
199:湘南20試合ぶり勝利も横断幕が投げかけた問い / J1リーグ36節 清水 vs セレッソ大阪 / J1・J2・J3終盤戦の大混戦 / 地域CLは残酷な結末 / R.I.P 晋平太さん
湘南ベルマーレ、20試合ぶりの勝利
ホームでアルビレックス新潟を5-2で破り、ついに勝利を手にしました。鈴木章斗選手が2ゴール、平岡大陽選手、小野瀬康介選手、奥野耕平選手が得点を挙げる快勝となりました。
プロボクサー梅野源治選手が来場
広島から完全移籍した松本大弥選手や新潟の小原選手と繋がりのあるプロボクサー梅野源治選手が試合に来場。梅野選手のトレードマークである「爆肘(ばくひじ)」ポーズが湘南の試合と結びつきました。
横断幕について思うこと
新潟戦で掲示された横断幕についてです。こちらは本編をお聞きください
清水エスパルス、セレッソ大阪に完敗
日曜日のJ1リーグで清水エスパルスはセレッソ大阪に1-4で敗北しました。セレッソのハットン、ヴィトール・ブエノ、大卒ルーキーの古山選手も途中出場から得点。清水は元セレッソの乾選手が唯一のゴールを決め、セレッソ在籍経験のある選手のみがゴールを決める結果となりました。タケパンは「バカ雨」の極寒コンディションで現地観戦し、試合後はホテルで温まったとのことです。
J1・J2・J3の順位争い
J1では横浜FCの降格が確定し、優勝争いは勝ち点1差の2チームに絞られました。J2では長崎と水戸が自動昇格を争い、プレーオフ圏内は大宮が3位に浮上。7位のジュビロまで勝ち点3差の大混戦です。大宮の新監督である宮澤悠生監督(レッドブル・ザルツブルクU-18監督経験者)の異色の経歴も紹介されました。J3では栃木シティと八戸が自動昇格を争い、プレーオフ6位の枠を北九州、金沢、奈良クラブなどが争っています。
地域CL予選リーグ:決勝進出チーム決定
3日連続開催という過密日程で行われた予選リーグが終了。VONDS・都濃・東京ユナイテッドが首位突破、ワイルドカード(2位最上位)としてジェイリースが決勝リーグ進出を決めました。
福山シティFC、残酷な敗退
グループBで2連勝していた福山シティFCは、最終戦で東京ユナイテッドに敗れ、得失点差で2位最上位の座をジェイリースに奪われて予選リーグ敗退となりました。3日連続での試合開催という過密日程は、プロ契約でない地域リーグの選手にとって仕事との両立が難しいという課題を改めて浮き彫りにしました。
ラッパー・晋平太さんへの追悼
ホストのタケパンさんが個人的な友人であったラッパーの晋平太さんの訃報に触れました。フリースタイルラップバトルの王者でありながら、コピーライターのイベントにも参加頂いたりと、彼の人間的な魅力が語られました。
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published11 November 2025 at 03:03 UTC
- Length48 min
- Season1
- Episode199
- RatingClean