現象のラジオ

上水優輝(うえみずゆうき)

現象は「存在としての公園」をコンセプトに活動する上水優輝(うえみずゆうき)のソロプロジェクトです。自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。「現象のラジオ」では、公園活動について考えていることや日頃感じていることなどを語ります。 ・現象のラジオは週3回(月・水・金)20時に配信します。 ・現象の公園活動の詳細については、各エピソードの概要欄をご覧ください。 ・メンバーシップ「存在としての後援」のメンバーを随時募集しています。活動を応援してくださる方はぜひご登録いただけると嬉しいです。 哲学/思想/人間関係/場/コミュニケーション/公園/

  1. 2日前

    深く対話できる場

    【329話】映画監督との偶然の出会い/感想会議事録を監督へ送付/深い対話の場への評価/身近に溢れる深い対話の機会/対話への強い欲求/表面的な話に満足できない/価値観に触れる喜び/若い頃は語り合える人不在/考えすぎと煙たがられる/20代も事故多発/30歳でのぞみさん/ポッドキャストが転機/素の自分で出会える/公園活動での対話/数十人の語り合える仲間/価値観発信の重要性/ナレッジ系偏重への批判/価値観発信の過小評価問題/資本主義的思考への疑問/強い言葉不要/自然な語り口/時間をかけて語る重要性/役立つ情報への固執不要/自分の視点を世界へ/他者との出会いの素晴らしさ ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    19分
  2. 4日前

    一瞬のケチ、一生の記憶

    【328話】砧公園からお届けします/夕方から夜へ急激な変化/20代半ばの昔話/プロミュージシャンを目指す/手取り15万円の生活/正社員を避けて/機材を買い漁る/交際費と機材で全消費/ローンで高額ギター購入/狭い部屋に複数のギター/ギター売却/リッケンバッカー5万円/数時間で取引成立/振込手数料を差し引かれる/最大約500円の手数料問題/先輩をケチだと感じた瞬間/ケチという記憶が定着/15年経過した現在、突然思い出された記憶/ケチなラベルが貼られ続ける/500円で一生のレッテル/長期的に損失/ポジティブな機会の損失/縁が閉ざされる/短期損得にとらわれるな/長期視点で行動する重要性/反面教師として学ぶ姿勢/幸運を逃す危険性 ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    20分
  3. 6日前

    十一月の現象

    【327話】砧公園で収録開始/元ゴルフ場の広大な芝生公園/アクセス課題も魅力的な空間/レコーディング拠点として活用/10月活動の振り返り/東京移住後の生活基盤構築/上水公園週2回/ごみらじ始動/現象のラジオの振り返り/11月は出会いを重視/11/12 よりすなライブVol.4「全員仮免」に参加/太極拳教室に参加/寒くなってきたので上水公園を週1回に戻す/ ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    27分
  4. 10月31日

    『ルポ熟年離婚』を読んで語って、整理したこと

    【326話】「ディストピアちゃんねる」ルポ読書会/課題図書『ルポ 熟年離婚』/熟年離婚の定義/環境要因と個人要因6つずつ/環境要因1:お金環境要因2:時間/環境要因3:健康/環境要因4:家族/環境要因5:住まい/環境要因6:つながり(友人関係や地域)/予測可能性/持続性/コントロール可能性/増減の方向/個人要因はコミュニケーション/夫婦の合意形成が鍵/個人要因1:価値観/個人要因2:表現方法/個人要因3:読解力(理解力)/個人要因4:寛容さ/個人要因5:柔軟性//個人要因6:自己認識の精度/環境変化への共同対応/パートナーシップは難しい/コミュニケーションはまあまあ無理ゲー/ ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    33分
  5. 10月29日

    私のお墓

    【325話】水上さんからの推薦図書/吉村萬壱『みんなのお墓』/芥川賞作家/共同墓地が舞台の群像劇/小説が苦手な理由/解釈の余白がある魅力/えぐみの強い描写/説教臭くない/不穏なのにユーモラス/シリアスなのに爆笑/タブー/変態小説とも読めるが/生活の中の抑圧/墓場での解放/全裸、排泄、自慰/なかったこと(隠すこと)にする抑圧/穢れを飲み込んでしまう解放感/意地悪な表現/私のお墓はポッドキャスト/開かれた暗闇という墓場感/精神的露出の場/心の排泄行為/抑圧と解放を繰り返す日常/墓場と生活を往復する人々/各自が持つ解放の儀式/人間が集団の中で生きるということ/生と死のギリギリのライン/読んで良かった小説/おすすめの小説募集/ ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    20分
  6. 10月27日

    上京した感ある

    【324話】上京した感ある/討論カフェ東京開催/察する派vs言葉にする派/パートナー問題のあり、なし/遠距離恋愛の是非/スピリチュアル依存/他人の恋愛に口出しするか/ゲスト収録/夜は銀座スナックでmuro×水上優の恋愛トーク/バータイム盛況/知人多数でホーム感/行きつけバーのような安心感/濃密インタビュー/マツバラくんの共通の知人/水上さん恋バナ深掘り/muroさんの番組めぐり白熱した議論/映画監督と偶然出会う/東京らしい/上京1ヶ月でようやく実感/人を通じて/積極外出宣言!他者と出会う ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    16分
  7. 10月24日

    アマチュア領域

    【323話】プロの定義/他者評価/安定高品質納品力/アーティスト領域でのプロ問題/90点のバランス感覚が物足りない/AIが高度なものを作る時代/再現性があるものはAI化が可能/コンビニ店員AIは歓迎/アーティストのAI代替問題/レジェンドは存在価値/魂感じる作品に心動かされる/作者の切実さが生む作品/プロの保守的姿勢/アマチュア作品が刺さる/クライアントの要求に応える/90点出し続けないと退場/純粋に作りたいもの/制約条件/実験的試みと失敗を求める心/毎回90点のライブは退屈/神がかったライブは一期一会/50年に1度の流星群を観たい/120点と30点/表現活動は実験的に失敗上等で/プロ領域とアマ領域の住み分け/自己理解して活動を組み立てる/来週の公園活動スケジュール ▼現象:「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心とした活動を行っています。→ 現象の公園活動については⁠こちら⁠ ▼現象の晩餐会:招待制で集まったよく分からない関係性の10人が、キッチン付きのレンタルスペースで買い出し・調理・食事・片付けまでを一気通貫で行う食事会です。→ 招待をご希望の方は⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠ ▼メンバーシップ「存在としての後援」:「存在としての公園」の活動を継続するために、サポートしてくださる方を募集しています。→ メンバーシップの詳細については⁠こちら⁠ ▼公園活動一覧: ・⁠⁠⁠現象の晩餐会(食事)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠上水公園(レジャーシート)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠ごみらじ(ごみ拾い)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠朝礼暮快(早起き)⁠⁠⁠ ・⁠⁠⁠パーフェクトタイム(映画鑑賞)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ▼上水優輝: ・Xは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ・半生は⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    25分

評価とレビュー

4.9
5段階評価中
29件の評価

番組について

現象は「存在としての公園」をコンセプトに活動する上水優輝(うえみずゆうき)のソロプロジェクトです。自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。「現象のラジオ」では、公園活動について考えていることや日頃感じていることなどを語ります。 ・現象のラジオは週3回(月・水・金)20時に配信します。 ・現象の公園活動の詳細については、各エピソードの概要欄をご覧ください。 ・メンバーシップ「存在としての後援」のメンバーを随時募集しています。活動を応援してくださる方はぜひご登録いただけると嬉しいです。 哲学/思想/人間関係/場/コミュニケーション/公園/

その他のおすすめ