映画から見た世界

映画から見た世界

〈映画を映画館で観たすぐあとに語ること〉をコンセプトにした対話トーク番組です。 まさに直後、錯綜雑然のまま流言妄言諫言自由に雑談。 たまにゲストも迎えて映画についての様々な思考が交差するポッドキャストにしたいと思っています Imazu Sho 第三批評(@critic3rd)やうたうふね(@guntougo)で小説や批評を書いています。好きな映画監督はテオ・アンゲロプロスやエドワード・ヤン。 Negishi Yusuke なんとなく飽きずにずっと続けられていることが映画と読書。 好きな監督はバフティヤル・フドイナザーロフとロルフ・デ・ヒーア。学位はないけどその気はあります!

  1. #21 これからのシネフィル【前半】

    51 MIN AGO

    #21 これからのシネフィル【前半】

    今回は「シネフィル」について、第三批評の沼次郎さんと常森さんをお招きして話しました。今回は前半で、それぞれ「シネフィル」にまつわる映画を持ち寄り、話しました。ショットに対するこだわり、物語ではなく「見えているもの」で映画を観る姿勢、蓮實重彦的な映画の観方、ヌーヴェルヴァーグ…「シネフィル」と一言で言っても、人により立場により観方が異なるとはいえ、みんななんとなく「シネフィル」とはなんなのかわかったように思ってしまう…だからこそ、あえて、「シネフィル」についてぐっと踏み込んで話し、現代において、その言葉は有効性を持ちうるのか、何を継承しうるのかについて話してみよう!という企画です。【映画から見た世界のXのフォローもお願いします】https://x.com/Cinemita1632映画感想や最新情報を随時更新!◆今津「第三批評」(https://x.com/critic3rd)「うたうふね」(https://x.com/guntougo)で小説や批評を執筆。現在は30代半ばだが、20代は映画美学校フィクションコースで映画を学んでいた。好きな映画監督はテオ・アンゲロプロスやエドワード・ヤン。https://x.com/shoimazu07◆根岸なんとなく飽きずにずっと続けられていることが映画と読書。好きな監督はバフティヤル・フドイナザーロフとロルフ・デ・ヒーア。学位はないけどその気はあります!https://x.com/AZUKIARAIBBA

    1h 10m

About

〈映画を映画館で観たすぐあとに語ること〉をコンセプトにした対話トーク番組です。 まさに直後、錯綜雑然のまま流言妄言諫言自由に雑談。 たまにゲストも迎えて映画についての様々な思考が交差するポッドキャストにしたいと思っています Imazu Sho 第三批評(@critic3rd)やうたうふね(@guntougo)で小説や批評を書いています。好きな映画監督はテオ・アンゲロプロスやエドワード・ヤン。 Negishi Yusuke なんとなく飽きずにずっと続けられていることが映画と読書。 好きな監督はバフティヤル・フドイナザーロフとロルフ・デ・ヒーア。学位はないけどその気はあります!

You Might Also Like