あすか会議2025 第4部 分科会C(キャリア)「社会起業家というキャリア~社会課題の解決をビジネスにするとは~」福井良應×藤沢烈×渡部カンコロンゴ清花×佐藤大吾 (2025年7月5日開催/水戸市民会館)気候変動、貧困、孤独、教育格差―社会課題が複雑化する今、ビジネスを通じてそうした社会課題の解決を目指す社会起業家の存在感がこれまでになく大きくなっている。社会的インパクトと収益性を両立する事業モデルへは、大企業や投資家も大きな関心を寄せている。社会課題の最前線で挑戦を続けるリーダーたちが、社会起業家というキャリアのリアルと可能性を語る。【登壇者】福井良應(認定NPO法人おてらおやつクラブ 理事/真言宗興山寺 住職)藤沢烈(一般社団法人RCF 代表理事)渡部カンコロンゴ清花(NPO法人WELgee 創業者)佐藤大吾(武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 教授/42Tokyo 副理事長 兼 事務局長)※肩書は登壇当時のもの【タイムスタンプ】※タイムスタンプは生成AIで作成しているため、一部誤りがある可能性があります。あらかじめご了承ください。00:39 キャリアのど真ん中のテーマ社会起業家とキャリアについて語るセッション開始01:12 福井さんの自己紹介と経歴お寺の生まれだが慶應でマーケティングを学ぶ02:36 キャリアチェンジと修行在学中に修行へ行き仏教とマーケティングの類似性を見出す03:41 広告代理店での経験博報堂で10年マーケティングを経験し実家のお寺へ05:18 お寺おやつクラブへの関わり博報堂在籍時の取材からNPO活動に関わるようになった経緯07:07 ビジネスの力で社会課題を解決ビジネス経験者が社会課題解決のスピードを上げる必要性09:00 仏教会全体のマーケティングお坊さんが本来持つ社会起業家的な側面に注目10:48 藤沢さんの自己紹介と活動RCF代表として災害復興を中心に活動している12:27 事業継続の重要性社会課題解決には中途半端にやめない持続可能な事業が必須14:39 震災後の変化とビジネスの力震災後企業との連携強化で事業が継続可能に23:14 渡辺カンコロンゴ清花さんの経歴実家がNPO、バングラデシュでの留学経験44:02 社会起業家のキャリアの不確実性社会企業家は波乗りのように変化に対応できる人が向いている#社会起業家#キャリア#キャリアチェンジ#NPO#ソーシャルビジネス
情報
- 番組
- 頻度アップデート:週2回
- 配信日2025年11月10日 22:00 UTC
- 長さ59分
- 制限指定不適切な内容を含まない
