IBUKI STATION

IBUKI

ここはアウトドア向けGPSトラッキング「IBUKI」にまつわる人々が集まる場所。 トレイルラン、登山、冒険、ランニング、自転車、ロゲイニング、、 スタイルは数あれど、共通しているのは自然を楽しみ、そして人とのつながりも楽しむ姿勢。 自然を目一杯楽しみ、苦しみながら、人と接する喜びにも気付く。 アウトドアを満喫するみなさんが、ほっとできるIBUKI STATIONです。 IBUKI https://ibuki.run/ 近藤淳也 IBUKIを提供する株式会社OND代表。ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」も展開 桑原佑輔 OND所属。IBUKI事業担当営業・テクニカルディレクター

  1. 数々の美しい景色とともに 大北アルプス2025終了!

    2D AGO

    数々の美しい景色とともに 大北アルプス2025終了!

    今回の近藤・桑原・かずみんの3名で京都からお届けします。体育の日の週はLB100以外にも道宗道トレイル・ハセツネCUP・鬼100・KOUMI100など多くの大会でIBUKIをご利用いただいた週でした!また、数々の美しい景色とともに大北アルプス2025終了。今大会の感想などを話します。ぜひお聴きください! ※PCの音声が大きくて、音声再生中の声が聞き取りにくい箇所があります。申し訳ございません。 LAKE BIWA 100中島英摩さん・freelyoutdoormagazineの投稿https://www.instagram.com/reel/DP0tKlxEZ-G/?igsh=MWh3azB6M2duYjl2cw==MC 岡田 拓海さんのLB100の回 世界遺産・五箇山 道宗道トレイル2025 大会公式HP結果速報第33回ハセツネCup大会公式HPリザルトページ2025鬼100 2025 OSJ KOUMI100  大北アルプス 「大北アルプス」は、北アルプスの主要エリアの百名山と3000m峰を全て自力で踏破する、セルフチャレンジ形式のイベントです。7月10日からスタートし、今年は11名が完走しました!詳細はこちらをご覧ください! 参加者からの写真 まこりんさん https://www.instagram.com/mako_spo/まこりんさん https://www.instagram.com/mako_spo/まこりんさん https://www.instagram.com/mako_spo/水井さんIBUKI STATION ROOMIBUKI STATION ROOMは、9月25日にスタートしたポッドキャスター向けの有料メンバーシップサービス「rooom」を使ったメンバーシップです。 「プレミアムプラン」(月額500円)メンバーになっていただくと、有料プラン限定のアフタートークをご覧頂いたり、メンバー限定のチャットルームに入っていただけます。 また、「スピーカースポンサープラン」(月額2000円)に入っていただくと、ベストスピーカー賞の投票に参加でき、賞金相当額のギフト券をベストスピーカーさんにお送りできます。 日頃ご愛顧いただいている皆さんにぜひ加入いただき、今後の取材費や制作費、機材費に充てさせてもらえたらと思います。 IBUKI STATION ROOM  9月ゲストスピーカー賞✨🎉 9月のゲストスピーカー賞には小原将寿選手が選ばれました!おめでとうございます! お知らせIBUKIでは、業務拡大に伴い、京都オフィスで共に働いていただける正社員を募集します。山岳スポーツやトレイルランニングの現場で活躍しながら、個人向けサービスの戦略立案やマーケティングにも携わっていただきます。アウトドアの魅力を伝える仕事に関心がある方のご応募をお待ちしています。募集の詳細はこちら💁 LISTENで開く

    1h 12m
  2. ハイになりすぎて動けなくなった!?丹羽薫さんのTOR DES GLACIERS

    OCT 8

    ハイになりすぎて動けなくなった!?丹羽薫さんのTOR DES GLACIERS

    今回は、プロトレイルランナーの丹羽薫さんをお迎えし、イタリアで開催された450kmの超長距離レース「TOR DES GLACIERS(トル・デ・グラシエ)」についてお話を伺いました。「初めて自分の意思でリタイアをした」と語る丹羽さん。過酷なレースの中で何が起こり、どんな想いでその決断に至ったのか――。その真相をたっぷりと語っていただいています。ぜひ最後までお聴きください!  大会公式HP:https://torxtrail.com/LAKE BIWA 100 LAKE BIWA 100ではIBUKIチームがYoutubeライブ配信を担当します。ぜひ選手たちの熱い挑戦をライブでご覧ください! お知らせIBUKI STATION ROOM 9月25日にスタートしたポッドキャスター向けの有料メンバーシップサービス「rooom」を使ったメンバーシップです。 「プレミアムプラン」(月額500円)メンバーになっていただくと、有料プラン限定のアフタートークをご覧頂いたり、メンバー限定のチャットルームに入っていただけます。 また、「スピーカースポンサープラン」(月額2000円)に入っていただくと、ベストスピーカー賞の投票に参加でき、賞金相当額のギフト券をベストスピーカーさんにお送りできます。 日頃ご愛顧いただいている皆さんにぜひ加入いただき、今後の取材費や制作費、機材費に充てさせてもらえたらと思います。 IBUKI STATION ROOM   採用募集 IBUKIでは、業務拡大に伴い、京都オフィスで共に働いていただける正社員を募集します。山岳スポーツやトレイルランニングの現場で活躍しながら、個人向けサービスの戦略立案やマーケティングにも携わっていただきます。アウトドアの魅力を伝える仕事に関心がある方のご応募をお待ちしています。募集の詳細はこちら💁 LISTENで開く

    1h 18m
  3. LAKE BIWA 100 Songs - 宝ものの道

    OCT 8

    LAKE BIWA 100 Songs - 宝ものの道

    宝ものの道夜明け前の 冷たい空気胸の奥が 少し震える眠れぬ夜を いくつ越えただろうこの朝のために   誰も見ていない道を走り雨の音を聞きながら家の灯りを背にして何度も 夢を描いた 今日ここに立てたことそれだけで もう奇跡支えてくれた人の手を胸に感じて これが LAKE BIWA 100人生をかけた旅のはじまりどんな風も どんな雨も越えていける気がするんだこの道の果てにきっと見える 自分がいる 鈴鹿の稜線 風が唸る岩をつかみ 息をのむ御在所 鎌ヶ岳空の下で 孤独を知る   体が重くて 足が進まないジェルの甘さも 受けつけない誰もいない稜線で不安が心を揺らす それでも止まらないのはあの日の約束があるから誰かの声が背中押す「ここまで来たんだ」 これが LAKE BIWA 100暗闇の中で見つけた光痛みも迷いも 抱きしめて少しずつ前へ進むんだこの道の果てに本当の自分がいる 比叡の森を抜けるころ眠気と孤独が忍び寄る誰かの灯りが見えた気がしてまた走り出せた   足の痛みも 遠い記憶夜を越えたら もう恐れない心の中で繰り返す「最後まで行くんだ」 比良の風が頬を撫でる権現の尾根を越え蓬莱の空に叫ぶ「ここまで来たんだ!」 遠くに見える 鈴鹿の山あんな場所から走ってきた信じられないけど確かに自分の足で来たんだ これが LAKE BIWA 100終わりじゃない 始まりの歌苦しみも喜びも全部この手で掴んだこの旅で見つけたものそれが僕の 宝もの これが LAKE BIWA 100心の中の 光の道今までの日々がすべて意味を持つようにありがとうを抱いて琵琶の風に包まれる いつかまた この道を思い出す遠くの山を見上げながらあの日の僕に 伝えたい「ちゃんと最後まで 走りきったよ」   -- 作詞:近藤淳也(ChatGPTの協力による)作曲・編曲:Suno AI(近藤淳也による構成・編集)Lyrics written by Junya Kondo with the assistance of ChatGPTMusic composed and arranged using Suno AI  本楽曲は非商用利用の場合、自由に使用・共有できます。「LAKE BIWA 100」の広報や関連プロモーションでも自由にご利用いただけます。This song may be freely used and shared for non-commercial purposes,and also for any promotional or communication activities related to LAKE BIWA 100. © 2025 Junya Kondo LISTENで開く

    5 min
4.4
out of 5
48 Ratings

About

ここはアウトドア向けGPSトラッキング「IBUKI」にまつわる人々が集まる場所。 トレイルラン、登山、冒険、ランニング、自転車、ロゲイニング、、 スタイルは数あれど、共通しているのは自然を楽しみ、そして人とのつながりも楽しむ姿勢。 自然を目一杯楽しみ、苦しみながら、人と接する喜びにも気付く。 アウトドアを満喫するみなさんが、ほっとできるIBUKI STATIONです。 IBUKI https://ibuki.run/ 近藤淳也 IBUKIを提供する株式会社OND代表。ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」も展開 桑原佑輔 OND所属。IBUKI事業担当営業・テクニカルディレクター

You Might Also Like