
50本のエピソード

ひろこ先生と家族を考えるラジオ ひろこ先生&まっつー&みーちゃん
-
- 科学
-
-
4.0 • 4件の評価
-
家族支援の専門家・渡辺裕子先生(家族看護学)のお話しを聴きながら「家族」について考えるラジオです。
「家族」であるがゆえの問題。
家族に何か起こってもなかなか外では話しにくい。
「誰にも相談できない」と思っている方も少なくありません。
そもそも「家族」ってなんでしょうか?
家族支援の専門家の視点から
一般のご家庭に起こる様々な「家族の問題」に
解決の糸口が見つかることを願ってお届けします。
インタビュアー / まっつーの回ではより深く。
インタビュアー / みーちゃんの回ではより分かりやすく。
この番組を通じて、一緒に「家族」について考えていきましょう。
ご意見・ご感想もお待ちしています。
▼番組へのお便りはコチラに
https://forms.gle/nDWmAW7X5qwpdVSa7
▼番組補足note
https://note.com/hiroko_sensei/
※毎週火曜日配信
#家族関係リテラシー #人間関係リテラシー #家族支援 #人間関係見える化シート
-
【番外編 #9】長女の同棲と新しい家族との付き合い方
いつも納得しながら聴かせて頂いてます。
長女が同棲を始めました。
彼の家族は1月1日に長女をお家に呼んで下さるそうです。
長女から、彼がうちに挨拶しないのを気にしてると言われました。
私達とのバウンダリーをしっかり引いている彼女からの申し出なのでうちに呼ぶのが責任かなと思いながら腰が重いです。
結婚も決まってないのに?
長男は何回も彼女を変えてその度に気を使って疲れてます。もやもやします。
新しい家族との付き合いも今の私の課題なんですか?
ーーー
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー -
#40 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(後編)」
4.結婚に向けての準備
(2) 結婚に向けての準備
ーーー
▼補足説明はnote
https://note.com/hiroko_sensei/n/n0160a594b9e8
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー -
#39 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(中編)」
4.結婚に向けての準備
(1)そもそも結婚とは何か?
ーーー
▼補足説明はnote
https://note.com/hiroko_sensei/n/n6eae2ebae814
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー -
#38 家族の発達段階「独身の若い成人の時期(前編)」
1.職業選択と経済的自立
2.親密な人間関係の確立
3.生まれ育った家族からの自己分化と配偶者の選択
ーーー
▼補足説明はnote
https://note.com/hiroko_sensei/n/n0160a594b9e8
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー -
#37 家族発達理論「家族発達理論とは」
1.家族の二つの変化
2.家族サイクルのモデル(カーターとマクゴルドリックによる家族発達段階)
3.各段階の発達課題
(1) 独身の若い成人の時期:結婚に向けての準備段階
(2)結婚による家族の成立期
(3)乳幼児を育てる段階
(4)青年期の子どもを持つ時期(10代の子どもをもつ時期)
(5)子どもの巣立ちが起こる時期
(6)老年期の家族
4.家族発達理論の主張
5.家族発達理論の限界
ーーー
▼補足説明はnote
https://note.com/hiroko_sensei/n/n6eae2ebae814
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー -
#36 家族関係リテラシー③「家族関係リテラシーとは何か?」(後編)
5.コミュニケーション
1)自分自身を知る、気づく
2)自己表現に影響を及ぼす認知的要因に気づく
3)コミュニケーションスキル
ーーー
▼補足説明はnote
https://note.com/hiroko_sensei/n/nf8fb5a710e3f
▼お便りはコチラから
https://forms.gle/XqDH45R214FPsFpa7
#家族 #家族支援 #家族関係リテラシー #人間関係リテラシー