
78エピソード

レントよりなおゆっくりと 8分休符
-
- 音楽
-
-
3.9 • 71件の評価
-
「レント」とは音楽用語で「ゆるやかに、ゆっくりと」という意味。そんな音楽用語よりもゆるやかな時間があってもいいじゃない。
-
op.76 すんごく短いけど話しておきたかったのよ
op.76.mp3
あけましておめでとうございます。
2021年1発目、不定期配信宣言後の1発目でございます。
そんな今回は、どうしても話しておきたかった宣伝!
とりあえず、1月15日21時になったらEテレ見てください!(笑) -
大晦日の番外編
大晦日の番外編.mp3
お久しぶりでございます。
気が付けば2020年も終わろうとしております。
そんなこんなで、今回は番外編・お知らせ回です。
2020年もレンくりをお聴きいただき、ありがとうございました。
2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、レンくりを聴いて下さる皆様にとって、輝かしい1年になりますように。 -
op.75 ハッシュタグ大文化祭
op.75.mp3
75回目の配信です。
いやー、収録のリズムが完全に崩れてしまいました。
そして、ここ数日暖かいのですが、ドラッグストアではクリスマスソングが流れているという、頭が混乱しそうなチグハグ感…
そんなこんなですが、今回は#レンくり をつけてツイッターでつぶやいてくださった方のツイートをご紹介しています。
題して「ハッシュタグ大文化祭!!」
あれ?どこかで聞いたことあるような?
オマージュですよ、オマージュ!
♪今回使用のBGM♪
レントよりなおゆっくりと:ドビュッシー
「展覧会の絵」よりプロムナード:ムソルグスキー
「クープランの墓」よりプレリュード:ラヴェル
前奏曲「ハープ」op.12-7:プロコフィエフ
歌劇「水車小屋の娘」の二重唱「虚ろな心」による6つの変奏曲:ベートーヴェン
平均律クラヴィーア曲集第1巻第1番プレリュード:J.S.バッハ
前奏曲op.27-7:ショパン
「国王陛下万歳」による7つの変奏曲:ベートーヴェン
「ベルガマスク組曲」よりプレリュード:ドビュッシー
野ばら:シューベルト -
op.74 御無沙汰しております
op.74.mp3
74回目の配信です。
御無沙汰しております。
いやー、ちょっといろいろありまして…
30歳を過ぎて反抗期(?)を迎えておりました。笑
やる気はあったんですけどねぇ…
というわけで、久々の配信となってしまった今回ですが、8分休符が気になったニュースについてお話しております。
うーん…私個人としてはいろいろ複雑…。
♪今回使用のBGM♪
レントよりなおゆっくりと:ドビュッシー
「クープランの墓」よりプレリュード:ラヴェル
前奏曲「ハープ」op.12-7:プロコフィエフ
グラドゥス・アド・パルナッスム博士:ドビュッシー
「ベルガマスク組曲」よりプレリュード:ドビュッシー
歌劇「赤ずきん」のアリエッタ「昔々おじいさんが」による13の変奏曲:ベートーヴェン
野ばら:シューベルト -
op.73 季節はひとつ変わってしまったよ
op.73.mp3
73回目の配信です。
前回、しれーーっとお休みさせていただきました。
あのね、収録はしていたんですよ。
でも、編集が追い付かなかったんですの…。
どうでもいいようなことしか喋ってなかったので封印しました。笑
そんな今回は、ご紹介できていなかったお便りをご紹介しています。
もう、時間が経ちすぎて全く旬ではなくなってしまいました。
ゴメンナサイ、、、
でもBGMは新曲増えましたのよ。
♪今回使用のBGM♪
前奏曲「ハープ」op.12-7:プロコフィエフ
グラドゥス・アド・パルナッスム博士:ドビュッシー
歌劇「水車小屋の娘」の二重唱「虚ろな心」による6つの変奏曲:ベートーヴェン
「国王陛下万歳」による7つの変奏曲:ベートーヴェン
「クープランの墓」よりプレリュード:ラヴェル
平均律クラヴィーア曲集第1番プレリュード:J.Sバッハ -
op.72 招かれざるデキモノのはなし
op.72.mp3
72回目の配信です。
10月ですよ。今年も残りあと3か月ですよ。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
8分休符はデキモノに悩まされております。もう、なんだこれ!ですよ。ホント。
痛みはだいぶなくなりましたが、今はかゆくてたまらないです。
そして毎日羞恥プレイに耐えております。
あと、胃が痛いです。なので今回のBGMは太田胃酸多めですw
皆様も健康にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
♪今回使用のBGM♪
レントよりなおゆっくりと:ドビュッシー
前奏曲op.27-7:ショパン
「国王陛下万歳」による7つの変奏曲:ベートーヴェン
「ベルガマスク組曲」よりプレリュード:ドビュッシー
平均律クラヴィーア曲集第1番プレリュード:J.Sバッハ
歌劇「水車小屋の娘」の二重唱「虚ろな心」による6つの変奏曲:ベートーヴェン
ゴリウォーグのケーク・ウォーク:ドビュッシー
「クープランの墓」よりプレリュード:ラヴェル
カスタマーレビュー
聴いててほっこりします
クラシックのピアノが好きな人なら誰でも聴いてほしいな、と思う番組です。音大での体験談や、ちょこっと音楽史のことなど、話し方もお上手で分かりやすいです。朝のコーヒーとの相性もいいです☕️
大好きな番組です。
心地よい音楽、声にとても癒されます。
大変丁寧に作られている番組で、聴いてしまうのが勿体ないといつも思ってしまうくらいです…。
配信者様のプロ並みのトークスキルもさることながら、話題・知識の引き出しの多さに毎回驚かされます。
音楽関係だけでなく、御朱印、ちょっと不思議な話、宝石、美容…そしてまさかの鉄道まで!
どこまでカバーできるんだ…と脱帽です。
絶対オススメの番組です。
同業者あるある!!
私も音楽関係の仕事をしていること、ピアノを弾いていることなど共通点があり、共感すること多く楽しく聴かせていただいてます。選曲も心穏やかに聴けるのがとってもGoodですね。