「走り出しで脚がものすごくダルい」「後半になると脚が重くなる」「レース後に脚がパンパンで抜けない」
そんな経験、ありませんか?
その原因、筋肉の疲労やエネルギー切れだけじゃなくて、血液がうまく心臓に戻っていない、つまり「静脈還流の滞り」が関係しているかもしれません。
どうしても僕たちの視線は「動脈」つまり酸素やエネルギー源を届ける方に向きがちです。確かに、それはそれで重要なんですが、それだけだと片手落ち。
「静脈」も、僕たちのパフォーマンス発揮には重要な役割を担っています。
そこで今日は、静脈環流、つまり静脈の流れが悪くなるとなぜ良くないのか?どうすれば改善できるのか?
今日はその仕組みをわかりやすく解説します。
【今日の結論】
静脈還流というのは、簡単に言うと「**下半身から心臓へ血液が戻る流れ」**のことです。
この流れがスムーズであれば、
- 酸素が筋肉に届く
- 心臓がしっかり血液を送り出せる
- 疲労のリカバリーが促進される
という好循環が生まれます。
でも、もしその流れが滞ると、エネルギーは作られにくく、疲労は抜けにくく、心拍数も上がりやすい。
つまり、「動きたいのに動かない身体」になってしまうんです。
詳細はポッドキャストにて
⭐︎ ランニングフォーム改良練習会@新横浜公園 11月2日(日)
https://moshicom.com/134658/
⭐︎ 目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🤝
https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach
⭐︎ 「ゼロベースランニングラボラトリー」の詳細はこちらから💁
https://zerobaserunning.jp/news/zbr_laboratory
⭐︎ 脂肪をエネルギー源として使える身体に変身!MCTサプリメント「CHIMERA EVERYDAY」はこちら💁♀️
https://shop.zerobaserunning.jp/product/chimeraeveryday/108?cs=true&cst=custom
⭐︎ セントラル接骨院東戸塚店では、一緒に働いてくれる柔道整復師を募集中!
https://www.cbs-higashitotsuka.com/recruit
*************
この番組では、もっと速く、もっと楽に、もっと遠くへ走るために必要な「走り方」「練習方法」「呼吸法」「エネルギー代謝」「自律神経」などの情報を、裸足でフルマラソンを2時間45分で走ったプロランニングコーチ&鍼灸マッサージ師の高岡が、ゼロベースな視点で発信しています。
*************
ランニングに役立つコラム記事を配信してます!
→ https://zerobaserunning.jp/column
Información
- Programa
- FrecuenciaCada semana
- Publicado4 de noviembre de 2025, 7:26 a.m. UTC
- Duración19 min
- ClasificaciónApto
