
東京・八丈島と青ヶ島に暴風と波浪特別警報を発表…予想される最大瞬間風速70m/s台風で影響は?50年前の八丈島は屋根吹き飛び電柱根元から折れる
「東京・八丈島と青ヶ島に暴風と波浪特別警報を発表…予想される最大瞬間風速70m/s台風で影響は?50年前の八丈島は屋根吹き飛び電柱根元から折れる」 最大瞬間風速70メートルが予想されている台風22号が、伊豆諸島に接近中です。8日午後、気象庁が八丈島と青ヶ島に暴風と波浪の特別警報を発表しました。台風が近づいている東京・八丈島の海岸には白波が。漁港では台風に備え、船をロープで固定する作業が進められています。勢力が大きいため、普段以上の対策をとっていました。非常に強い勢力で日本の南の海上を北上している台風22号。最新の進路予想では勢力を保ったまま、9日にかけて伊豆諸島に直撃する見込みです。気象庁 大気海洋部予報課長・立原秀一氏:これまでに経験したことのないような暴風・高波の恐れがあります。暴風と波浪の特別警報が出された最大瞬間風速70メートルは、一部の住宅が倒壊する恐れもあるほどの強さです。気象庁は、強い風が吹き始める前に自治体からの情報などを確認して早めに避難するなど、最大級の警戒を呼びかけています。瞬間風速70メートルの台風とは、どのような影響を及ぼすのか。50年前の1975年、過去最大の最大瞬間風速67.8メートルの台風が八丈島を直撃したあとの映像を見ると、暴風の影響で屋根は吹き飛び、吹き抜け状態。周囲には木材や窓が散乱し、積み重なっています。街では車が横転し、電柱は根元から折れ倒壊していました。信号機も傾き機能せず、ライフラインにも影響を及ぼしました。近年では2018年9月に近畿地方を縦断した台風21号により、関西国際空港では最大瞬間風速58.1メートルを観測しました。猛烈な風が吹き荒れ、高波によりタンカーが連絡橋に衝突するなど大きな被害が。さらに翌年の台風15号では、千葉市の最大瞬間風速57.5メートルを観測。市原市の住宅街では、ゴルフ練習場の鉄製の支柱が根元から曲がり倒壊。近隣の家屋を直撃しました。暴風による住宅被害は7万5000棟を超え、長期にわたる大規模停電も発生しました。
資料
- 節目
- 頻率每日更新
- 發佈日期2025年10月8日 上午9:42 [UTC]
- 長度3 分鐘
- 分級兒童適宜