ドイツ宮廷歌手 小森輝彦の「うた-Labo」

KMT(Komori Management Team)

「うた」を愛する全ての人のために。 声の解放によって、「うた」がより自由になり、それによって、心も解放されて自由になれるように。 呼吸法や、音程の操作、共鳴のつくりかたなどの、TIP、コツの断片を少しずつお伝えして行こうと思います。 ドイツ宮廷歌手という称号が、歴史と伝統の鎖の中での責務について、私に課すものがある、と言う事もあり、この名前に落ち着きましたが、私としては、声楽という芸術、歌う行為、この発展のために、自分が出来る事を探し続けています。その、現時点での一つの決着が、このpodcastをはじめることでした。 歌という芸術、これは人類共有の財産、どんどんシェアして、皆でハッピーになりましょう。 ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと」をお話しています。 一度、是非聞いて下さい。 https://apple.co/3xx9zuW https://spoti.fi/3yEx05b ★小森輝彦公式Twitter「声のasobi-ba」https://twitter.com/stimmspielplatz?s=11 ★ラジオのご感想、今後のリクエストなどをこちらのアンケートフォームからお聞かせくださいhttps://bit.ly/3hWWtAp ★お問い合わせはこちらまでpodcast@teru.de

  1. 9月30日

    【Etwas Neues】#41 リサイタル目前!宮﨑貴子さんとR.シュトラウスの歌曲集「商人の鑑」についてお話ししました

    いよいよ10月10日(金)に迫った、TOPPANホールで行われる、小森輝彦&宮﨑貴子 リートデュオ vol.5~商人の鑑 瑞々しさとアイロニー、若き日と円熟期のR.シュトラウス~について宮﨑貴子さんとお話ししています。 ★「商人の鑑」解説ページのご紹介 宮﨑貴子さんがご自身のホームページでこのコンサートの中で演奏されるR.シュトラウス作曲「商人の鑑」について作品の成立の経緯などを解説してくださっています。こちらも是非お楽しみください。➡︎https://takakomiyazaki.jp/programnotes ★チケットのご注文はtickets@teru.deまで ★うた-Laboウェブサイトはこちら➡︎⁠⁠https://labo.stimmbefreiung.com/⁠⁠     ★トラブルシューティングアンケートはこちら➡︎⁠⁠https://bit.ly/35pkpdt ⁠⁠    ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと」をお話しています。 一度、是非聞いて下さい➡︎https://apple.co/3xx9zuW⁠⁠   ➡︎⁠⁠https://spoti.fi/3yEx05b⁠⁠       ★小森輝彦公式Twitter「声のasobi-ba」➡︎⁠⁠https://twitter.com/stimmspielplatz?s=11⁠⁠   ★ラジオのご感想、今後のリクエストなどをこちらのアンケートフォームからお聞かせください⁠⁠➡︎https://bit.ly/3hWWtAp⁠⁠    ★お問い合わせはこちらまで➡︎⁠⁠podcast@teru.de

    33分
  2. 9月22日

    【Etwas Neues】#40 「コーロ・ヌオーヴォ 第65回演奏会に寄せて」

    9月23日(水・祝)に行われるコーロ・ヌオーヴォ 第65回演奏会(https://share.google/VQJLMAyNnr44Q7uBn)についてお話いたしました。 【かわら版読者割引について】 エピソード内でご案内いたしました、ニュースレター「テューリンゲンの森から*かわら版」(無料)はこちらからお申し込みいただけます👉https://www.teru.de/index.html#kawaraban 小森の演奏会出演情報のみならず、様々なジャンルを横断してメールで配信していきたいと思っております。今回の演奏会でも、かわら版読者の方にはチケットの割引がございますので、これを機会にまだの方は是非お申し込みください! ★うた-Laboウェブサイトはこちら➡︎⁠⁠https://labo.stimmbefreiung.com/⁠⁠     ★トラブルシューティングアンケートはこちら➡︎⁠⁠https://bit.ly/35pkpdt ⁠⁠    ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと」をお話しています。 一度、是非聞いて下さい➡︎https://apple.co/3xx9zuW⁠⁠   ➡︎⁠⁠https://spoti.fi/3yEx05b⁠⁠       ★小森輝彦公式Twitter「声のasobi-ba」➡︎⁠⁠https://twitter.com/stimmspielplatz?s=11⁠⁠   ★ラジオのご感想、今後のリクエストなどをこちらのアンケートフォームからお聞かせください⁠⁠➡︎https://bit.ly/3hWWtAp⁠⁠    ★お問い合わせはこちらまで➡︎⁠⁠podcast@teru.de

    26分
  3. 3月11日

    【Etwas Neues】#39「堀朋平さんとお話ししました」

    いよいよ今週末に迫った、小森輝彦バリトンリサイタル「冬の旅」。お稽古も順調に進んでいます。今回は堀朋平さんとの楽しすぎた会話をお聞きください。 【エピソードの内容】 04:16バリトンが歌う「冬の旅」について 14:33ドイツ語の早口と「忘れるための技術」について 23:45ステージに出るときのルーティーン、おまじない、儀式について 26:36ドイツ語もリエゾンする?〜個性の発揮と没個性との関係〜 42:28制限が自由、クリエイティヴを生む 51:40マルチバースと「冬の旅」の関係について 57:10手塚治虫の「火の鳥」とミュラーの世界 01:05:23移調をせざるを得ないバリトンにとっての、曲の調性の問題 01:08:52「冬の旅」の現代性について 01:14:25堀さんのお仕事について〜今何に一番興味がありますか?〜 01:21:37指揮者、山田和樹さんについて ❄️小森輝彦バリトンリサイタル『F.シューベルト「冬の旅」』❄️は以下のリンクからお申し込みできます! https://www.teru.de/Schedule/2025-03-14.html ★うた-Laboウェブサイトはこちら➡︎⁠⁠https://labo.stimmbefreiung.com/⁠⁠     ★トラブルシューティングアンケートはこちら➡︎⁠⁠https://bit.ly/35pkpdt ⁠⁠    ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと」をお話しています。 一度、是非聞いて下さい➡︎https://apple.co/3xx9zuW⁠⁠   ➡︎⁠⁠https://spoti.fi/3yEx05b⁠⁠       ★小森輝彦公式Twitter「声のasobi-ba」➡︎⁠⁠https://twitter.com/stimmspielplatz?s=11⁠⁠   ★ラジオのご感想、今後のリクエストなどをこちらのアンケートフォームからお聞かせください⁠⁠➡︎https://bit.ly/3hWWtAp⁠⁠    ★お問い合わせはこちらまで➡︎⁠⁠podcast@teru.de

    1時間27分

評価とレビュー

5
5段階評価中
11件の評価

番組について

「うた」を愛する全ての人のために。 声の解放によって、「うた」がより自由になり、それによって、心も解放されて自由になれるように。 呼吸法や、音程の操作、共鳴のつくりかたなどの、TIP、コツの断片を少しずつお伝えして行こうと思います。 ドイツ宮廷歌手という称号が、歴史と伝統の鎖の中での責務について、私に課すものがある、と言う事もあり、この名前に落ち着きましたが、私としては、声楽という芸術、歌う行為、この発展のために、自分が出来る事を探し続けています。その、現時点での一つの決着が、このpodcastをはじめることでした。 歌という芸術、これは人類共有の財産、どんどんシェアして、皆でハッピーになりましょう。 ★以下に「このpodcastについて必ずお聞きいただきたいこと」をお話しています。 一度、是非聞いて下さい。 https://apple.co/3xx9zuW https://spoti.fi/3yEx05b ★小森輝彦公式Twitter「声のasobi-ba」https://twitter.com/stimmspielplatz?s=11 ★ラジオのご感想、今後のリクエストなどをこちらのアンケートフォームからお聞かせくださいhttps://bit.ly/3hWWtAp ★お問い合わせはこちらまでpodcast@teru.de

その他のおすすめ