============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<ざっくり目次>
07:00頃~
日本はアメリカと比べると
圧倒的に褒めない文化
10:30頃~
日本人は自己肯定感も
自己効力感も低い
11:00頃~
自己効力感とは
「できるか分からないけれど
チャレンジしてみよう!」と思う気持ち
12:00頃~
自己効力感が高まれば
結果的に自己肯定感も高まる
15:00頃~
「自分は素晴らしい」と思う自己肯定感よりも
「失敗するかもしれないけどやってみよう」
と思える自己効力感を育てることが大事
16:00頃~
亜里さんも出産を機に
自己肯定感が下がった時期があった
18:30頃~
亜里さんが再び自己肯定感が高まった理由
21:30頃~
ポジティブ心理学は
幸せな人たちを研究した心理学
23:00頃~
THE FAMILY NOTEには
幸せになれる心理学の要素が満載!?
25:00頃~
大切な人がいないと
人間は幸せになれない
----------------------------------
今回のゲストは・・・
第3回目となる今回は、「褒められることが少ない国だから」というPurposeに合わせて、医学博士・ポジティブ心理学者の松村亜里さんにご登場いただきました。
日本人は自己肯定感が低く、幸福度も低いといわれています。
実際に、国連が設立した非営利団体が行なっている「世界幸福度ランキング」では、2020年は62位、2021年は56位、そして2022年は54位。徐々に順位を上げてはいるものの、先進諸国の中では常に最低順位です。こんなに豊かで安全な国なのに、悲しすぎる……(涙)
では、私たち日本人の幸福度を上げるには、どうすればいいのでしょうか!?
そこで今回のラジオでは……
ニューヨークで活躍する医学博士でポジティブ心理学者の松村亜里さんをお招きし、「幸せになる行動習慣」について伺いました。
「実は幸せって、日々の行動で作っていけるもの。THE FAMILY NOTEには、その”幸せになる行動習慣”がたくさんつまっている」と松村亜里さんはお話しくださいました。
亜里さんにご紹介いただいた行動習慣は、どれも今日から実践できるものばかり。是非ラジオを聴いて、生活に取り入れてみてくださいね。
Information
- Show
- PublishedDecember 2, 2022 at 6:50 AM UTC
- Length29 min
- Season1
- Episode5
- RatingClean