茨城新聞クロスアイ

神輿を乗船 浜降祭復活 水戸・吉田神社 伝承を再現、那珂川下る 茨城

「神輿を乗船 浜降祭復活 水戸・吉田神社 伝承を再現、那珂川下る 茨城」 茨城県水戸市宮内町の吉田神社(滑川久美雄宮司)に伝わる神事「浜降(はまおり)祭」が秋の例大祭最終日の26日、現代によみがえった。神輿(みこし)を那珂川で船に乗せ、同県ひたちなか市の河口まで下る神事で、確認できる過去の開催は江戸時代の1786(天明6)年が最後。口伝やわずかな資料を基に、神社関係者は約5年をかけて祭りの行程を再現した。復活した祭りを一目見ようと、川沿いなどには大勢の人が詰めかけた。