暮らしのおへそラジオ

暮らしのおへそ

【隔週日曜夜配信】 この番組は、いろいろな方の暮らしの習慣を「おへそ」と名付け、習慣からその人の生き方、暮らし方をご紹介する雑誌『暮らしのおへそ』がお届けするラジオです。 そんなにドラマティックな出来事がなくても、 たとえば、朝起きる時間を30分早くするとか、夜はテレビを見るのをやめてみるとか、小さな習慣をひとつ変えてみれば、明日が変わり、暮らしが変わり、人生が変わってくるかもしれません。 だとすれば、習慣は、人生を変える最小単位なのかも。 この番組では、そんな自分だけのおへそを探したり、見つけてやってみたり、今までとは違うおへそを作ってみたり。そのプロセスをみなさんと一緒に楽しんでいけたらと思っています。 番組への感想や、ご質問など、皆さまの「声」も、ぜひお聞かせください!  ▶こちらのリンクからお寄せください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

  1. 12 HR AGO

    第92回:短くても楽しみたい! 今年の秋はどう過ごしますか?

    暑い夏がようやく終わったかと思えば、あっという間に寒い冬。一年のなかで一番気持ちのいい季節はあっという間に過ぎ去ってしまいますね。 今回はそんな短い秋の過ごし方についてお話ししてみました。イチダさんとキムラは聴く読書や舞台鑑賞、筋トレにランニングなど、秋を楽しんでいるようですよ。 「お芝居や映画を見ました」「スポーツをやっています」「おいしいもの、食べまくっています!」など、みなさんの “○○の秋” をぜひお便りで教えてくださいね。 * そして、いよいよ11月13日(木)から『大人になったら、着たい服』と『暮らしのおへそ』二誌合同イベント「おしゃれとおへそのお買い物展 in 博多阪急」が始まります! おへそからは15ブランドが出展。新しいおへそ(=習慣)を運んできてくれる雑貨、ここでしか買えないおしいものが会場に集結します。 会期中はイチダさんがMCを務めるトークショーも開催いたしますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。 イベント詳細はWEB「⁠暮らしとおしゃれの編集室⁠」、編集部Instagram⁠でご確認ください。ご来場お待ちしております! * みなさんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください。 ▶⁠⁠⁠⁠⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

    33 min
  2. 26 OCT

    第91回:おしゃれの秋! おへその秋!「おしゃれとおへそのお買い物展 in 博多阪急」出展者をご紹介します!

    秋はどこに行ったー! っと叫びたくなるほど寒い日が続いた今週。何を着たらいいのか困ってしまうこの季節、みなさんはどんな着こなしを楽しんでいますか? そこで今回は “秋のおしゃれ” についてお話を。 今まで仕事用のアイテムばかりだったというイチダさん。最近はおでかけ用にジャンパースカートやサスペンダー付きパンツを購入して、着こなしを楽しんでいるそう! 一方ウールに注目した本を製作中のキムラは、様々な産地に取材に行くうちにウールの素晴らしさに魅了されてしまったんだとか。今年の秋冬はウールアイテムを楽しむそうです。 * 11月13日(木)から開催される「おしゃれとおへそのお買い物店 in 博多阪急」の出展者さんをご紹介! WEB「暮らしとおしゃれの編集室」や編集部Instagramでも今後情報を発信いたしますので、チェックしてみてくださいね。 みなさんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください! ▶⁠⁠⁠⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

    33 min
  3. 28 SEPT

    第89回:「カルビー」本社に行っちゃいました! “折りパケ運動”って何ですか?

    プラ容器の捨て方について寄せられたお便りをきっかけに、「ポテトチップスの袋を折ってから捨てる」というリスナーさんの “おへそ(=習慣)” に興味をもったイチダさんとキムラ。 カルビーのポテトチップスの袋をよく見てみると、“折りパケ運動”の文字が……これって何? ということで、普段ラジオを収録している会議室を飛び出し、なんと「カルビー」本社に取材に行っちゃいました! 今回は取材に行ったときのお話しをお届けします。 詳しい取材内容はWEBマガジン「暮らしとおしゃれの編集室」でご紹介していますので、ぜひご覧くださいね! ポテトチップスの袋、畳んでいますか? ~カルビーが進める、ゴミ袋削減「折りパケ運動」とは~ (URL:https://kurashi-to-oshare.jp/column/229679/) 「折りパケ運動」とは カルビー公式WEB『カルビー ルビープログラム』 (URL:https://www.calbee.co.jp/lbeeprogram/) 皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せください! ▶⁠⁠お便り受付フォーム⁠⁠⁠⁠⁠ ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

    35 min
  4. 17 AUG

    第85回:尾石 晴さんがゲストに登場です!

    今回は29日(金)に発売する『暮らしのおへそ Vol.40』に登場していただいた、Voicy「学びの引き出しはるラジオ」のパーソナリティーを務める尾石 晴さんがゲストに登場です! 毎晩8時にその日あったことをスマホアプリに記録し、その中からもやもやしたことを深掘り、さらに配信することで自己理解を進めるという尾石さんの “記録するおへそ” についてお話しを伺いました。 __________ <Vol.40 CONTENTS> 作家・小川 糸さん 商品開発コーディネーター、中小企業診断士・重松久惠さん フリーランスディレクター・石岡真実さん ボイシー パーソナリティ・尾石 晴さん 医師・稲葉俊郎さん 料理人、「イートリップ」主宰・野村友里さん 文筆家・麻生要一郎さん 「手作り服のコロモ」主宰・信田良枝さん  哲学者、作家・永井玲衣さん ヘアサロン経営・坂井康城さん、舞子さん 「ベイラー /サン」主宰・岩尾洋子さん 「菓子工房ルスルス」主宰・新田あゆ子さん、まゆ子さん 今号も「おへそオンラインストア」がオープンします! 「菓子工房ルスルス」に特別に作ってもらった “おへそクッキー缶” とイイホシユミコさんの器のセットや、「ベイラー」のおへそ限定カラー・バケツ型バッグ。そしてイチダさんと「HUIS」コラボのコーデュロイパンツなど、ここでしか買えないアイテムが揃いました。詳細は「⁠暮らしとおしゃれの編集室⁠」でアップ予定ですので、ぜひチェックしてください。 __________ 皆さんの日々の「習慣」にまつわるエピソードや、番組への質問・ご感想など、皆さんの「声」も、以下のお便りフォームからお寄せくださいね! ▶お便り受付フォーム⁠ ▶上記リンクからアクセスできない場合は、以下のURLをコピー&ペーストしてアクセスしてください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

    29 min

About

【隔週日曜夜配信】 この番組は、いろいろな方の暮らしの習慣を「おへそ」と名付け、習慣からその人の生き方、暮らし方をご紹介する雑誌『暮らしのおへそ』がお届けするラジオです。 そんなにドラマティックな出来事がなくても、 たとえば、朝起きる時間を30分早くするとか、夜はテレビを見るのをやめてみるとか、小さな習慣をひとつ変えてみれば、明日が変わり、暮らしが変わり、人生が変わってくるかもしれません。 だとすれば、習慣は、人生を変える最小単位なのかも。 この番組では、そんな自分だけのおへそを探したり、見つけてやってみたり、今までとは違うおへそを作ってみたり。そのプロセスをみなさんと一緒に楽しんでいけたらと思っています。 番組への感想や、ご質問など、皆さまの「声」も、ぜひお聞かせください!  ▶こちらのリンクからお寄せください。 https://shufu.svy.ooo/ng/answers/9ecc519f786681e1b4c496c8e44751/

You Might Also Like