「「あと3箱に…」アスクル一部出荷再開も医療備品の不足続く アサヒGシステム障害から1ヶ月…お歳暮など影響長引く」 ネット通販大手「アスクル」がサイバー攻撃を受けてから、29日で10日が経過しました。29日午後、アスクルは出荷を停止していてたコピーペーパーやペーパータオルなど、37のアイテムを医療機関や介護施設などからFAXで注文を受け付けると発表しました。しかし、本格的な復旧はまだのようです。アスクルの子会社に配送の一部を委託している「無印良品」や「ロフト」などでは、物流障害の影響でネットストアでの販売を一時停止しています。そんな中、特に大きな影響を受けているのが医療業界です。先週「イット!」が取材した東京・足立区にある訪問看護を行う会社では、アルコール消毒綿が残りわずかとなっていました。訪問看護ステーション ブロッサム・西村直之社長:(アルコール消毒綿の)在庫があと7箱。あと10日ぐらいしかもたない。この時から約1週間、29日の状況を聞いてみました。訪問看護ステーション ブロッサム・西村直之社長:酒精綿というアルコールの綿があと3箱になった。プラス1箱をドラッグストアで購入して合わせて4箱。(アスクルは)その日の早い時間帯に頼めば、うまくいくと当日その日にくる。(アスクルは)遅くても翌日には来る。他の業者に依頼をすると1週間ぐらいはみなきゃとなる。さらに、都内にあるクリニックでも影響が長引いていました。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:医療で使う物品の購入ができなくなってしまった。「メディカルシーツ」という処置・手術・点滴などのときに(ベッドを)汚すわけにはいかないので、上にきれいな滅菌シーツを敷く。はっ水・吸水が絶妙なバランスで、しかも吸水力の強い、おむつ以上ビニール未満の専用シーツがあるが使い捨て。(在庫が)切れてしまい買おうと思ったが、アスクルじゃないと売っていない。医療備品の約7割をアスクルに注文しているというこのクリニック。今は別のサイトから購入しているといいますが…。
資料
- 節目
- 頻率每日更新
- 發佈日期2025年10月29日 上午8:53 [UTC]
- 長度2 分鐘
- 分級兒童適宜
