FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 TIME SIDEN

    維新との協議終了後…高市総裁は笑顔で部屋をあとに 自民党本部で麻生副総裁らと臨時役員会 「全て合意に至ったわけではない」小林政調会長

    「維新との協議終了後…高市総裁は笑顔で部屋をあとに 自民党本部で麻生副総裁らと臨時役員会 「全て合意に至ったわけではない」小林政調会長」 自民党の高市総裁は、連立政権を見据えて行っていた日本維新の会の藤田共同代表との政策協議を終えました。最新情報を自民党本部から、フジテレビ政治部・福田真子記者が中継でお伝えします。高市総裁は協議が行われた国会を出たあと、自民党本部に戻り、役員らに協議の進捗を説明しました。16日午後3時から始まった維新との協議は約1時間10分にわたり行われ、高市総裁は終了後、笑顔で部屋をあとにしました。その後、午後4時20分ごろに自民党本部に到着し、麻生副総裁、鈴木幹事長ら党の幹部らと臨時の役員会に出席しました。そして、役員会が終わり、小林鷹之政調会長が記者団の取材に応じました。小林政調会長:維新の皆さんと協議をさせていただきました。現時点で全て合意に至ったわけではないので。いまのところ高市総裁は協議の内容について取材には応じていません。また役員会では、来週に行われる首相指名選挙を含めた今後の対応について、高市総裁に一任することが決まりました。公明党の離脱を受け、急接近となった自民党と維新ですが、自民党の若手・中堅議員からは「維新の政策には良い政策がある」「できる限り協力して総理氏名で高市早苗と書いてもらうべきだ」との声が出ていて、党内でも協議の行方に大きな注目が集まっています。

    2 min.
  2. 1 TIME SIDEN

    【解説】自民と維新が協議 連立成立すれば衆院では過半数まであと「2」参院は「6」

    「【解説】自民と維新が協議 連立成立すれば衆院では過半数まであと「2」参院は「6」」 自民党の高市総裁は、連立政権を見据えて行っていた日本維新の会の藤田共同代表との政策協議を終えました。改めて自民党と維新の連立が成立した場合の各会派の人数を見ていきます。衆議院では足して231となるため過半数まであと2となります。参議院では119となるため過半数まではあと6となります。安定した政権運営のためには過半数が衆参でほしいところですが、そんな中、参議院で気になる動きが1つありました。政治団体の「NHKから国民を守る党」の斉藤健一郎議員が自民党会派入りしたということです。さらに、参政党の神谷代表が自民党の高市総裁から首相指名に向けての協力要請があったと明かしました。神谷代表は「明確な返事はしていない」ということです。青井実キャスター:柳澤さん、どう見ますか。自民にとっては維新とは別の連携も模索していく状況ですか?SPキャスター・柳澤秀夫氏:政治は結局は数合わせですから、なりふりかまわず数をそろえるという流れでいうと、こういうふうな流れになっていくのかなと思いますけど。青井実キャスター:野田代表はギリギリまで頑張るとおっしゃっていましたから、このあと週末をへてどうなっていくのか注目です。

    2 min.
  3. 2 TIMER SIDEN

    維新、自民と連立視野に協議 “企業・団体献金の廃止”落としどころは

    「維新、自民と連立視野に協議 “企業・団体献金の廃止”落としどころは」 日本維新の会は、自民党との連立政権に踏み切るのか。野党の動きについて最新情報を国会記者会館から、フジテレビ政治部・福井慶仁記者が中継でお伝えします。自民党の政策協議を前に、ある維新議員は「もうゴールは見えている」と話し、合意に自信をのぞかせていました。維新は16日午前、党所属の全ての国会議員が参加する両院議員総会を開き、自民党との協議の判断を執行部に一任しました。出席した議員の多くが、自民党からの連立も視野に入れた申し入れに前向きな意見を述べ、否定的な意見はほとんど出なかったということです。また維新は、午後1時から首相指名選挙での野党統一候補を目指す立憲民主党や、国民民主党と幹事長会談を行いましたが、自民・維新の政策協議の結果を見た上で3党協議を再開するか判断することになりました。立憲民主党・安住幹事長:自民党も必死に数合わせしている。(首相指名選挙で)維新がつけばギリギリ過半数まで近くなるということで必死のパッチじゃないですか。また、国民民主党の玉木代表もFNNの単独取材に「きのうの3党協議が踏み込んでいい雰囲気だったので驚いた」と話すなど、立憲、国民両党は戦略の練り直しを迫られています。――維新は首相指名選挙で「高市早苗」と書くんでしょうか?維新側としてもネックになるのが企業・団体献金の廃止で、午前の維新の会合でも自民党と激しく対立してきた問題なので、一歩も引かないでほしいという意見が出ています。そもそもこのテーマは、公明党との連立離脱の原因にもなっていますので、この部分の落としどころをどうするかが連携のあり方を左右すると思われます。

    2 min.
  4. 2 TIMER SIDEN

    “笑顔”に和やかな雰囲気で高市総裁と維新・藤田共同代表の政策協議始まる…自民党内に「連立急ぐ必要ない」「安定政権のため組んでしまえば」との声

    「“笑顔”に和やかな雰囲気で高市総裁と維新・藤田共同代表の政策協議始まる…自民党内に「連立急ぐ必要ない」「安定政権のため組んでしまえば」との声」 自民党の高市総裁は連立政権を見据え、16日午後3時から日本維新の会の藤田共同代表と政策協議を行っています。国会内から、フジテレビ政治部・福田真子記者が中継でお伝えします。政策協議は冒頭、高市総裁と藤田共同代表が笑顔で言葉を交わすなど、和やかな雰囲気で始まりました。協議は16日午後3時から国会内で開かれ、高市総裁と藤田共同代表のほか、両党の政調会長が同席して午後3時46分現在も行われています。最大の焦点は、維新側が提示した政策で折り合いをつけ、来週の首相指名選挙で協力を得られるかです。維新側は、政策で折り合えば連立までいかなくても高市氏に投票する構えで、「高市首相」誕生の可能性は高まることになります。そのため、高市総裁としては何としてでも合意にこぎつけたい考えで、特に維新側が「2本柱」として主張している東京一極集中の是正を目的とする「副首都構想」と社会保障改革については、自民党幹部も「丸のみでいい」と話しています。――今回の協議では、首相指名選挙の先の連立交渉まで進展するんでしょうか?自民党幹部の1人は「連立を急ぐ必要はない」と話していました。というのも維新側は今回、高市総裁に対し複数の案を要求していて、例えば政治資金の改革では協議が難航する可能性があり、時間がかかるとみられているからです。一方、党内には「安定政権を作るためには連立を組んでしまえばいい」といった意見もあり、協議の行方が注目されます。

    2 min.

Om

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Måske vil du også synes om