「「色んな方からお祝いメッセージ…ちょっと寝不足」坂口志文特任教授を教え子や兄ら祝福 ノーベル生理学・医学賞受賞決定から一夜」 大阪大学の坂口志文特任教授(74)のノーベル生理学・医学賞決定から一夜明けた7日、大学や家族から喜びの声が上がりました。大阪大学の吹田キャンパスでは、坂口特任教授が多くの職員や学生に出迎えられ、花束が贈呈されました。大阪大学・坂口志文特任教授:(Q.きのうはよく寝られましたか?)色んな方からお祝いのメッセージをいただいて、それを見ていたらすぐに時間がたってしまい、少し寝不足です。坂口特任教授は、人間の体内で過剰な免疫反応を抑えるリンパ球「制御性T細胞」を発見。がんやアレルギーなどの発症に対する予防や治療につながると期待されています。大阪大学の学生は「感激しました。坂口先生みたいな先生がいらっしゃると思って阪大を志し、私たちもこれから続いていくぞというモチベーションがぶち上がり状態です」と話しました。坂口特任教授の兄・偉作さん(76)も「受賞したのだなと分かりましたので、やっとという感じですね。スポーツ万能タイプでもなく、性格も攻撃的でもない。おっとりした子どもだったと思います」と功績をたたえました。ノーベル賞は7日夜、物理学賞が発表されます。
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published7 October 2025 at 02:56 UTC
- Length2 min
- RatingClean