる姿勢を強調した高市総裁。経済政策の基本姿勢は「『戦略的な危機管理投資』で経済成長へ!様々なリスクを最小化するために官民でしっかり投資を行う」とした高市氏の姿勢を受け、株式市場では積極財政路線で景気刺激策が取られることへの期待感から株価が上昇しました。一方、円相場では日銀による追加利上げのハードルが上がるとの見方も広がり、1ドル=150円台まで円安が進行。債券市場では積極財政路線による財政悪化の懸念から、売りが優勢となり長期金利の指標となっている10年物国債の利回りは一時1.68%まで上昇しました。約17年ぶりの高水準です。こうした中、経団連の筒井会長は6日の会見で高市氏に期待感を示しました。経団連・筒井会長:強い経済をつくるという言葉があって、そこに非常に確かな意思を感じている。責任ある積極財政、こういうバランスを取ろうという意思も感じ取っている。また、高市氏と経団連の目指す方向性は同じとしながら、その政権運営について「政策を迅速かつ着実に推進するには政治の安定的な体制が必要で、連立拡大という動きを模索していただきたい」と述べました。

    3 min.
  3. 7 TIMER SIDEN

    チームラボ×京都でエリア活性化へ “最大級”ミュージアムあす開業

    「チームラボ×京都でエリア活性化へ “最大級”ミュージアムあす開業」 日本の古都で最先端のアート。京都の街が変わり始めています。千年の都・京都に7日オープンするのが、世界的アート集団・チームラボが手掛ける国内最大級の没入型アートミュージアムです。国内初公開となる作品にお台場で人気を呼んだ作品など、その数50以上。チームラボ・猪子寿之代表:人は体験によってこの世界の見え方が広がり、体験によって価値観が広がっていく。ここでの体験が価値観を広げたり、自分の認識を広げるきっかけになったらいい。延べ面積約1万平方メートルの常設ミュージアム、「チームラボ バイオヴォルテックス京都」。館内で暗闇の先に現れたのは、光を放つ柱。今回初公開となる作品「メガリス」です。時間の経過とともに映し出される花も季節が移ろうかのように変化します。その根本には本物の苔が。チームラボ・猪子寿之代表:自然と人間が作って来たものの何か交差点みたいなものを模索していてずっと。苔の上には白い花が咲く場所や小さなきのこが顔をのぞかせる場所もあり、数分おきには雨も降ります。そして、日本初公開となるのが「質量も形もない彫刻」です。浮遊する彫刻は泡でできていて実際に触ることができ、雲の中にいるような不思議な感覚を体験できます。このほか、無数の球体が浮かび上がり形のない立体となる作品など、その世界に体ごと没入することができる作品群も展示されています。実はここ京都は、チームラボの作品作りに多大な影響を受けた場所でもあるといいます。チームラボ・猪子寿之代表:月に何度も京都に通っては古いお寺を歩き回って、庭があってふすま絵があってその論理構造をひもといて、新しい映像、境界のない世界を身体によって体験していくような空間美術を作っていきたいなと思って京都に通っていた。故きを温ねて新しきを知る。そんな作品づくりのヒントを得た京都が変わろうとしています。チームラボ京都が建つ京都駅の東南部は現在再開発が進められている場所で、これまで目立った観光スポットもなく、人通りもあまり多くはありませんでした。

    3 min.

Om

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Måske vil du også synes om