本チャンネル「 #今日発売の気になる新刊 」では、独立書店の店主たちが、新刊情報をくまなくチェックする中で目に留まった「これは!」という一冊を紹介しています。
本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブもお楽しみください。
【取り扱い書店】
本書はマルジナリア書店、全国の書店でご購入いただけます。
※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。
また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。
本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03
キャンペーンコード:TBCUCNM
【書籍について】
小泉 悠、小谷 賢:著『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』(PHP研究所)1,100円(1,000円+税)|2025年9月29日発売
ウクライナを侵攻したロシア、ガザ地区への過剰な攻撃を続けるイスラエル。なぜ世界から非難されても、敵を殲滅するまで戦い続けるのか? 背景には、他国への異常なまでの猜疑心や先制攻撃を「自衛」と捉える歴史・行動原理があった。ロシア軍事の専門家とインテリジェンス研究の第一人者が、2つの「戦闘国家」の闇を探り、厳しい国際環境で日本が生き残るためのインテリジェンス・安全保障の術を語り尽くす。
【番組を気に入ってくださった方へ】
以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。
・本チャンネルのX(旧Twitter)
https://x.com/book_channel_
・番組Discord
https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808
【出版社のみなさまへ】
紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。
https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8
【動画の目次】
00:00 『戦闘国家 ロシア、イスラエルはなぜ戦い続けるのか』
09:50 専門家でも予想できなかったロシアによるウクライナ侵攻
13:37 「戦い続ける」歴史的背景
15:57 情報機関モサドとは
21:43 国民の信頼は政府ではなく情報機関に
27:36 個人のリテラシーを上げ正しい情報を嗅ぎ分ける
39:27 インテリジェンスを正しく運用するために
【本日のゲスト】
小谷 賢/日本大学危機管理学部教授
1973年、京都府生まれ。京都大学大学院博士課程修了。博士(人間・環境学)。防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官などを経て、現職。著書に『モサド』(ハヤカワ文庫NF)、『日本インテリジェンス史』(中公新書)など。
【本日のインタビュアー】
小林えみ
1978年生まれ。マルジナリア書店店主・出版社よはく舎代表。https://yorunoyohaku.com/
【クレジット】
配信日:2025年10月1日(水)
ホスト:内沼晋太郎
動画編集:久木田友希(ARBOR BOOKS)
テロップ校正:遠藤悠莉
制作スタッフ:西尾清香、神谷周作(バリューブックス)
運営:バリューブックス
ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。
the.book.channel.2023@gmail.com
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎日
- 配信日2025年10月1日 9:00 UTC
- 長さ45分
- 制限指定不適切な内容を含まない
