3日目の今回は YouTube的思考とショート動画活用法 について深掘りします
サムネイルの基本:顔・表情・文字数のバランス
説明ではなく「好奇心を刺激する」タイトルづけ
釣りにならない誠実さと入口の工夫の両立
AIで説明文やタイトルを作る際の注意点
チャンネル設計=独立したウェブサイトのように扱う発想
ショートは“エンジン”、長尺動画は“土台”という役割分担
📌 結論はシンプル
「徹底的にパクれ(TTP)」=ベンチマークを持つことが最短ルート
ゆる言語学ラジオをはじめ、伸びている番組から学ぶ姿勢が成功のカギです
〜今週の聞き手様情報〜
ウシワカさんX⇨https://x.com/ushiwakamaruo
ウシワカさんポッドキャスト『工業高校農業部』⇨https://open.spotify.com/show/1MhF3CYuGK9zAWUOC8e2CM?si=8d55cfbfc6244631
━━━━━━━━━━━━━
【オンラインスクール】
ポッドキャストを本気で学ぶ4ヶ月
ポッドキャストの学校
ポッドキャストのオンラインスクール
”ポッドキャストの学校”の応募はこちらから!
https://podcastjp.com/knockxmedia/school/
━━━━━━━━━━━━━
番組の感想は『#ポッドキャストが出来るまで』をつけて
X(Twitter)でお待ちしています!
●KONのX(Twitter)はこちら(https://twitter.com/konteer10)
━━━━━━━━━━━━━
●お仕事のご依頼などknock'x MediaのHPはこちら!https://t.co/ChqKSBWyyP
━━━━━━━━━━━━━
●番組へのお便りはこちら
(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDcqtgMPt0UJVRAEJCbRCYj8yEedr30QaqK
情報
- 番組
- チャンネル
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年8月26日 15:24 UTC
- 長さ15分
- 制限指定不適切な内容を含まない