
23本のエピソード

恋するエスパーニャ~スペイン世界遺産の道~ 恋するエスパーニャ~スペイン世界遺産の道~
-
- 社会/文化
-
-
4.4 • 38件の評価
-
世界中から多くの巡礼者・旅行者を集めている、スペインの世界遺産「サンチアゴ・デ・コンポステーラ」。
全行程は900kmを超えるというその道を、ドタバタ女子ふたりで歩く様子を、日記とラジオでお伝えするブログです。
-
【恋スパラジオ022回】それぞれの巡礼、帰国後の再会
~巡礼を終えて日本から~
・一度は離れたけど、日本で再会。カメさん再登場!
・自分と向き合い、一人で歩く事が目標であったが、実際は多くの人と関わりながら歩いていた
・カメさんの巡礼当初の目標は達成されたのか
・フィステーラまでの道で出会ったイタリア人、カナダ人の話
・途中でカミーノに飽きてきたこともあった。
・カミーノの後もスペイン旅行を楽しんでいました
・ポルトガルのポルト、スペインのサンセバスチャンなど
・カミーノ後にもビックリな再会
・カメさんのロマンス話と今回の旅の一番の後悔
・カミーノで得た宝
・また次にカミーノを歩いてみようと思うか -
【恋スパラジオ021回】歩くことは”生きる事”カミーノ最終日
~サンティアゴ・デ・コンポステーラより~
・フィステーラからムシアまでの道について
・北スペインで見つけた、透き通る綺麗な海
・静かで可愛い海辺の街ムシアとCosta da Morte(死の海岸)と呼ばれる荒海
・聖母マリアが舟に乗って現れたという場所、舟の聖母教会
・ムシアの見晴らしのいい丘
・全てやりきった後の二度目のミサ、二人がカミーノを振り返る
・ゆきーたが再生をしたいと考えた理由
・カミーノでシンプルな生活ができた事が印象的
・最後までリュックを軽くすることが出来なかったロミロミ
・沢山の巡礼者と関わる事で学んだもの
・「これが私達の巡礼です。」 -
【恋スパラジオ020回】カミーノで役立つスペイン語
今回はカミーノ用語特集!
スペイン語を全然知らなくても、バルやアルベルゲで知っていたらもっとカミーノが楽しくなるスペイン語を紹介します。
〈バルで使えるスペイン語〉
〜飲み物〜
・ビールを頼んだのに水が出てきた話
ビールを下さい!una cerveza por favor!
(生)ビールを下さい。una caña por favor!
・カミーノに欠かせないワイン vino
赤ワイン=vino tinto 白ワイン=vino blanco
・りんご酒 sidra バスク、アストゥリアス地方でお楽しみあれ!
・オレンジジュース sumo de naranja
生絞り=natural フレッシュな搾りたてを飲むのがうまい。
・ビールのレモンジュース割りcerveza con límon
別名clara(クララ)カメさんも大好きなクララ。
さっぱりしていてカミーノで疲れた身体にピッタリ。
・スーパーマーケット supermercado カミーノでの楽しみな場所。
・カフェオレ café con leche leche=牛乳
毎日飲みたいカフェコンレチェ。エスプレッソコーヒーに温かいミルクをたっぷり注いだもの。ペレグリーノ(巡礼者)で飲まない人はいないでしょう。
・エスプレッソ café solo
・アメリカンコーヒー café americano
・アイスコーヒー café con hielo hielo=氷
・コラカオ Cola Cao 懐かしいミロ風の飲み物 スペインで大人気 熱いミルクと混ぜてね。
・水 agua
バルやレストランでは水を頼むと、通常はミネラルウォーターが出てきます。水道水が欲しい時はagua del grifoやvaso de aguaと伝えるといいです。
〜食べ物〜
・スペイン風オムレツ tortilla 安くてお腹持ちもいいのでペレグリーノの味方
・サンドウィッチ bocadillo 日本では高価な食材もスペインでは安く作れます。
チーズ= queso ハム= jamón
・100g下さい。(計り売りの食材を頼む時に便利なフレーズ)cien gramos, por favor.
・オリーブの実 aceituna
とても安くてサラダにも欠かせない。スーパーのオリーブコーナーの広さにビックリ。
・タコ pulpo
パプリカパウダーがかかっているのがスペイン流 ガリシア州メリデのpulpoが有名
・ムール貝 mejillones
主にガリシア州に入って目にする事が多い
・マス trucha a la navarra
マスに生ハムを挟んで焼いたもの。ナバラ州の郷土料理として有名
・タルタ・デ・サンティアゴ trata de Santiago
"聖ヤコブのケーキ" ガリシア州に入るとよく見かけるようになる。素朴な甘さと美味しさ♡
・デザート postre
巡礼者メニューについてくることがある。その場合4種類くらいの中から選べることが多い。
プリン=flan フルーツ=fruta アイスクリーム=helado ケーキ=tarta
・巡礼者メニュー menú del peregrino
基本的には巡礼者のみが注文できるもの
・一般的なコース munú del día
誰でも注文出来る、本日のランチセットといった感じ
・朝食 desayuno
カミーノの途中のバルでdesayunoをしてから、歩き始めスタートという巡礼者も多いです。
・コースメニューで選べるお肉の単語
pollo=鳥肉 cerdo=豚 vaca=牛 lomo=ロース肉
・サラダ ensalada 定番はミックスサラダ=ensalada mixta
〜食事の量〜
・大皿 ración シェアするくらいでちゅうどよいか、男性ならraciónでもいいかも。
・小皿料理 tapas.
日本のスペインバルでももうすっかりおなじみ。一皿ならtapa 複数枚ならtapasとなります。 バスク地方ではpinchosと言われており、串に刺したつまみ料理がカウンターに並んでいます。
〈ア -
【恋スパラジオ019回】大地・道・人・巡礼~終わりあるもの~
第019回
~フィステーラより~
「再生の道、0㎞地点の大陸の果て」
・サンティアゴ・デ・コンポステーラから85㎞先の「地の果て」
・雨と風の中、何もない道をただひたすら歩く
・巡礼を始めてから、初めて目の前に広がる海を望む
・フィステーラで行われる巡礼者の行いとは
・サンティアゴ・デ・コンポステーラからの道はポンチョが大活躍!
・ひっそりとしたフィステーラへの道、カミーノを振り返る道
・こじんまりとした恐怖のアルベルゲ
・ゆきーたのフィステーラへの想い -
【恋スパラジオ018回】新たな目標聖地から地の果てに向けて
~サンチャゴ・デ・コンポステーラより~
•775km 43日間の道のりとカミーノファミリー
•感動のミサ ボタフメイロ(大香炉)と美しいシスターの歌声
•振り返るカミーノ、気持ちの動き
•巡礼者がオシャレに変身する時
•ヤコブ様にHugする 大聖堂情報
•思いを込めて、大聖堂を寝転がって眺める
•明日からの目的地、地の果て -
【恋スパラジオ017回】サンチャゴ到着前日!本当の巡礼第一歩を思い出す
~モンテ・ド・ゴソより~
・サンティアゴ・デ・コンポステーラ到着の前日収録!
・巡礼者がサンティアゴの大聖堂を見つけて歓喜したという丘、モンテ・ド・ゴソ
・40日間全て違う宿に泊まってきたロミロミのストレス
・サン・ジャンスタイルとしての誇りを持つ私達
・グループの中で一番先にカテドラルの尖塔を見つけたい理由
・ロミロミとゆきーたの心が揺れ動かされた時、巡礼者が巡礼者を呼ぶ
カスタマーレビュー
これは傑作!生きる勇気をもらえます
もう5回も前回聞き通しています。ドキュメントポットキャストというジャンルを切り開いた記念碑的作品だと思います。素晴らしい!
先進的なポッドキャスト
私が最近巡礼を知っていつかいきたいなとおもってたところにみつけました。経験をリアルタイムでポッドキャストにするっていうことが素人の方でもできるんだと尊敬しました。
今は育児中でいけないけど子供が自立したらスペインにいきます。
スペインのコロナ事情が改善してますように。。
耳👂だけしか占有しないのがポッドキャストっていいなーと思いながら全部ききました。
スペイン巡礼の旅
現地のお話しがとても楽しく聞けます。スペインに行って見たくなります(*^^*)