ゼロベースランニング・ポッドキャスト

QTRの新たな使い方を発見!

QTRとは、ミズノ社の「ウェーブデュエルプロQTR」のこと

https://jpn.mizuno.com/track_field/waveduel

昨年、僕がこのシューズのメリットをVoicyなどで熱っぽく語ったせいか、その熱量に押されて購入された方も多いんじゃないかと。

ただ、最近はしばらくこのQTRネタを発信してませんでした。なぜなら、僕自身、しばらく履いてなかったから。

あえて履かないようにしていたわけでもないんですけど、なんとなく疎遠になってた感じ

最近下り坂の練習を始めていることはこの音声配信でもお伝えしてますけど、やはり下り坂による故障などのリスクヘッジするためには、ランニングフォームが重要になります。

そのためにQTRは最高のシューズですから、最近またよく履くようになったんです。

そんな中、面白い気づきがあったんですね。その気づきによって、さらにQTRの素晴らしさを体感することができたので、今日はその話をしていきます。

もちろん今日の内容はQTR持ってらっしゃる方にはもちろん、持ってらっしゃらない方にとっても、一歩の推進力を改善するためのランニングフォームを身につけるためにもすごく役に立つと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。

【今日の結論】

では、どんな気づきがあったかというと…

QTRのミッドソールの最も分厚い部分ではなく、前足部の「薄い部分」での接地感を感じて、そこから分厚い部分で地面を踏む感触が掴めると、着地点が身体の真下に近づく、ということです。

今日はこのことについてお話ししていきます。

詳細はポッドキャストにて

⭐︎ 湘南国際マラソン応援キャンペーンの詳細はこちらから

https://zerobaserunning.jp/news/shonan_international_marathon_20_cp

⭐︎ 目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🤝

https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach

⭐︎ 「ゼロベースランニングラボラトリー」の詳細はこちらから💁

https://zerobaserunning.jp/news/zbr_laboratory

⭐︎ 脂肪をエネルギー源として使える身体に変身!MCTサプリメント「CHIMERA EVERYDAY」はこちら💁‍♀️

https://shop.zerobaserunning.jp/product/chimeraeveryday/108?cs=true&cst=custom

⭐︎ セントラル接骨院東戸塚店では、一緒に働いてくれる柔道整復師を募集中!

https://www.cbs-higashitotsuka.com/recruit

*************

この番組では、もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」などの情報を、裸足でフルマラソンを2時間45分で走ったプロランニングコーチ&鍼灸マッサージ師の高岡が、ゼロベースな視点で発信しています。

*************

ランニングに役立つコラム記事を配信してます!

→ https://zerobaserunning.jp/column