▼番組概要
2024年3月にスタートし、およそ1年半。
shueisha vox「流通空論」は今回で一度、幕を下ろします。
「理想のコンビニを作るとしたら?」
この問いと向き合い続け、イベントを含めて計31名のゲストをお迎えしてきました。
今回は、番組の立ち上げのはるか前から、TaiTanとともに構想を練り続けてきた集英社の担当編集・小山田と、「流通空論」の舞台裏を語り明かします。
Podcast『奇奇怪怪』から生まれたコンビニ「PINPIN MART」からお届け🎙️
▼今回の内容
今回で一度幕を下ろします / TaiTanが「奇奇怪怪」でコンビニを作った / 集英社が初めて作った音声コンテンツ / PINPIN MARTで収録 / 「理想のコンビニを作るとしたら?」のアンサー / ポッドキャストスタジオがあるコンビニ / 最終回を迎えることになった経緯 / TaiTanのプロダクト愛 / アパレルに力を入れるコンビニ / 作ったTシャツが街に流通 / イベントを含め31名のゲストが登場 / 「流通空論」を制作した意義 / shueisha voxが部署化 / 「アメトーーク!」の復活回 / なぜ出版社がポッドキャストを仕掛けるのか / 最終地点は「本」 / 本の流通を持っていることの価値 / ARG×ビジネス書 / 越えられなかったハードル / 書籍化にも期待してください / 約1年半ありがとうございました
(用語補足)
05:44 PINPIN MART…ラッパーのTaiTanと音楽家の玉置周啓がパーソナリティを務めるポッドキャスト番組『奇奇怪怪』の5周年を記念し誕生した、コンビニスタイルのポップアップショップ。2025年10月3日(金)から10月31日(金)まで(*予告なく変わる可能性あり)、六本木に期間限定でオープンしている。
https://x.com/kikikaikai_noto
16:44 shueisha vox…2024年3月にスタートした集英社初の音声レーベル。
23:10 ARG…代替現実ゲームを意味し、日常世界をゲームの一部として取り込んで現実と仮想を交差させる体験型の遊びを指す。
▼
ご意見やご感想、お問い合わせは
ryutsukuron@gmail.com
#流通空論
▼
チャンネル登録、Xのフォローお願いします!
https://x.com/ryutsukuron
▼出演:
TaiTan
https://x.com/tai_tan
⼩⼭⽥悠哉(集英社)
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedOctober 12, 2025 at 8:00 PM UTC
- Length28 min
- RatingClean