「高市首相“台湾有事”発言「言える範囲で答弁をした」就任後初の党首討論 経済対策や非核三原則、スパイ防止法など野党が追及」 高市首相は26日、就任後初の党首討論に臨みました。一体どのような論戦が繰り広げられたのか見ていきます。高市首相が「まあ私はわりと…柔軟で素直なところがいいところなんですけども」と述べ、会場の笑いを引き起こす場面もあった高市首相初の党首討論。野党党首たちの厳しい追及に柔軟に対応できたのでしょうか。討論の最初の相手は松下政経塾時代の先輩にあたる立憲民主党・野田代表。立憲民主党・野田代表:(高市)総理とは、そうですね、40年以上前から存じ上げております。まさかこの時期に党首討論で相まみえるとは。大きな問題となっている日中間の対立について…。立憲民主党・野田代表:私は日本のトップが、台湾有事の際に様々なシミュレーションで色んなことを考えめぐらしていくと、そのこと自体を否定するのではありません。ただし、一議員の頃から考えていたことを総理大臣になって言葉にしていいかというのは別の問題と思う。明らかに総理の「独断」で出てきた言動で、なぜこうした発言を。予算委員会での“台湾有事を巡る発言”の真意を問われた高市首相。高市首相:私も具体的なことに言及したいとは思いませんでしたけれども、こと予算委員会でございます。政府のこれまでの答弁を、ただもう一度、もう一度と繰り返すだけでは、場合によってはこれは予算委員会を止められてしまう可能性もあるということで、国会議員は全国民の代表でございます。聞かれたことに対して、言える範囲で答弁をさせていただきましたが。「従来の政府見解は変えていない」という、これまでの答弁を繰り返した形の高市首相。立憲民主党・野田代表:一線を越えることのないようにしていただきたい。今ちょっと越えそうな感じがあったので、心配したんですけども…。野田代表が日中問題の追及を終えると、高市首相は小さくうなずき天井を見上げるしぐさも見せました。そして、経済対策を巡っては2人の激しい論戦も。立憲民主党・野田代表:金利が上がり続けている。
資訊
- 節目
- 頻率每日更新
- 發佈時間2025年11月26日 下午12:26 [UTC]
- 長度3 分鐘
- 年齡分級兒少適宜
