THIS IS US powered by SAISON CARD

下書きのない勝負 ~ ちょっと目線をあげて ~ Vol.2 『国際的に注目を集める墨絵の人気の理由とは?』

今回、5週にわたってお送りしている特集のテーマは、

<下書きのない勝負 ~ちょっと目線をあげて~>

  

墨絵は一筆一筆が真剣勝負。

失敗を恐れていては作品に息吹が宿りません。

描き直しがきかない「墨の世界」に挑み続ける、

墨絵画家・小林東雲さんをお迎えして、

墨絵を通して見えてくる人生哲学のヒントを伺っています。

小林さんは、1961年東京生まれ。

幼少期に、書道教師であった母から書道を学び、

高校時代には、中国の芸術家との交流を通じて、

水墨画や書道、篆刻に大きな感銘を受けました。

1987年には、パリで開かれた「日本の美術展」で壁画を制作。

翌年には、東京で展覧会を開催しました。

その後は、ヨーロッパ、アメリカ、中国へと活動の場を広げ、

1992年には、日中友好20周年を記念し、

北京の中国歴史博物館で個展を開催。

以来、日本的な墨絵の世界を探求し続けています。

 

第2回目。

まずは、小林東雲さんに、国際的に注目を集める墨絵の現状と、

今後の活動の展望について伺いました。