ブレイクスルーラジオ

株式会社ジムチョー

この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている様々な「経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか分かりやすく、そして楽しく紹介していく番組です。 ●番組への感想、リクエストメッセージは以下までお寄せください。 info@jimu-choo.jp ●MC 浅見允文(株式会社ジムチョー 代表取締役) 人材業界にて、7年間計500社を超える業種の人事課題解決に着手。30歳から医科診療所の管理職、医院経営、人事領域課題、集患施策を担当した後、株式会社ジムチョーを起業。「コンサルティング事業」「事務長代行事業」「事務局代行事業」を得意としている。自社公式ホームページでは、創業以来広告料0円にも関わらず「事務長代行」「クリニック 事務長」など、数々のキーワードがGoogle自然検索1位!相談申し込みは年間で問い合わせ件数100件以上。 座右の銘「言葉は信じるな 行動を信じろ」 ●制作 STUDIO-JIMU-CHOO https://jimu-choo.jp/

  1. 4D AGO

    #73 クリニック経営における“成功”とは何か?──院長が目指すべきゴール設定!

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「人材採用に困らない為の仕組みアップデート!クリニック経営における“成功”とは何か?──院長が目指すべきゴール設定!について、ゲストをお招きしてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今回のテーマクリニック経営における“成功”とは何か?──院長が目指すべきゴール設定! 「売上を伸ばすこと」だけが成功ではありません。 スタッフの定着、患者さんからの信頼、地域での存在感…。 そして院長先生ご自身の“幸せ”もまた、経営における大切なゴールです。 💡この回では・・・ ・院長・スタッフ・患者・地域社会、それぞれの視点から見た“成功”数字だけを追いかけても満たされない理由成功に近づくための“MVV”(Mission・Vision・Value)の活用法 ・院長が実際に設定すべきゴールと、やるべきこと・やらないこと を、わかりやすく解説していきます。 👤ゲスト トゥモロー&コンサルティング株式会社 代表取締役社長 大谷 武史 氏 ▶ 公式サイト ▶ IGYOULAB(医療経営マガジン) ▶ IGYOUTV(YouTubeチャンネル) ✅こんな方におすすめ ・クリニック経営をしている院長先生で、組織のゴール設定に悩まれている ・数字だけに追われている気がする経営者 ・ステークホルダーとの関係をもっと良くしたい方 ・“自分にとっての成功”を見直したい ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    47 min
  2. OCT 5

    #72 支配ではなく支援!クリニックスタッフの力を引き出す”サーバント型リーダーシップ”

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「支配ではなく支援!クリニックスタッフの力を引き出す”サーバント型リーダーシップ”」についてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ スタッフが自走し、チームが成長するために必要なサーバント型リーダ! リーダーとは「引っ張る人」か、「支える人」か? 少人数で動くクリニック組織にこそ求められるのは、“支配”ではなく“支援”のリーダーシップ。 「あなたのリーダー像は支配型ですか?それとも支援型ですか?」 ・サーバント型と支配型の違いとは ・なぜサーバント型リーダーが注目をされているのか ・クリニック等の小規模組織にフィットする理由 ・タイプ別リーダー候補者(優しすぎる/テキパキ型/支配的な人)の育て方 ・リーダーを活かす院長の関わり方 #クリニック経営 #リーダーシップ #サーバントリーダーシップ #事務長代行 #スタッフ育成 #ブレイクスルーラジオ #医療経営 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”困った” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョー の提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    46 min
  3. SEP 27

    #71 人材採用に困らない為の仕組みアップデート!

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「人材採用に困らない為の仕組みアップデート!」について、ゲストをお招きしてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今回は、医師として地域医療の第一線に立ちながら、実業家としても新しい医療サービスを展開されている鎌形先生をゲストにお迎えしてお話しております。 ✅ポイント ・応募者数の減少、専門職の採用難、採用コストの高騰 ・従来型のハローワーク、求人広告、人材紹介会社の限界 ・“払ったのに採れない”という採用リスク ・クリニックと医師双方が求める「自然に出会える仕組み」とは? これらの課題を整理しながら、鎌形先生が立ち上げた 医師採用プラットフォーム「プロドクターズ」 を深掘りします。 紹介料や広告費に依存しない新しい仕組みが、医療業界の採用をどう変えていくのか。さらに今後の展望や、普及に立ちはだかる構造的な障壁についても語っていただきました。 💡こんな方におすすめ ・医師・看護師・事務スタッフ採用に悩むクリニック経営者 ・採用コストや紹介料の高さに課題を感じている方 ・医師のキャリア選択を支える新しいサービスに関心がある方 採用難が続く中で、いま必要なのは「仕組みのアップデート」。 ぜひお聴きいただき、自院の採用戦略を見直すヒントになれば幸いです。 👤ゲスト 鎌形 博展先生 「医師+MBA+起業家」という多彩でマルチキャリアをお持ちの経営者。 東京都多摩地域を中心に、地域医療、在宅医療などに尽力。 医療現場の実務のみならず、医療政策・経営から災害医療・医療ベンチャー経営まで幅広く活躍中。 公式YouTube番組「ドクター鎌形の正しい医療ナビ」では、ご経験に基づくリアルな医療経営情報を配信し注目を集めております。 ●医療法人社団 季邦会: https://www.tamagawa-josui.com/kihokai.html ●株式会社EN: https://doctors.med-pro.jp/ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    46 min
  4. SEP 20

    #70 ”何でも屋”のままでいいのか?──クリニック管理職・リーダーの再設計

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「”何でも屋”のままでいいのか?──クリニック管理職・リーダーの再設計」についてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 少人数で運営されるクリニックでは、シフト作成・採用・スタッフ相談・備品管理……と、リーダーや管理職が“何でも屋さん”になってしまう現場が少なくありません。 一見まわっているように見えて、実は本人の燃え尽きや離職、組織の属人化というリスクを抱える構造でもあります。 今回のトークでは ・なぜリーダーが“何でも屋化”してしまうのか? ・そのとき組織に起きる4つのリスクとは? ・未来を描けるリーダーになるための「役割再設計」のポイント ・実際に改善につながったクリニックでの事例 をテーマに、現場感たっぷりに掘り下げました。 「便利屋」ではなく「未来をつくる人」へ。クリニックのリーダー像を見直すヒントを、ぜひ一緒に考えてみませんか? ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”困った” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョー の提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    24 min
  5. SEP 17

    #69 退職金制度で“信用を可視化!人が集まり、人が残る人事制度戦略②

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「退職金制度で“信用を可視化!人が集まり、人が残る人事制度戦略②」について、引き続きゲストをお招きしてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ クリニックの退職金制度、種類は?金額は?途中導入をどう考える? また、制度を導入することで、スタッフの採用力・定着率・職場の信頼性にはどんな影響があるのか? 中小クリニック・診療所にフィットした「退職金制度の整備」について、退職金制度に詳しい専門家に聞いてみました。 ✅ポイント ・退職金制度は法的に必要なのか? ・個人クリニック、法人クリニックでは制度導入に違いがある ・退職金制度を導入・整備する際の注意点は? ・「退職金なし」のリスクとトラブル事例 ・採用や求人に与えるインパクトとは? ・経費化や節税にも影響がある など、医療現場のリアルと制度設計の実務を徹底解説! 👤ゲスト 坂の上社労士事務所/特定社会保険労務士  前田 力也 先生 ●公式HP(https://www.sakanouehr.jp/office) ●YouTube「社労士前田の坂の上チャンネル【法改正を簡単解説】」(https://youtube.com/@sakanoueyoutube?si=BymFZn93gyOPUDlG) ●はぐくみ企業年金(https://youtube.com/watch?v=FjDasDiIF-o&si=qrJfI8YZdGheW5y7) ●中退共(https://youtube.com/watch?v=Lf74kVnEY-0&si=hawk00tILD5Meizy) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    45 min
  6. SEP 13

    #68 退職金制度で“信用を可視化!人が集まり、人が残る人事制度戦略①

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「退職金制度で“信用を可視化!人が集まり、人が残る人事制度戦略①」について、ゲストをお招きしてお話します。👉気になる「退職金制度で“信用を可視化!人が集まり、人が残る人事制度戦略②」は9月17日(水)20時に配信予定です✨ MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ クリニックの退職金制度、種類は?金額は?途中導入をどう考える? また、制度を導入することで、スタッフの採用力・定着率・職場の信頼性にはどんな影響があるのか? 中小クリニック・診療所にフィットした「退職金制度の整備」について、退職金制度に詳しい専門家に聞いてみました。 ✅ポイント ・退職金制度は法的に必要なのか? ・個人クリニック、法人クリニックでは制度導入に違いがある ・退職金制度を導入・整備する際の注意点は? ・「退職金なし」のリスクとトラブル事例 ・採用や求人に与えるインパクトとは? ・経費化や節税にも影響がある など、医療現場のリアルと制度設計の実務を徹底解説! 👤ゲスト 坂の上社労士事務所/特定社会保険労務士  前田 力也 先生 ●公式HP(https://www.sakanouehr.jp/office) ●YouTube「社労士前田の坂の上チャンネル【法改正を簡単解説】」(https://youtube.com/@sakanoueyoutube?si=BymFZn93gyOPUDlG) ●はぐくみ企業年金(https://youtube.com/watch?v=FjDasDiIF-o&si=qrJfI8YZdGheW5y7) ●中退共(https://youtube.com/watch?v=Lf74kVnEY-0&si=hawk00tILD5Meizy) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    35 min
  7. SEP 6

    #67 人が辞めるたびに崩れる組織”から、卒業しませんか?

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「人が辞めるたびに崩れる組織”から、卒業しませんか?」についてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今回のテーマは、クリニック経営に欠かせない No.2が育つ職場づくり。 少人数で運営されるクリニックでは、たった一人の退職が大きな影響を及ぼします。 ・受付と会計を同じ人が担う ・看護師が外来補助から処置・検査説明まで兼務する こうした“多役割”が当たり前だからこそ、辞めると 役割ごと消える のが実態です。 ✅ポイント ・残ったスタッフに負担が集中 ・“退職の連鎖”が始まる ・院長自身が孤立し、信頼構築を避ける ・採用・育成・労務対応などのコストが膨らむ ・「辞めたら崩れる組織」の実態(退職連鎖・属人化・院長の孤立感) ・日ごろからできる対策(業務の属人化防止、急をなくす、信頼構築の積み重ね) ・No.2育成の具体策(小さな責任を任せる、振り返り、判断を経験させる) 「人が辞めても崩れない組織」にシフトするために必要なのは、特別なスキルではなく、日々の関わり方の変化です。 「外に頼る」から「中で育てる」へ──。 No.2育成は簡単ではありませんが、育ったときの価値は非常に大きく、開業の醍醐味ともいえます。 次世代を担う右腕を“探す”のではなく、“育てる”。 この一歩が、持続可能なクリニック経営のブレイクスルーになります。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”困った” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョー の提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 浅見 允文(株式会社ジムチョー 代表取締役/一般社団法人SECOND 理事・創設メンバー) 突破口の仕掛け人。課題解決に真っ向から向き合う、経験で勝負する専門家。 100施設以上の病院・クリニックの顧問契約を担う、株式会社ジムチョーの創業者、「人事・集患コンサルティング」「事務長代行」「事務局代行」を中心に医療現場の支援。創業以来広告費ゼロでありながら「事務長代行」「クリニック事務長」などでGoogle検索1位を獲得し続ける、年間140件を超える医師から相談が寄せられている。 医療経営特化の専門家集団「SECOND」の創設理事として、医療現場の人事組織支援を担当。

    37 min
  8. AUG 30

    #66 デジタルテクノロジー加速時代に、あえて“紙の本”を書く──開業医が出版に込めた想い!

    この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。 今回は「デジタルテクノロジー加速時代に、あえて“紙の本”を書く──開業医が出版に込めた想い!」について、ゲストをお招きしてお話します。 MCへのメッセージは⁠⁠⁠⁠⁠⁠投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠からお寄せください。 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 今回は、デジタル全盛の時代に、あえて「紙の本」を出版した開業医の想いに迫ります。 栃木県・野木町で地域医療を支える鹿野クリニック院長・鹿野耕太先生をゲストにお迎えし、出版の経緯や書籍に込めた想いについてお話しを深堀りさせていただきました。 本は、単なる情報発信の手段ではなく、クリニックの理念や価値観をじっくりと伝える“ブランディングツール”でもあります。 求人票やSNSでは伝えきれない「人柄」や「チームの雰囲気」を、ページをめくりながら共感してもらえるのは書籍ならでは。採用力や組織の信頼を高める新しい選択肢として、経営者の皆さまにとって大きなヒントになるはずです。 👤ゲスト 医師 鹿野 耕太 (しかの こうた) 栃木県野木町 鹿野クリニック 院長 家庭医療専門医・指導員 日本プライマリ・ケア連合学会所属 北海道大学医学部卒業 子どもの頃、体調不良に悩みながらも「体質だから」と受け止められ、はっきりとした改善にはつながらなかった経験がある。 そうした既存の医療の枠組みでは十分に応えきれない人の存在に目を向けるようになり、家庭医を志す。 現在は、地域の「何でも相談できる家庭医」として、総合的かつ全人的な視点で日々の診療にあたっている。 休日はサウナ、ゴルフ、子どもと過ごすこと。  【鹿野クリニックHP】 https://shikano.jp/ 【町医者2.0】https://amzn.asia/d/2jJSIfo ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。 番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。 「あなたの才能を医療業界が待っています!」 株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。 この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』 株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。 ★制作★ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」⁠⁠⁠⁠⁠ 投稿フォーム(匿名可)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠クリニックのNo.2育成:一般社団法人SECOND⁠⁠⁠⁠⁠ ★メインパーソナリティ★ 株式会社ジムチョー 代表取締役社長  浅見 允文 医科クリニックに専門特化をした「戦略コンサルティング」「事務長代行事業」「事務局代行事業」を展開。 自社ホームページは、創業以来広告料0円にも関わらず「事務長代行」「クリニック 事務長」など、数々のキーワードがGoogle自然検索1位! 年間110名以上の開業医から開業のご相談と開業後の人材・集患・運営などのあらゆるご依頼に対応。 20代では、人材業界にて人事コンサルタントとして7年間、計500社を超える企業の経営層、人事幹部への課題解決に参画。 30代では、医療業界にて常勤管理職を経験後、独立起業をし、医科クリニック向けの人事領域コンサル、集患マーケターにて実績を残し、株式会社ジムチョーを起業。「柴犬が好き」

    49 min

Ratings & Reviews

4.2
out of 5
5 Ratings

About

この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている様々な「経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか分かりやすく、そして楽しく紹介していく番組です。 ●番組への感想、リクエストメッセージは以下までお寄せください。 info@jimu-choo.jp ●MC 浅見允文(株式会社ジムチョー 代表取締役) 人材業界にて、7年間計500社を超える業種の人事課題解決に着手。30歳から医科診療所の管理職、医院経営、人事領域課題、集患施策を担当した後、株式会社ジムチョーを起業。「コンサルティング事業」「事務長代行事業」「事務局代行事業」を得意としている。自社公式ホームページでは、創業以来広告料0円にも関わらず「事務長代行」「クリニック 事務長」など、数々のキーワードがGoogle自然検索1位!相談申し込みは年間で問い合わせ件数100件以上。 座右の銘「言葉は信じるな 行動を信じろ」 ●制作 STUDIO-JIMU-CHOO https://jimu-choo.jp/

You Might Also Like