エピソード29:今回のテーマは
「最近の研修(新入社員向け)について」
新進気鋭の社労士、つよっぴー先生のお話メインです。
今回のエピソード 3つの要点
「消費者意識」から「提供者意識」への切り替え
新入社員は学生時代の「サービスを受ける側」から、社会人として「サービスを提供する側」へ意識を転換すること重要。
会社と社員の関係性の理解と評価基準の違い
会社と社員の関係は「会社=お客さん」「社員=サービス提供者」となり、自分の評価基準ではなく、相手(上司や会社)の視点で行動や成果を考える必要があるのではないか。
全業種・全世代に共通するマインドセットの重要性
サービス業だけでなく、製造業や建設業など全ての業種で「相手の立場で考える」マインドセットが大切であり、新入社員だけでなくベテラン社員にも繰り返し伝えることが職場の成長やトラブル防止につながる。
吉羽社労士事務所では、様々な研修(新入社員向け・管理職向け等)、労務や社会保険・職場環境の整備など、幅広いご相談を受け付けています。
経営者の方から働く皆さままで、どなたでもお気軽にご相談ください。
▼静岡県沼津港近くの「吉羽社会保険労務士事務所」から、所長 吉羽雅之(ボス)と山口和彦(ぐっちー先生)、つよっぴー先生が「働くこと」をテーマに話す番組です。
最新の情報から日々気づいたあれやこれやを楽しく時に鋭くお伝えしていきます。番組の感想などは、公式HP吉羽社会保険労務士事務所|静岡県沼津市 (hcc-yoshiba.com)又は、yoshibasharoushi@gmail.com にお寄せください。
【目指せ!毎月更新!!】サブMC:片平有美
Information
- Show
- PublishedJuly 10, 2025 at 3:03 PM UTC
- Length19 min
- RatingClean