ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ

ささらがたは棹菓子ね

普段食べるのはせんべい・おかき・あられの類が多いのですが、和菓子をいただくことはホントにレアになっちゃいましたね。 コーヒーにも和菓子は合うと思うんですが、やっぱり美味しい緑茶がベストマッチということなんでしょう。 先日名古屋から合流してくれた食事会メンバーに、「ささらがた」という名のお菓子をいただきました。 初耳だったので開けてみるまでなんだかわからなかったんですが、小さくかわいいバリエーション羊羹って感じですかね。 造りもパッケージもけっこうアートしてますよ。 どうやらこれは、棹菓子というカテゴリー。 いい歳して読めなかったですね、この「さおがし」というジャンル。 羊羹とかういろうとかの棒状のお菓子のことなんだそうで。 考えてみればどうも和菓子には縁があまりない生活を送ってるなーと振り返ります。 何知ってる?と訊かれれば、大福・桜餅・よもぎ餅・大判焼き・羊羹・ういろう くらいですかね。 うむ、名古屋はういろうってことだけは知ってたし結構好きではあるものの、なかなか自分で買って食べるってパターンも無いですしね。 ともあれ、ささらがた は、こんなお菓子 https://www.youtube.com/watch?v=h0dr5oJ3HUs 提供しているのは、両口屋是清(りょうぐちやこれきよ) http://ryoguchiya-korekiyo.co.jp/about/ こちらも読めませんでしたw 和菓子ってのは、食べてもネーミングも和、日本を感じるもんですねぇ。 名古屋土産のレパートリーに加えさせていただきまーす。 -------- Aviv's Links https://bento.me/Paloj --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41